オキュラスアプリからも作品をチェックできます。まずはデモ版も含め、無料で楽しめるアプリやゲームでどんなものがあるか、どんなことができるか試していきましょう。
- おすすめ無料ゲームは?
- おすすめ無料アプリは?
おすすめ無料ゲームは?
オキュラスクエスト2が入手出来たら、その実力をはかるためにも無料のゲームやプレイヤーを試してみましょう。
有料ゲームであっても無料デモが提供されているものもあり、やはりクォリティの高いものが多いです。
マルチプレイヤー対戦
UPENDERS! -アップエンダーズ-
DMMからリリースされたシューティングゲーム。
360度全方位アクションやステルス性がカギとなります。
Oculus Questの「UPENDERS! -アップエンダーズ-」 | Oculus
HIBOW
Hibow on Oculus Quest | Oculus
弓・銃などの武器で対戦するマルチプレイヤーゲーム。
Pavlov Shack Beta
Oculus Questの「Pavlov Shack Beta」 | Oculus
FPSで対戦機能もあります。ゾンビモードなどもあります。
【Oculus Quest 2】Pavlov Shack Betaのレビュー、感想は? - 困ったー
AimXR
https://www.oculus.com/experiences/quest/4245506092131005/
ミリタリー系FPS。ネット対戦がメインで、無料で利用できます。
Gun Raiders
Oculus Questの「Gun Raiders」 | Oculus
マルチプレイヤーの対戦シューター。銃やナイフなどで対決します。
アクションゲーム
SUPER HOT VR DEMO
「自分が動いているときだけ時間が進む」という斬新な設定で、ステージクリア型のストラテジーゲームとして人気を博したスーパーホット。そのVR版がオキュクエでも楽しめます。
デモ版ながら、その独特のプレイ感は健在。
パンチや手裏剣、銃など、技が多彩な分だけちょっと操作に戸惑うかもしれません。それさえ対応できれば、結構はまる作品です。
Oculus Questの「SUPERHOT VR - Demo」 | Oculus
PCでおなじみSUPERHOTのVR版。
自分が動くときだけ時間が進みます。ステージごとにミッションがあってクリアしていきます。
Agent Simulation Demo
Agent Simulation Demo on Oculus Quest | Oculus
ミッションクリア型のパズルっぽいアクションです。
Space Pirate DEMO
Oculus Questの「Space Pirate Trainer - Demo」 | Oculus
アーケードゲームをVRでプレイしている臨場感のあるシューターです。
目の前に現れる攻撃してくる飛行物体をひたすら打ちまくります。
盾も装備できるのでブロックするか、体をかわして相手の攻撃をよけましょう。
相手の攻撃が近づくとマトリックスのようにスローになるためプレイはしやすいです。
【Meta Quest 2】Space Pirate Trainerの序盤プレイ 感想は? - 困ったー
Journey of the GODS DEMO ジャーニーオブザゴッズ
Oculus Questの「Journey of the Gods - Demo」 | Oculus
こちらも無料デモ版があります。
コントローラで相手を斬ったり、盾でガードしたり、弓矢を放ったりできるロープレ?です。
ただ英語版ということもあって、ちょっと操作がわかりにくいところもあります。また移動はテレポートモードはないのでVR酔いしやすいかもしれません。
Mission: ISS
Oculus Questの「Mission: ISS」 | Oculus
国際宇宙ステーション(ISS)の内部を探検できるVRアプリ。
トレーニング、ミッションなどのコンテンツが用意されています。
体こそ無重力感はないですが、浮いてるアイテムをなかなかとれなかったりして無重力の感じがでています。ISSって意外に狭いよね...などの発見もあり、教育効果は高そうです。
ただ、左コントローラーのスティックで移動できるのですが、かなりVR酔いになったので注意!
