スポーツはVRの魅力を引き出す格好の素材。卓球もVRには向いていると思います。
ここではオキュラスクエストで使える卓球ゲームを、元卓球部員がランキングしてみます。
VRで卓球ゲーム3選、おすすめは?
以下作品が対応しています。
ただ鋭いラケットの振りや動きにはコントローラ動作が追い付かないので、うちのように元卓球部員からすると若干ストレスはあります。
むしろ初心者が、温泉卓球よろしくラリーを楽しむ...といった使い方としておすすめしたいと思います。
第3位 RECROOM
REC ROOMはミニゲームがたくさんつまったソーシャルアプリ。
その最大の魅力は、なんといっても無料で使えることにあります。
REC ROOMで卓球を検索すると、...ありました!
tennisまたはtable tennisで検索しましょう。
ただし、AIが相手をするシステムはないようなので、だれか相手がいないと駄目なようです。(たぶん)
Oculus Questの「Rec Room」 | Oculus
オキュラスストアでの評価:4.5
管理人の評価:試せず
第2位 Racket Fury: Table Tennis VR
イメージ画像がSFチックではありますが、動作自体はフィジックスがしっかり効いたリアル寄りの卓球ゲームです。
相手はロボットですが卓球プレイ自体は普通にできます。相手のアームが伸びて取れない場所に届く...といったことはなさそうです。
ただ相手はドライブをがんがんがけて打ってくるのに、こちらがドライブをかけようとするとボール判定が追い付かないようです。
慣れればできるかもしれませんが、最初は台上にラケットを構えて当てて押し返すような打ち方がおすすめです。
Oculus Questの「Racket Fury: Table Tennis VR」 | Oculus
1990円
オキュラスストアでの評価:4
管理人の評価:4
第1位 イレブンテーブルテニス
フィジックスを使って卓球をちゃんと再現したVRの卓球ゲームです。
日本語対応はしているのですが、ところどこ文字化けしてます。なんでだなんでだろう。
AI相手に対戦することができます。卓球をしているかのような臨場感はあります。
さすがに来たテニスボールにドライブをかけるようにラケットをこすり上げる動作をすると、ラケットの速さにコントローラの動きやボール判定が追い付かない感じはあります。
最初は、ドライブをかけるというよりは、ラケットを台の上で構えておいて当てて返すだけのほうがいいと思います。
Racket Furyと比べてですが、それほど大きく差があるという感じではありません。基本的には好みで選ぶとよいでしょう。
ただこちらのほうが「イージー」設定にしてより初心者向けのプレイができたり、台の高さ調節がしやすい、などがある分上にしてみました。
Oculus Questの「Eleven Table Tennis」 | Oculus
1990円
オキュラスストアでの評価:4.5
管理人の評価:3
[オキュラスクエスト攻略記事]
- 楽天でOculus Quest 2を購入するには?
- 【Oculus Quest 2】レビュー 不具合は?
- 【Oculus Quest 2】VR初心者の素朴な疑問
- 【Oculus Quest 2】VR酔い対策講座 姿勢は?食べ物は?
- 【Oculus Quest 2】変わった外部アクセサリ、ピストルやボクシンググローブ
- 【Oculus Quest 2】画像をとるには?
- 【Oculus Quest 2】スマホアプリの使い方 ミラーリングできない?
- 【Oculus Quest 2】オキュラスリンクを使うには?
- 【Oculus Quest 2】VR酔いの無いゲーム
- 【Oculus Quest 2】おすすめ無料ゲーム・無料アプリ19選!
- 【Oculus Quest 2】VRでホラーゲーム8選
- 【Oculus Quest 2】VRでフィットネス
- 【Oculus Quest 2】VRでペイントアプリ
- 【Oculus Quest 2】VRでゴルフゲーム
- 【Oculus Quest 2】VRで卓球ゲーム
- 【Oculus Quest 2】VRでクラフトゲーム
- 【Oculus Quest 2】VRのコラボツール
- 【Oculus Quest 2】POPULATION: ONEの序盤プレイ 2990円の価値はある?