音楽
ロック界のレジェンドでありスーパースター、ポールマッカートニー。名曲が多すぎますが、独断と偏見で10曲紹介します。 初めての人はまずここからどうぞ。 ポールマッカートニーとは? ソロ、ウィングス時代 Another Day Nineteen Hundred And Eighty Five …
永遠の伊達男、初めての人でもわかるようブライアンフェリーおすすめ10曲を紹介です。 ブライアンフェリーとは? おすすめ曲 ソロ+ROXY MUSIC時代 You Won't See Me Love Is The Drug Let's Stick Together Tokyo Joe Same old scene More Than This おすす…
YMOは1978年から1983年まで活動した伝説のテクノバンド。1993年は再生してテクノドンをリリースしました。 2023年は「散開」からもう40年、再生からも30年となりますが、音はいまだに色褪せません。ここではYMOビギナーのためにおすすめ曲を10個ピックアップ…
エイプリルフール、はっぴいえんど、ティン・パン・アレー、YMOなど日本の音楽史に残る数々の活躍をしてきた細野晴臣さん。 フォーク調の名曲から最先端電子音楽まで幅広い芸風なのでチョイスは大変ですが、初心者の方向けにおすすめを10曲にまとめてみまし…
有吉クイズでハリセンボン箕輪さんがおとずれたレコード屋さんが気になったので調べてみました。 ハリセンボン箕輪さん行きつけのレコード屋はどこ? ハリセンボン箕輪さん行きつけのレコード屋はどこ? 有吉クイズでは、なぜか?ハリセンボン箕輪さんの日常…
DuranDuranといえば1980年代にニューロマンティクスとして登場。音楽が聴く時代から見る時代へ(ミュージックビデオの登場)という流れに乗って大成功。 その後も息の長い活動をつづけている稀有なバンドの1つです。 DuranDuranとは? DuranDuran!おすすめ…
Kポップに限らず、聞いていてなんか知ってる曲に似てる気がする....ってことはよくあると思います。そんな類似曲探しに便利なサイトを紹介します。 類似曲を探すサイトは? 仕組みは? 類似曲を探すサイトは? Chosicは、類似曲を検索できるサイトです。 htt…
韓国といえばKポップって感じですが、それ以外にも才能あるアーチストもいます。HAEPAARYはエレクトリカ系の実験的なサウンドで非常に面白いです。 HAEPAARYとは? ソーシャルアカウント 音楽アカウント HAEPAARYとは? 소무-독경 A Shining Warrior - A Hea…
KPOPをはじめ韓国の音楽やドラマ人気は高まる一方。しかし音楽といえばダンスとビジュアルがうりのグループが多い中、ギターロック系のしっかりしたアーチストもいます。それがボランティアーズ。 The Volunteersとは? ソーシャルアカウント Facebook イン…
韓国のグラミー賞ともいえるKorean Music Awards(大衆音楽賞)。2022年のノミネートを紹介。 3/1に授賞式が配信されます。 Korean Music Awardsとは? 2022年韓国大衆音楽賞候補 今年のアルバム 受賞:ランリー(이랑) There is a Wolf(늑대가 나타났다) AKM…
琳誼Ringさんは、(多分)台湾の女性シンガー。ルックスもいいので日本でも人気でるかもしれませんね。 琳誼Ringさんとは? 主なアルバム・シングル SNSアカウント 音楽アカウント 琳誼Ringさんとは? 琳誼 Ring(@01.ring) • Instagram写真と動画 台南出身の…
一時期イギリスで圧倒的な人気を誇ったカリスマバンド、The Smiths。そのボーカルのモリッシーのおすすめ楽曲を紹介します。 モリッシー(The Smiths)とは? 90年代 Suedehead Everyday is Sunday November Spawned a Monster Sing Your Life That's Entert…
ピートバーンズといえばデッドオアアライブで一躍スターになった伝説のボーカリスト。ただ後半は、「整形を繰り返すへんなおっさん」キャラとしても話題になりました。 ピートバーンズとは? ピートバーンズ(Dead Or Alive)!おすすめ10曲 ブレーク前 Blac…
陳明憙(Jocelyn Chan)は、透明感あふれる歌声とサウンドの癒し系香港アーチストです。 陳明憙(Jocelyn Chan)とは? SNSアカウント 音楽アカウント 陳明憙(Jocelyn Chan)の主な楽曲 音頻治療單曲 // Sound of Silence 時光如願 童裝高跟鞋 陳明憙(Joce…
Frandé法蘭黛樂團は、ほんわか・しっとり聴かせる台湾バンドです。女性ボーカルが心地よくて、台湾音楽初心者の方にも聴きやすいサウンドだと思います。 Frandé法蘭黛樂團とは? Frandé法蘭黛樂團のディスコグラフィ 受寵若驚 隨波逐流我不介意 為什麼像個愛…
