RUSTはオンラインでつながるマルチプレイヤーのサバイバルオープンワールドゲームです。2018年作品ですが、今も多くのプレイヤーが遊んでいます。
今回はスチームウィンターセールを活用して入手してみました。
RUSTとは?
マルチプレイヤーのオープンワールドサバイバルです。クラフト機能で生存に必要なものを作っていきます。
基本的にはMMOなので、オンラインがメインとなります。
RUSTの始め方
起動するとこんな感じ。ローディング画面が長めなので注意。
日本語設定
右にあるAアイコンを押すと、言語セレクトとなります。
サーバを探す
ソロやチュートリアルは特になさそうです。
公式、またはコミュニティから探します。
最初は「PvE(Player vs. Environment)」にして対戦がないもののなかから、人数の少ない近場のサーバを探してみましょう。
また「JP」で探すと日本のサーバが見つけやすいと思います。
ここからロードが結構かかります。やはり近場のサーバを探したほうがよさそうです。
動作設定
遅い場合は設定を変更してみましょう。
OptionsでFieldofView(視野範囲)を低くします。
Screenで解像度を下げます。
グラフィッククォリティを下げます。
ImageEffectsでモーションブラーをオフにします。
基本操作
WASDで移動。スペースでジャンプ。シフトキーでラン、コントロールキーでしゃがみます。
スロットは数字キーで選択できます。右下のヘルスが0になると死亡です。
TABでインベントリ。
Qでクラフト画面。
Gでマップが開きます。
RUSTの不具合
サーバ障害?
RUSTは個別の運営サーバに依存しており、各サーバーのステイタスは以下サイトなどでチェックするとよいでしょう。
Rust Server List - Filter and search all servers - BattleMetrics
また、かなりレアなケースですがデータセンターの火災によってデータが消失してしまうということも起きています。
『Rust』のヨーロッパサーバーにてデータが一部ロスト。仏データセンターにおける火災が原因で復旧不可 | AUTOMATON
23エラー?29 エラー?30001エラー?
RUSTはアンチチートとしてイージーアンチチートを使っており、イージーアンチチートが正しくインストールされていないとエラーが出るとするユーザがいます。
イージーアンチチートについては以下のまとめを参照ください。
CE - 34878-0?
RUSTに限らずプレステでゲームが落ちる場合によく出るエラーです。
一般的にはPSのシステムソフトウェアまたはゲームのバージョンが最新版かどうか確認することが推奨されています。
他に
・オプションで「ブーストモード」「字幕」「オーディオ設定で着信音声をテキストチャットに変換する」などの項目をオフにする
・HDDではなくSSDで利用する
などが対策として報告されていますが、原因が一意ではないため必ずしも効果があるかはなんともいえません。