カンフー Crazy Kung Fu Demo
Oculus Questの「Crazy Kung Fu Demo」 | Oculus
カンフープレイの練習器具?相手に戦うゲーム。
本作では最初の数レベルがプレイできます。
操作が簡単なので結構はまります。
ANSUZ -アンスズ-
2つのチームで対決する対人VR人狼ゲーム。
日本のキャラクターバンクが手掛けており、もちのろんで日本語が利用できます。
Oculus Questの「ANSUZ -アンスズ-」 | Oculus
EPIC ROLLERCOASTER エピックローラーコースター
ローラーコースターゲーム。
無料で走れるコースをプレイしましたが、非常に臨場感があります。本来はGは体にはかかってないはずなのに重力を感じます。まさかオキュラスクエスト自体に重くなる機能は入ってはないと思いますが。。。
遊園地にはなかなか行けない昨今ですが、VRでこれだけ遊べれば結構これはこれで満足感はあります。
アプリ内課金あり。
Oculus Questの「エピック ローラーコースター」 | Oculus
スポーツゲーム
Sports Scramble Demo スポーツスクランブル
Oculus Questの「Sports Scramble – Demo」 | Oculus
ボーリング、野球、テニスと3種類のスポーツがプレイできます。
リアルというよりはカジュアルよりですが、完成度は高め。デモ版とはいえ、結構がっつり遊べます。
CREED DEMO
VRで殴り合い!というボクシングゲーム。
デモ版がプレイできますが、感覚的に操作に慣れない感じ。例えばダウンしたら魂?は後方へ吹っ飛んでおり、リングへ駆け戻る...のような表現です。
もうちょっとシンプルな操作体系のほうがいいかなとも思います。
Oculus Questの「Creed: Rise to Glory - Demo」 | Oculus
映画Creedを題材にしたボクシングゲームです。
バスケットボール GymClass
Oculus Questの「Gym Class」 | Oculus
バスケットでフリースローなどが楽しめるゲーム。
マルチプレイヤーでも遊べます。
Descent Alps - Demo
Descent Alps - Demo on Oculus Quest | Oculus
アルペンスキーで遊べるウィンタースポーツ系のゲーム。
VRならではの爽快感があります。
Black Hole Pool Demo
Oculus Questの「Black Hole Pool Demo」 | Oculus
VRビリヤードゲームのデモ版。
ひさびさやったら結構バージョンがあがってました。
Air Hockey Arcade
Oculus Questの「Air Hockey Arcade」 | Oculus
ゲーセンなどでおなじみエアホッケーのVR。リアルにエアホッケーをしている感がします。
VRゴルフレンジβ
VRGolfRangeβ on Oculus Quest | Oculus
国産のゴルフアプリ。
自分のスイング軌道をプレイバック見れるほか、最近はゲームモードがいろいろと追加されています。
Tennis League VR
Tennis League VR - Early access demo on Oculus Quest | Oculus
無料で遊べるテニスゲーム。
デモ版であり、完成度はもう一つですが、テニスボールを打つ感じなんかはよくできてます。
Volleggball DEMO
Volleggball - Demo on Oculus Quest 2 | Oculus
バレーにegg(卵)をかけた名前の作品。VRでバレーボールがプレイできます。
シンプルで遊びやすいです。
ECHO VR
無重力空間を舞台にした球技系ゲーム。マルチプレイヤーに対応しています。
残念ながら個人的にはVR酔いでプレイは厳しかったです。
シーズンパスのような課金スタイルとなります。
Oculus Questの「Echo VR」 | Oculus
音楽ゲーム
ビートセーバー DEMO
VRゲーム界を代表するゲームの1つといっても過言ではないビートセイバー。
こちらは無料版があるのでお試し可能。
Oculus Questの「Beat Saber - Demo」 | Oculus
試してみると、VRコントローラとライトセーバーとの相性はばっちり。
操作感はめちゃくちゃいいです。
斬るだけでなく、近寄ってくるボックスをよけたり....という趣向なども臨場感あっていいです。下手なフィットネスアプリより運動になりそうです。
Dance Central ダンスセントラル DEMO
目の前のダンサーの女の子の指示通り踊っていくという運動系のVR作品
デモ版ではアースウィンド&ファイアの1曲まるまる合わせてのディスコダンスです。
体動かすのって気持ちいい!
Oculus Questの「Dance Central - Demo」 | Oculus
Smash Drums Demo
太鼓版ビートセイバーのようなゲームです。AppLab作品。
Oculus Questの「Smash Drums Demo」 | Oculus
Virtuoso
Virtuoso on Oculus Quest | Oculus
いろんなサイバーチックな楽器がプレイできます。
新感覚の音楽ソフト。
アドベンチャーゲーム
Ancient Dungeon
Oculus Questの「Ancient Dungeon Beta」 | Oculus
マイクラ風のデザインでプレイできるRPGゲーム。
最近製品版も登場しました。
Luna: Episode 1 - Left Behind (DEMO)
Luna: Episode 1 - Left Behind (DEMO) on Oculus Quest 2 | Oculus
高品質なアニメーションで展開するアドベンチャーゲームのデモ版。
英語のみ。
The Key
カテゴリがドキュメンタリーということですが、実際プレイした感じではファンタジックなアドベンチャーゲームっぽいインタラクティブなタイトルです。
日本語対応がないのでちょっとわかりにくいです。
Oculus Questの「The Key」 | Oculus
Puppet Fever
紙芝居を作って友達に単語を当てさせるというマルチプレイヤーゲームのようです。
仕掛けは面白いのですが英語のみですし、スマホアプリとも連携して使う必要があります。
Oculus Questの「Puppet Fever」 | Oculus
オキュラスでの評価:4弱
管理人のおすすめ度:★★
Oculus First Contact
はじめてオキュラスクエストに触れる場合のチュートリアル的なミニゲーム。
簡単なシューティングなどもあります。
Oculus Questの「Oculus First Contact」 | Oculus
The Under Presents
無料でプレイできるアドベンチャーゲーム。
なんかホスト役の怪しい人についていきますが、英語ということもあって世界観とかストーリーラインがよくわかりませんでした。日本語対応していればまた評価は違うかもしれません。
Oculus Questの「The Under Presents」 | Oculus
DEMO_ALTDEUS: Beyond Chronos (アルトデウス ビヨンドクロノス)
国産のアドベンチャーゲームのデモ版がAppLabカテゴリとして登録されています。
Oculus Questの「DEMO_ALTDEUS: Beyond Chronos (アルトデウス ビヨンドクロノス)」 | Oculus
その他のゲーム
BOGO
ヴァーチャルペットアプリ。
Pogoと呼ばれる?動物との触れ合いが楽しめます。リンゴを与えたり、体をなでたりしましょう。
また石壇の上からブラシを入手してペットにブラッシングしてあげたり、木の棒で遊んだり。また鍋でキノコやリンゴを入れて料理を作って与えると、ペットの体が変身!したりします。
無料で本編のボリュームも少ないですが、とりあえず無料アプリで遊んでみたい!という人にはうってつけだと思います。
Puzzling Places - Beta
Oculus Questの「Puzzling Places - Beta」 | Oculus
無料でプレイできる立体のジグソーパズル。
時間あるときに時間をかけてしっかり遊びたい感じです。
PentaPuzzle Demo
立体的なピースをあてはめるというパズルゲーム。
PentaPuzzle Demo on Oculus Quest | Oculus
Bait DEMO
いわゆる釣りゲームです。リアルというか、カジュアルなポチポチ系。
おすすめ無料アプリは?
