2033年問題をまとめていきます。
- 2033年問題のまとめ
- 2033年 世帯人数が2人未満に!
- 2033年 イチローが還暦を迎える
- 2033年 太陽光発電が主流になる
- 2033年 すべてのエネルギーが太陽光発電でつくられる
- 2033年 白頭山が噴火する
- 2033年 製造工程の半分が3Dプリントになる
- 2033年 マラソン2時間の壁が破られる
- 2033年 ヘリウムが枯渇する
- 2033年 埋葬地が枯渇する
- 2033年 服も食べ物も3Dプリンタで作られる
- 2033年 アメリカの45%の職が無くなっている
- 2033年 日中戦争が起きる
- 2033年 式年遷宮、米の座へ移る
- 2033年 ダウが6万ドルになる
- 2033年 培養バーガーが普及する
- 2033年 インカ滅亡から500年になる
- 2033年 キリマンジャロ氷河が消滅する
- 2033年 宇宙人とのオープンコンタクトが始まる
- 2033年 火星への有人飛行が実現する
- 2033年 暦法で月の名前が不足する
2033年問題のまとめ
2033年 世帯人数が2人未満に!
世帯人数とは、1世帯当たりの人数です。
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所によれば2033年の1世帯当たりの人数は1.99人となり、2人未満となります。
2033年 イチローが還暦を迎える
イチローこと、鈴木 一朗さんの生まれは、1973年10月22日。
イチローの活躍についてはもう語る必要もありません。
オリックス時代、そしてマリナーズ、ヤンキース。
首位打者や200安打以上を毎年打つなど、まさにレジェンドな働き。
そんなイチローさんが還暦を迎えるのは2023年になります。
参考:イチロー
2033年 太陽光発電が主流になる
太陽光発電には期待とコスト高などからくる普及への不安とが入り混じっているようにみえます。
しかしゴールドマンサックスのあるアナリストによれば、太陽光発電は電力発電の主役へと躍り出るべく邁進しているようにうつっているようです。
今後、年3%程度蓄電池の価格が落ちていくこと、太陽光パネル価格が年3%程度づつ価格が落ちていくとする一方、経済の堅調でエネルギー価格が年3%程度ずつ増えていくとします。
すると、2033年には太陽光発電のコストは$0.20となります。
これは、ハワイのKWhあたりの$0.36という価格と比べてみても、十分な競争力のある価格であることが伺えます。
奇しくも、レイ・カーツワイルはあと20年ほどですべてのエネルギーが太陽光発電でつくられるとし、その時期も2030年代頃になりそうです。
2033年 すべてのエネルギーが太陽光発電でつくられる
ナノテクノロジーの進歩によって、太陽光発電パネルの費用も劇的に下がってきました。
レイ・カーツワイルは今後20年ほどで、すべてのエネルギーが太陽光発電でつくられると予想しています。
参考:Ray Kurzweil predicts how the world will change
2033年 白頭山が噴火する
東北大学の谷口宏充名誉教授によれば、白頭山噴火の時期は日本の大地震発生と大きな関連性があるとしています。
今回の東日本の巨大地震によって20年以内に白頭山が噴火する確率は99%に高まっていると予測しています。
噴火の規模は1980年の米国西部セント・ヘレンズ山噴火並みといいます。
2033年 製造工程の半分が3Dプリントになる
3Dプリンターの使用を積極的に進めるゼネラル・エレクトリック(GE)。
ゼネラル・エレクトリックでは、20年以内に製造工程の半分は3Dプリントになると予測しています。
現在の利用度は10%程度。
10年後には20%前後へと増加。
そして20年後には50%程度を、3Dプリンタによる出力が占めると考えています。
2033年 マラソン2時間の壁が破られる
総合病院メイヨ・クリニックのマイケル・J・ジョイナー博士らの意見では、「早ければ20年に、遅くとも33年ごろに破られる」との予測をしています。
2033年 ヘリウムが枯渇する
ヘリウムは現在のペースで消費されていくと、計算上では25年後には枯渇するといいます。
実際にもう現時点で日本国内のヘリウム供給不足が起きていたりしています。
ひょっとするとバルーン業界にもクリティカルな影響があったりするのかもしれません。
参考:ヘリウムの世界的供給不足は今後も続き、25年後には枯渇する危険性も
2033年 埋葬地が枯渇する
Laurel Hill Cemetary / Rhys A.
