Night of the Deadは、ゾンビものオープンワールドサバイバルっぽい感じの作品ですが、実際はクラフト+タワーディフェンスに近い感じ。ストラテジックで爽快感もあるゲームとなっています。
Night of the Deadとは?
ゾンビさんの跋扈する世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルです。
ゾンさん(ゾンビさん)を倒すためのトラップ(罠)を作れるのがだいご味のようです。
グラフィックはすごいいいとまではいきませんが、その分ストレージサイズは15GBとこの手のゲームとしては小さめ。
操作性は結構いいと思います。
早期アクセスゲームで、残念ながら日本語未対応です。
感想は?
トラップを配置してゾンビを撃破できるクラフトゲームです。
個人的には好きなコンセプトのゲームで、特にゾンビ襲来時には非常に爽快感があります。
ただゲームバランスの調節はもう一つで、トラップを配置し終わると防御力が強くなりすぎて怖さはもう一つ。早い段階で道具さえ揃えば強いトラップをクラフトできるます。道具がそろっても、主人公のクラフト能力ポイントのようなものも上げないと作れない...というほうがいいかなとは思います。
(一応リサーチテーブルで作れるものが増えていくというシステム自体はなくはないです)
ただ今後もバージョンアップか、2のリリースなどで開発は続けてほしい作品の1つでうす。
Night of the Deadの序盤プレイ
基本操作
New Gameで開始します。
難易度設定がありEasyが簡単、下へ行くほど難しそうです。
また右側のチェックでHardcoreをチェックすると復活はできなくなるので注意しましょう。
操作キー
WASDで移動、スペースジャンプ、シフトキーでランといった標準的な操作です。
Jキーでジャーナル(日誌)が開きます。英語です。
Mで地図(マップ)
L:ライト
P:視点切り替え
U:UIの表示、非表示
設定
メニューのSettings>GameplayでLanguage(言語)があります。
ただ日本語はなしです。
チュートリアル
材料集め
まずは車や箱をあさります。「F」キーです。
木の枝は藪を刀でたたいてゲットします。
たまにゾンさん(ゾンビさん)がいるので注意しましょう。
右上にゲージがあって、これはヘルスではなくてゾンビの大量発生時間までのカウントダウンということのようです。チュートリアルだからとのんびりやってると、たくさんのゾンさんたちが迫ってくるので注意しましょう。
斧をクラフト
次にクラフトです。
Iキーでインベントリをオープン。右の「Handmade」のところで「Felling Axe」を選ぶと、下に必要なアイテムが出ます。
石がまだ足りません。
で、近くの石をFで取得。
あとは「Craft」ボタンを押して作成。左のEquipmentのところで手のところに配置します。(斧は両手で使うので両方の手のところが斧アイコンになります)。
斧を持てば、少々高い木でも粉砕することができます。
床をビルド
次は床を作ります。
B(ビルド)キー>家アイコン>Floor>Floorで作ります。
材料が足りませんが、近くの屋敷を物色したりしているとそろうと思います。
これでfloor(床)を作り、
Foundation(基礎)をつくり、
Stair(床)を作ります。
Lキーでライトを、Mキーでマップを開きます。
クラフトテーブル
「B(ビルド)キー>金槌アイコン>Craft」で作成テーブルを作ることでさらにいろんなものがつくれるようになります。
CraftでEpuipment Tableを作ります。
完成した後はFキーを押して...
Bow(弓)を作成します。
寝袋
今度はBキー>Utility>SleepingBag(寝袋)を作って配置します。
PieceofRubber(ゴム片)が必要で、ない場合はRubberRing(ラバーリング)を分解すると入手できます。
罠
Bキー>罠アイコン>Animal>SmallAnimalTrap(動物用の罠)を作って配置します。
リサーチテーブル
Bキー>金槌>Util>Research Table(リサーチテーブル)を作って配置します。
リサーチテーブルでは新しいアイテムレシピを増やすことができます。
小ボックスなどにあるResearch用書類などが必要です。
Pendulum
ここからはいよいよゾンビ用のトラップ(罠)装置を作ります。
Pendulum(振り子)は、巨大な振り子がゾンビめがけて放たれます。
Bキー>罠>Melee>Pendulumを作って配置します。
Compresser
Compresser(コンプレッサー)は、上から杭が落ちてくる装置です。これならゾンビさんも瞬殺です。
Bキー>罠>Melee>Compresserを作って配置します。
Compressoerを作る材料のなかにはTrapMachine(トラップマシーン)というのがあり、これはResearchTable(リサーチテーブル)で、2列目3行目のところにあるものをアンロックしてからCrafting Tableで作ることができます。
Cutter
次はカッターです。
巨大な刃が回転してゾンさんを切り裂きます。
チュートリアルではCutterまでつくると、またPendulum、Compresserとなります。
その後にSpike Launcher、Trebuchet 、Flame thrower...と作っていきます。
bait trapまで作るとチュートリアルはおしまいです。
ゾンビのウェーブ
深夜、右上のどくろゲージがマックスになると、BGMがなりだします。
「WAVE STARTED」の表示がでて、ゾンビさんのウェーブ(大量発生)が始まります。
ウェーブ対策としては、「灯りになるたいまつ」や、「いざというときに逃げ込めるドア付の場所」も作っておくと戦いやすいです。
ゾンビ用トラップは自分が通るときは動きません。しかしゾンさんがいて回転しているときに自分もいるとダメージを受けます。注意してください。
脱出
