2026年にビットコイン暴落?という記事が注目されています。量子コンピュータが普及するためとされています。
2026年とは?
2026年といえばまだまだ先の話ですが、それでも徐々にいろんなイベントや施設情報が出てきました。
経済編
新マイナカード
政府は2026年ころに、マイナカード更新が増えるタイミングで新しいマイナカードに切り替える方針で改正案を進めています。
現行よりもセキュリティを高めるとしています。
ビットコイン暴落?
ただ、そのころになれば量子コンピュータが普及。結果としてビットイコンは暴落するのではないか、とする記事が注目されています。
2026年にビットコイン大暴落説、「量子コンピュータ」普及で | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
量子コンピュータは、従来のコンピューターのオンオフによる「ビット」処理を「量子ビット」として処理。そのため、より高速で大量のデータ処理が可能となります。
現在のビットコインはブロックチェーンと呼ばれる技術によって成り立っています。多くのマイナーが暗号解読の演算を行い、早いも順にチェーンでつながっていきます。
ところが量子コンピュータが当たり前になると、複雑な暗号解読も瞬時におこなえるようになるためブロックチェーンの仕組みが根本的に成立しづらくなります。
テスラの株価は4600ドルへ?
キャシー・ウッド氏率いるアークインベストでは、2026年までにテスラ株が4600ドルに到達と予想しています。
ちなみに2022年は年初がピークで1200ドル程度です。
キャシー・ウッド氏率いるアーク、テスラ株は4倍強に上昇へ - Bloomberg
イベント編
冬季オリンピック
Milano Cortina 2026 - Organising Committee (olympics.com)
2月6日〜2月22日、 ミラノとコルティナ・ダンペッツォにて第25回冬季オリンピックが開催されます。
WBC
大谷・ダルビッシュ・ヌートバーフィーバーに沸いた2023年。
次回WBCは3年後の2026年開催予定です。
HONDAがF1復帰?
F1といえばHONDA。
2023年のF1復帰に向けて動き出しています。
ホンダ、2026年のF1復帰に向けてエンジニア採用開始 | F1News | Formula Web -F1総合情報サイト- (formula-web.jp)
施設編
台湾・高雄「ららぽーと」
三井不動産は台湾・高雄市に広域型SC「ららぽーと高雄」(仮称)を開発。着工は2023年。
三井不動産、台湾・高雄に「ららぽーと」 2026年開業へ (fashionsnap.com)
渋谷マルイ
約50年にわたって営業を続けてきた『渋谷マルイ』が、日本初の本格的な木造の商業施設へと建て替え。
2026年にお目見え予定となっています。
渋谷マルイが2026年に日本初の木造商業施設へと生まれ変わる | HYPEBEAST.JP
イエスの塔
2026年はガウディ没後100年という記念の年。
シンボル的な存在といえる「イエスの塔」の建設は、2026年完成予定とされています。
2026年に終了するサービス
2026年、以下のサービスが終了となります。
●iMode終了
21世紀の幕開け前後で人々のライフスタイルを大きく変えたiMode。しかしガラケーからスマホへと移行するに伴い、利用も減少していいます。
2026年3月31日には、iModeがサービスを正式に終了します。
●Taspo終了
「成人識別たばこ自動販売機システム(taspo)」のサービスが終了します。これは自動販売機でたばこを買う際に使われていました。
今後はマイナンバーカードをベースにした成人識別装置が使われることになります。
taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ - ITmedia ビジネスオンライン
●ウィンドウズ10の延長サポート終了
この年ウィン10サポートが終了といわれています。
2027年の予測はこちら。