Ray 黃霆睿さんの紹介です。 Ray 黃霆睿さんとは? プロフィール 楽曲 Ray 黃霆睿さんとは? プロフィール 1994年11月3日生まれの男性シンガーソングライター。 イケメンなルックスと、ソフトなのに情感たっぷりな歌声が魅力です。 FB Ray 黃霆睿 | Facebook…
おすすめアーチスト、香港編です。 まだまだ初心者なので、いろいろといい情報源がないかあさっている状態ではあります。 香港で最近人気の曲を調べるには? ユーチューブ KKBOX その他 香港のおすすめ女性アーチスト G.E.M(鄧紫棋、タン・チーケイ) 陳明…
仕事中は音楽は欠かせない派ですが、今年は台湾系のアーチストをよく聞いていたのでおすすめをまとめです。 といっても台湾在住とかでないので今年のアルバムのベスト...という感じではありません。 台湾の最新ヒット曲を調べるには? おすすめ台湾系バンド…
脆弱少女組のアルバム一覧などをまとめてみました。 脆弱少女組は台湾の音楽ユニットで、非常に聴きやすい、洒落た楽曲が多いです。 脆弱少女組とは? 脆弱少女組のディスコグラフィー 脆弱的Demo 一些难过的时候可以听的流行歌曲 去吧!少女时代 Go! Fragil…
台湾のヒップホップグループ、玖壹壹(911,Nine One One)のアルバムについての情報です。 ナインワンワンはポップスやヒップホップを組み合わせた楽曲が多いですが、イケイケオラオラ系というよりはすっきり聴ける親しみやすい曲が多いです。 玖壹壹とは?…
陈雪凝の楽曲一覧です。透明感のある歌声とどんな人でも好きにさせるような親しみやすいメロディーラインが特徴。注目のアーチストです。 陈雪凝とは? 雪凝楽曲一覧 シングル 白山茶 没忘 避脸 那个傻瓜 回忆见 弹琴给谁听 没有人心疼我 绿色 你的酒馆对我…
またまたアジアンなおすすめバンドを発掘しました。その名も小紅帽 (sil hung mo)。 ただデビューは古くて前からいたバンドのようです。 小紅帽 (sil hung mo)とは? おすすめアルバムは? 聽著呼吸擴張狀態 小紅帽 (sil hung mo)とは? アジア系音楽が好き…
旺福(ワンフー)は、明るさやポップさを前面にした作風で、キャッチーでわかりやすい楽曲が多いです。 ここでは旺福の紹介や楽曲情報を紹介します。 旺福とは? 旺福の主なCD 旺福(ワンフー) 旺福同名アルバム 旺福誌 青春舞曲 旺福 loves you I fly You …
洪安妮(Anni Hung)は、アコースティックな楽曲が中心の人気台湾シンガーです。 ここでは洪安妮の楽曲情報などを紹介していきます。 洪安妮とは? 洪安妮ディスコグラフィ 我喜歡你 歲夢 世界這麼有趣, 哪能一直傷心? 洪安妮とは? 洪安妮(Anni Hung)は、人気…
宇宙人(Cosmos People)は、さわやかでポップな楽曲が多い台湾バンドです。 日本語での楽曲にも意欲的に取り組んでおり、日本人でも親近感の湧きやすいアーチストです。 宇宙人とは? アルバムを買うには? アルバム一覧 宇宙人 (Cosmos people) 地球漫步 (E…
おすすめのアジア音楽でエマンラム(イーマンラム、林二汶)さんの情報のまとめです。なかなか音楽情報がネットにまとまってないのでプロフィールやディスコグラフィーなどをまとめてみました。 エマンラムとは? ディスコグラフィー Eman Lam Wanna be with…
台湾のド演歌歌手、喬幼さんのディスコグラフィーです。直球の演歌ですが、歌声はきれいですし、曲も聴きやすいものが多いです。 結構最近キュンキュンきてます。 喬幼とは? アルバムを買うには? 喬幼さんのディスコグラフィー 思念的夢 思念的海岸夢 女人…
GDJYB 雞蛋蒸肉餅は、香港のギターバンドです。サウンドは非常に透明感のあるポップロックといった感じです。 GDJYB 雞蛋蒸肉餅とは? GDJYB 雞蛋蒸肉餅のアルバム GDJYB 雞蛋蒸肉餅 23:59 Before Tomorrow Squarecle(EP) GDJYB 雞蛋蒸肉餅とは? 2012年結成…
壞特(?te)さん?は、台湾Avexからリリースされた台湾ジャズ系ミュージシャンです。 松本零士さんのアニメに登場しそうな?帽子で顔が隠れたキャラクターもミステリアスで今後が楽しみなアーチストです。 壞特(?te)とは? 壞特(?te)とは? 台湾のR&B…
Ann (白安)さんは、糸を引くようなボーカルが魅力の台湾女性アーチスト。シニードオコーナーや鬼束ちひろのような声が好きな人にはあいそうです。 Ann (白安)さんとは Ann (白安)さんのディスコグラフィ The Catcher in the Rye (麥田捕手) What's Next? (接…