飛行場編
一番最初でなくてもいいですが、探索していると飛行場が出てきます。
下記の右上の矢印のあたりに飛行場があります。
するとアップグレード可能なテーブルを発見。
どうやら通信装置を組み立てて連絡すると脱出できる...っぽいです。
組み立てに必要なアイテムは
- アンプ(クラフトテーブル)
- ラジオ(クラフトテーブル)
- ラジオイクイップメント(クラフトテーブル)
- ウーファー(クラフトテーブル)
- ポータブルラジオ(クラフトテーブル)
さらに、以下の場所のアイテムを集める必要があります。
- マイクロフォン(病院)
- モバイルフォン(刑務所)
- グローブ(地球儀、学校)
- ヘッドセット(地下鉄)
- モールスコードマシン(工場)
- アンテナ(リサーチファシリティー)
病院
Hospitalと書かれた建物です。マイクロフォンが入手できます。
場所は都心部にあります。
地下鉄
複数の入り口があります。
レールのほうに降りると戻れなくなるかもしれませんので、行かないようにしましょう。
地下2F?にヘッドセットがあります。
場所は病院に近いです。
リサーチファシリティー
科学研究所で、2Fにアンテナがあります。
刑務所
地図では右下のほう、湖の近くにあります。
モバイルフォンは、ある建物の2Fにあります。
学校
都心部にあります。
グローブ(地球儀)が2F?にあります。
工場
ファクトリーは地図左下のほうにあります。
モールスコードマシンが建物の2F?にあります。
エンディング(ネタバレ注意!)
ネタバレ注意!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
飛行場に戻り、通信機器を組み立てて連絡。これでやっと脱出できるようですが...
そこはまだ「アーリーアクセス」。エンディングはまだ進行中のようです。
攻略の考え方
1日の過ごし方
夜中ゾンビさんが増えてくる前に罠を用意しておきたいです。
そのため、家や車があるような資源を集めやすい場所を拠点にしたほうがいいと思います。資源集めに時間がかかると、罠があまり作れなくなります。
また日中の明るいうちにできるだけ素材を集めておいたほうがよいでしょう。暗くなってからの資源集めは結構大変です。一応Lキーでライトをつけることはできます。
大まかには
- 朝方:素材集め、遠方で狩り
- 夕方以降:拠点で武器や罠のクラフト
- 夜:ゾンビさんの大量発生に備える
といった生活サイクル。
素材がたくさん集まると、いっぱいになってくるので管理が必要です。
ストレージはアップグレードするとよりたくさんのアイテムを収納できます。
持ち物を増やすには、バッグをバージョンアップしていく必要があります。
Ammunition Bagで弾丸を、Food Bagで食料を、Material Bagで素材の所有量をアップしていきます。
熊に注意
慣れてきたらいろんな場所を探索してみましょう。
注意点としてはまず「熊」。
早いうえに体力もあって振り切るのは結構大変です。
ただし水には入ってこないようですので、なんとか川に逃げ込めるとひとまず安心です。
お腹がすいたら中華
なんと町中華を発見!
意外にテクスチャーも凝ってますね。みなさんもいろんな発見をしてみましょう!
Found the Chinese restaurant while playing Night of the Dead. #NightOfTheDead #steam #ゾンビ #ナイトオブザデッド pic.twitter.com/Fc1OVTysTp
— ak Yip (@akYip) 2020年9月24日
Night of the Deadの不具合
起動しない?
以下の方法が紹介されています。これで確実に治るかはわかりませんが、一応紹介しておきます。
- ゲームクラッシュ後、ゲームをアンインストールし再インストール。
- 「C:\Users\USERNAME\AppData\Local\LF」フォルダを削除。
- スチームランチャーで、プロパティ>アップデートへ移動。下にあるSteamクラウドのチェックをはずす。
- それからゲームを起動。
Crash on startup :: Night of the Dead General Discussions
この通りだとすれば、スチームクラウドが何等か悪影響をしているっぽいですね。うちでは起動に問題がないので、これが正しいのかはわかりません。
動かない?動作が重い?
Night of the Deadのスペックは、
ミニマム
- プロセッサー: 3.2 GHz Quad Core Processor or better
- メモリー: 16 GB RAM
- グラフィック: GeForce® GTX 960 or better
推奨
- プロセッサー: Intel® Core™ i5-9600K / AMD Ryzen™ 5 3600X
- メモリー: 16 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA® GeForce® GTX 1660 TI
となっています。
グラフィックは超美麗というわけではありません。が、モーションブラー処理のためか、カメラはつっかえる感じでした。
動作が遅い場合は、まず「Settings>Graphic」でQuolity Presetを下げましょう。
一番いいのがVery High、中ぐらいはMedium、品質が一番低いのがLowになります。
モーションブラーは下のほうにあります。アンチエイリアスなどもオフにすると動作は改善されるかもしれません。
起動が遅くなる?
うちでは40時間以上プレイしてますが、どんどんゲームのロードに時間がかかるようになっています。
おそらくいろいろと資源集めをしたりした結果、セーブデータが膨大となってきているのではないかと思います。
いまのところ抜本的な対策はないようなので、今後のバージョンアップに期待したほうがいいかもしれません。
[Night of the Dead攻略記事]