Steam Deckは、スイッチのようにドックを経由することでモニターやキーボードをつなぐことができます。スイッチと違って、USBポートの数が多いですし、イーサネット用端子もついています。
Steam Deckと外部機器の接続は?
Steam Deck本体は「Type-C」だけがあります。
これだけだと外部機器やモニタにはつなげませんが、スイッチのようにドックを経由するとつなげられるようになっています。
Valve公式のドッキングステーションは別売りになります。
外部ディスプレイ、有線ネットワーク、USB周辺機器、電源への接続しやすくなります。任天堂スイッチだとUSBx1、HDMIx1なので、スチームデックのほうが拡張性が高いですね。
Steam Deck、モニタを接続
SteamDeckでサポートが予定されているのは
- DisplayPort 1.4
- HDMI 2.0
です。
大画面テレビではHDMIはたいていあると思いますので、ドック経由でテレビでプレイできるようになります。
また画面録画をしたい場合には、HDMI出力を使って録画装置やPCに取り込める装置へ接続できます。
Steam Deck、キーボードやコントローラを接続
SteamDeckのドックでサポートが予定されているのは
- USB-A 3.1ポート(1基)
- USB-A 2.0ポート(2基)
です。
スイッチのドックではUSBポートが1つだけです。キーボードとマウスをつなげたい場合には1ポートで使える製品を使う必要がありました。
それに比べるとSteam DeckのドックはUSBが都合3つも使えます。
USBマウスとUSBキーボード、USBコントローラと3つつなぎっぱなしで利用できそうです。
Steam Deck、有線ネットを接続
SteamDeckのドックでサポートが予定されているのは
- イーサネット
です。
無線WiFiからは本体で直接接続できると思います。
Steam Deckのアクセサリの種類は?
ドッキング対応スタンドなどがサードパーティから出ています。
ドック・スタンド
ドックステーションを経由することで,USBなどとつなぐことができます。
公式ドッキングステーションは別売りになります。
Steam Deck docking station with USB Hub | Etsy 日本
USB対応ドック。¥4,342。
Valve STEAM DECK Wall/Desk Mount | Etsy 日本
対応スタンド。¥2,856。
対応スタンド。現在は利用不可。
Steam Deck Dock/Display Stand by neebick - Thingiverse
SteamDeck用スタンド。
無料3Dプリント用データ。
持ち運びケース
Steam Deck Deposit-Steam Deckケース-512GB-Steamニュース (steampowered.com)
Valve純正のケースがあります。