2024年のイベントや終了するサービスなどをまとめていきます。
2024年ってどんな年?
フランス・パリで夏季オリンピックが開催予定です。
日本では3人に1人が65歳以上という超高齢化社会となります。すでにボリュームゾーンの1つである団塊ジュニアが50代となり、それ以前の若い人口は層が薄いです。
この年はアメリカで大統領選挙があります。バイデンがレイムダック化しており、トランプが復帰という悪夢のような?シナリオが実現するかもしれません。
ロシアでも大統領選挙があり、プーチンが選出されれば5期連続30年という超長期政権となります。
「死ぬまでロシア大統領を続けるつもり」プーチンが5期続投にこだわる恐ろしい理由 政財界で相次いでいる「世襲制」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
2024年のヒット商品
テクノロジー編
ウィンドウズ12?
今後バージョンアップはしないとされていたウィンドウズ10ですが、2021年にウィンドウ11が突然発表となりました。
ウィンドウズは3年程度でバージョンがあがります。
もし今後ウィンドウズのバージョン数字があがると仮定すれば、このころウィンドウズ12が発表されることになるでしょう。
アップルのEVカー
正式発表はないものの、アップルとEV受託メーカーとのうわさはかなり出ています。 韓国LG電子関連会社、現代自動車のほか日本メーカーとのうわさも出ています。
報道では24年の試作機発表に向けて、アップルのEVカー参入が進められているとしています。
量子コンピュータ
IBMのCEOはこのころには量子コンピュータ(Quantum computer)の実現を予想しています。
量子コンピュータが実用化してくれば、AIやビッグデータなどの大量のデータを、さらに高速処理してくれそうです。
新型コロナ: IBMのクリシュナCEO「3年で量子コンピューター実現」: 日本経済新聞 (nikkei.com)
一方、ビットコインなどでチップの処理速度に依存したシステムにとっては厳しい状況になるかもしれません。
普及する無人コンビニ
ファミリーマートは無人のコンビニエンスストア店舗を2024年度末までに約1000店ほど出すとしています。
コロナなどの非接触様式の定着や人手不足など、無人コンビニが普及する要件はそろってきました。
2024年には無人コンビニがあることはもう当たり前になっているかもしれませんね。
ファミマ「無人店」1000店 規制の壁打開、全国展開: 日本経済新聞 (nikkei.com)
経済・生活編
新NISA
NISAが生まれ変わります。
現在のNISAは年間120万円までを非課税で最大5年間運用できました。
しかし新NISAでは2階建ての構造となり、1階部分である年間20万円までの積立投資は必ず行うことが前提となります。
2階部分は102万円まで自由に運用できます。
非課税期間は5年間。
今度は対象投資信託を必ず利用することとなり、システムとしては無駄な条件がつきつけられたことになります。結果としてあまり盛り上がらないシステムとなるかもしれません。一方で、投資信託の販売は伸びるかもしれませんね。
トランプ旋風再び?
トランプさんほど負けず嫌いな人はいないかもしれません。
前回の選挙でも、決してバイデンの圧倒的勝利ではなかったですし、保守派を中心としてトランプさんを担ぎ出す動きが出ないともかぎりません。
ある記事によれば「健康であれば」という条件で出馬に意欲となっています。
CNN.co.jp : トランプ氏の24年再出馬は「99~100%」、側近の発言の狙いは
ビットコイン半減期
ビットコインの仕組みに半減期というものがあります。これは一定のタイミングでマイニング報酬が半分になるというものです。
次の半減期は2024年5月ころとされています。ビットコインの価格は、半減期の前後で急上昇トレンドのきっかけになってきました。となると、2024年も上昇とかあるのかもしれませんね。
【要確認】ビットコインの今後の価格⚡
— Foxx🦊ビットコイン投資家 (@BitcoinTech5) 2021年8月20日
Bitcoinのチャートが、1970年代のGOLDのチャートに類似しています。
これ通りに推移すると、今年の12月と来年の9月に大きく上昇しております。
逆にそれ以降は2024年5月まで下落トレンドです。
ちなみに次回の半減期は2024年5月20日です。#Bitcoin #BTC pic.twitter.com/ZBEoBBaRCN
半導体暴落?
2020年21年は半導体が圧倒的に不足。
EVや自動車、ホームオートメーションなどの需要もどんどん拡大しています。
そのため工場設立があいついでいますが、結果として2024年には過剰供給となるリスクも指摘されています。
半導体市場、2024年には過剰供給に陥るリスクも:車載では当面不足が続くが(1/2 ページ) - EE Times Japan (itmedia.co.jp)
またEVバッテリーも一気に過剰となる可能性が指摘されています。
「3年以内にバッテリー不況が」…EVバッテリー供給過剰の懸念も - コリア・エレクトロニクス
施設・イベント編
パリオリンピック
Paris 2024 makes its entrance !
ワクチン効果である程度コロナ騒動がおさまれば、2024年は延期なしでパリでのオリンピック開催は実現することでしょう。
ザ・ロンドン・リゾート
ザ・ロンドン・リゾートは、46億円を投じてイギリスに建設される大規模施設です。
2021年より建設が開始予定とされています。
内容はあまり公開されていませんが、BBC、ITV Studios、パラマウント・ピクチャーズなどと提携。ブランド力のあるユニークな施設となりそうです。
46億円で建造されるUKディズニー「ザ・ロンドン・リゾート」の完成図。2024年オープン予定 | ギズモード・ジャパン
神戸アリーナ
神戸港に1万人規模の大規模多目的アリーナとして「神戸アリーナ」が登場します。これは神戸市が公募した新港突堤西地区の再開発として予定されている事業となります。
The American LGBTQ+ Museum
The American LGBTQ+ Museum (thelgbtqplusmuseum.org)
LGBTの歴史を保管するという博物館が2024年、ニューヨークにオープンします。
監獄ホテル
星野リゾートは、国重要文化財の旧奈良監獄(旧奈良少年刑務所)をホテルに改修します。
九つの独居房を1部屋に改修し、1、2階に全48室を設置。2024年の開業を目指しています。
日本初の「監獄ホテル」最高級に、2024年夏の開業めざす:朝日新聞デジタル (asahi.com)
2024年に終了するサービス
・ISDN
懐かしのISDNが終了します。
・ソフトバンクの3Gサービス
1月にソフトバンクの3Gサービスが終了となります。
・キティちゃん
キティちゃんは1974年登場で、50年を経過することで著作権が切れる可能性があります。ディズニーのように?無理やり延期したりできるかどうかはまだわかりません。
・ウィンドウズ関連のサポート終了
2024 年 1 月 9 日にはDynamics CRM 2013などが、
2024 年 4 月 9 日にはVisual Studio 2013 (すべてのエディション)などが、
2024 年 7 月 9 日にはSQL Server 2014 (すべてのエディションが
終了となります。