HakkoAIは、AI対応のデスクトップマスコットです。デスクトップマスコットは楽しいですがある程度慣れると逆に面倒くさくなったりします。
その点HakkoのアバターはAI会話ができるので、長く仲良くできそうです。
HakkoAIとは?
AIに対応したデスクトップマスコット系アプリです。デスクトップに常駐し、たえずうろうろしてくれます。
以下より無料で入手できます。
Steamからもリリース予定です。
使い方
セットアップ
ダウンロードしてインストールすれば完了。
後はアカウントを作り、ログインします。
するとデスクトップ上にマスコットが登場します。
簡単な使い方説明は以下。
会話する
Alt+Xで録音。しゃべった後でキーを押すと送信。(長押しは不要)
「おはよう」と入れると、このとおり「おはよう」が返ってきました!
なでなで。
右クリックでメニュー。
人物を選ぶとキャラ変更可能。ショップでいろんなアイテムが買えます。
対話を選ぶと、今までのチャット内容が画面で確認できます。
ここから文字入力で会話を続けることもできます。
やめる場合は設定ウィンドウの下の方に「終了する」があります。
他のゲームをしている時の会話
ゲームについての会話も得意だそう。
では実際にマイクラをしながら聞いてみましょう。
プレイした感じ、画面を見て今どういうプレイをしているをAIがチェックしている...ということではなさそう。
マイクラの遊び方を聞くと応答が返ってくるので、そういう使い方での活用をイメージしているようです。
感想は?
ボイス会話が可能で、今後はこういうAIエージェントが増えそうですね。
評判は、
おもろいです、HakkoAI
— とき (@tok1ki) 2024年2月8日
HakkoAIってジャービスみたいなサポート受けながらゲーム出来るようになるみたいな感じ?
— KATSU (@by_tokotoko) 2024年2月9日
ただし、プライバシーは気になりますね。
#HakkoAI
— Gerotan (@Gerotan_740) 2024年2月5日
プライバシーポリシーが更新されたと思いきや
英語版が増えただけという斜め上の対応www
何度も書くがプライバシーポリシーがガバガバなサービスを信用してはならぬ https://t.co/7Zi2JK2gTQ