EAデスクトップのベータがいよいよ公開となりました。Originと比べてすっきりして落ち着いたデザインです。今後はOriginの役割をこのEAデスクトップが担うことになると思います。
EAデスクトップとは?
EA、エレクトロニックアーツのゲームのランチャーソフトです。
今までOriginというブランド名のランチャーでした。
今後はEAデスクトップというソフトが使われることになります。
既に月額制ゲームサービスのOriginベーシックがEAプレイという名称に変更となっており、今後はOriginというブランド自体は廃止する方向なのでしょう。
利用できる機能はOriginと大体一緒です。
ただ全般的にはすっきりしていて、ネイビーの落ち着いたカラーのデザインに仕上がっています。
使い方
EAのサイトよりダウンロードします。
現時点ではベータのため、ベータ登録をした人向けの公開です。
インストールしたらEAのアカウントでログインします。
メイン画面
起動するとこんな感じ。
Originに比べてだいぶすっきりしています。
コレクションを選ぶと、ゲームが一覧できます。
ゲームを選んだら、インストール先を選んでダウンロードしましょう。
設定
設定は左上のメニューから選択できます。
すると、アカウントやダウンロードの設定を変更できます。
プレイ時間を表示する機能が(新たに?)追加されています。
不具合
現在はベータ公開中のため、途中で落ちる、起動しないといったエラーが起きる可能性はあります(うちが使っている分にはそういうのはありませんでしたが...)。
動作が安定しないうちはOriginのほうを使ったほうが安全でしょう。