オートリザーブは、AIが人に代わって飲食店に予約電話をかけるという便利なサービスです。ただし飲食店には事前説明なく勝手に登録しているようで、掲載をやめてくれない、予約と思われる電話が何度もかけられる、などのトラブルが起きています。
オートリザーブ、着信拒否できる?
オートリザーブは、AIが人に代わって飲食店に予約電話をかけてくれます。
電話は結構面倒ですので、代行してくれるのはありがたいことです。
一方、お店側は事前説明なくサイトに登録されているため、勝手に自動音声の予約電話がかかってきますので、迷惑やいたずらかどうか判断しにくいこともあって受け付けないとするところも多いです。
不満の声としては
・3分おきに同じ内容の電話が鳴り止まない
・着信履歴がうまってしまった
・予約をしない店なのに予約電話がかかってくる
・デリバリーのお店なのに、予約x名という電話がかかってくる
など多数出ています。
せめて掲載削除ができればいいのですが、どうやら削除はしない方針のようです。といっても予約していない店・デリバリーなどまで載せているのはどうかとは思いますが...。
オートリザーブに無断掲載(勝手に登録)されている – AutoReserve For Restaurants ヘルプセンター
着信拒否できる?
電話番号情報共有サイトでは、オートリザーブからの自動予約電話の番号について情報が掲載されています。
電話番号05036288055は飲食店自動予約オートリザーブ (telnavi.jp)
「迷惑電話おことわりサービス」を使えば着信拒否することもできそうです。(最大6個まで迷惑電話を登録可能)
ただしツイッターでは、「着信拒否」したら「通知なし」で電話がかかってきたとしています。このようにつながらない場合に非通知にする仕様となっていれば、着信拒否が効かないことになります。
オートリザーブ、着信拒否にしたら「通知不可能」で掛けてきたとのことです。
— たーちゃん (@ta_chan0702) 2021年11月22日
サイトから完了出来なかったお客様が店舗に直接電話をして来てくださったので、「悪質なサイトなので着信拒否している」旨をご説明し、無事にその場で予約してもらえたそうです。#オートリザーブ
同社は予約可能時間の変更は受け付けるとしていますので、時間設定で予約をやりにくくすること(自分がいない時間のみ受け付けとか?)で回避できればいいのかもしれません。