アガサ・クリスティの国、イギリスで「そして誰も埋められなくなった」という時が来るかもしれません。
イギリスでは埋葬地が枯渇してきており、既に不足しているところ、あと5年ほどでなくなるところもあります。
調査回答の44%は、あと20年でなくなると答えており、危機的な状況です。
もっとも、同じ埋葬地に二人入れればよい、つまり日本のように同じお墓に、という仕組みにすれば一挙に解決するという意見もあります。
参考:Burial space in England 'could run out in 20 years'
2033年 服も食べ物も3Dプリンタで作られる
シンギュラリティでおなじみレイ・カーツワイル。
彼によれば、あと10年で3Dプリンタは完璧な技術となるといいます。
そして、20年もすれば服も食べ物も3Dプリンタで出力するのが当たり前になると予言しています。
2033年 アメリカの45%の職が無くなっている
Oxford Martin Schoolの「未来のテクノロジーのインパクトを考えるプログラム」は、今後20年以内にアメリカの職45%がなくなる危険性をはらんでいるといいます。
まず、運輸、ロジスティックス、製造、行政などの職をコンピュータが置き換えられていきます。営業なども含まれるかもしれません。
コンピュータのAI化が進めば、科学者やエンジニアなども減っていくかもしれません。
参考:How many jobs are most endangered by new technology and changing economies ?
2033年 日中戦争が起きる
米シンクタンク・カーネギー国際平和財団によれば、今後15~20年で日中間、日米間での軍事衝突は発生しないと予測しています。
逆に言えば、その後は起きる可能性があるのかもしれません。
参考:今後15~20年、日中間で全面的な軍事衝突はない―米シンクタンク
2033年 式年遷宮、米の座へ移る
20年に一度の伊勢神宮の最高の祭儀である『式年遷宮』が行われます。
経済評論家の菅下氏によれば、この20年サイクルで日本の経済も上下動しているといいます。
2033年 ダウが6万ドルになる
CNBCのインタビューに投資家Ron Baronさんが答えたもの。
ダウは20年のタームで見ればダウは5万もしくは6万ドルになるといいます。
参考:Dow Should Hit 30,000 in 10 Years: Baron
2033年 培養バーガーが普及する
試験管培養によって作られた牛肉バーガーが世界で始めて登場。
なんとのその制作費は25万ポンド(約3800万円)。
研究者は10年から20年後にはコストダウンされ、普通に市場で売られるようになると気体を寄せています。
2033年 インカ滅亡から500年になる
1533年にスペイン人にインカ帝国は滅亡させられました。
参考:インカ帝国
2033年 キリマンジャロ氷河が消滅する
ロニー・トンプソン氏による推測。
2000年から2007年の間に、キリマンジャロ氷河は既に26%縮小しています。
2033年 宇宙人とのオープンコンタクトが始まる
火星の探査が進み、民間のロケット産業が成長し、小惑星や月から資源を採掘しようというプロジェクトが発表されたりと、宇宙というフロンティアへの挑戦は拡大する一方です。
そうなってくると、もう一つの夢の実現も気になるところです。
それは、宇宙にいる別の生命体を発見したり、遭遇することでしょう。
生命の元になる有機体はそもそも宇宙からやってきたという説もありますし、案外宇宙は生命が満ち溢れている可能性もあることでしょう。
では、いつになったら地球外生命体と出会うことができるのでしょうか。
ある霊的な預言者によれば、2015年以降に、地球上の大部分の人々が地球外生命体について認識するようになるといいます。
そして、2033年頃からは、地球上生命とのオープンコンタクトが始まると予測しています。
うまくいけば宇宙連合のようなものに、地球も参加していくことになるのかもしれません。
参考:2033年までには地球上の人類とETとのオープンコンタクトがスタートするでしょう。 : バシャール スドウゲンキ
2033年 火星への有人飛行が実現する
ボーイングらの調査によれば、多くのアメリカ人が2033年までに火星への有人飛行が可能になると考えています。そのためにもNASAへの予算確保が期待されるところです。
参考:Journey to Mars Possible by 2033: NASA
2033年 暦法で月の名前が不足する
現在日本で用いられている暦法では2033年から2034年にかけて、
月の名前が決められなくなるといいます。
参考:旧暦2033年問題