ソーシャル
Gorilla Tag
Oculus Questの「Gorilla Tag」 | Oculus
上半身だけのゴリラとなって闊歩する作品。なぜかツボにはまるユーザが多く、コミュニティサービス的に使われているようです。
REC ROOM
Oculus Questの「Rec Room」 | Oculus
VR系ソーシャルアプリで人気のタイトルの1つです。
ミニゲームがたくさん用意されており、ゴルフや卓球、バトルロイヤルにアドベンチャー、シューティングなどいろんな種類があって楽しいです。
最初はアカウント必要ですが、簡易アカウントを作って比較的すぐ利用可能となります。
英語のみ。
VR CHAT
Oculus Questの「VRChat」 | Oculus
VR系のソーシャルアプリでは人気の1つがこのVRchatです。
こちらもRecRoom同様にいろんな場所が用意されています。
最近では大型のコミケであったり、SXSWのようなイベントも開催されており、VRイベントの場所としても注目されるタイトルです。
cluster
Cluster on Oculus Quest 2 | Oculus
和製のメタバースアプリ。
アバターとなっていろんなワールドへ遊びにいくことができます。
ALCOVE
家族や友達とまったりすごせるバーチャル空間。
一緒に写真を見たり、ミニゲームをしたりできます。
英語版のみ。
Oculus Questの「Alcove」 | Oculus
Altspace VR
VR ソーシャルアプリ。たしかマイクロソフトが買収したと思ったんですが、その後の展開はどうなんでしょうか。
基本操作はBボタンで移動位置を指定して移動。中指トリガーで物をつかんだりします。
ビデオチャットにも対応しているようです。ただコミュニティスペースはがらがらでしたので過疎っているかもしれません。
Oculus Questの「AltspaceVR」 | Oculus
管理人のおすすめ度:★★
オキュラスでの評価:★★★
HALF HALF
マルチプレイヤーで、一緒に泳いだりできるっぽいですが、いまいちやり方がわかりませんでした。
Oculus Questの「Half + Half」 | Oculus
管理人のおすすめ度:?
オキュラスでの評価:★★★★
Multivese
巨大プラネタリウム、VR宇宙空間をモチーフとしたソーシャルサイト、っぽいです。
移動は、スムーズとステップ型と切り替えられるためVR酔いは抑えられやすいと思います。
ただ、チュートリアル後、なにをしていいかわからず挫折中です。
Oculus Questの「Multiverse」 | Oculus
管理人のおすすめ度:?
オキュラスでの評価:3.5
ライブ配信
Showstage
SHOWSTAGE on Oculus Quest | Oculus
ライブ配信でおなじみShowroomのVRアプリ。
いまのところデモ版的な感じでしょうか。
VARK
Oculus Quest 2の「VARK」 | Oculus
VR専用ライブサービス。
Venues (Beta Early Access)
VRメディアキャストサービス。
映画、コメディ、スポーツなどのイベント配信をするようで、現在アーリーアクセスでは映像作品を無料で見れたりします。
Oculus Questの「Venues (Beta Early Access)」 | Oculus
動画プレイヤー
ユーチューブVR
ユーチューブアプリです。
通常動画、VR動画両方チェックできます。
いい作品だと、没入感がすごすぎて腰が抜けてしまいました。
Oculus Questの「YouTube VR」 | Oculus
DMMプレイヤー
たくさんの映像・VRコンテンツを所有しているDMMのプレイヤーがオキュラスクエスト2にも対応です。
https://www.dmm.com/digital/vr/-/howto/oculusquest/
ジョイスティックを動かすことでスキップできたり、トリガーボタンを押すことで動画一のバーを表示してからジョイスティックで進めることもできます。
Oculus Questの「DMM VR動画プレイヤー」 | Oculus
プライムビデオVR
アマゾンプライムビデオ会員なら利用できるプライムビデオVRです。表示されたコードをアマゾンのサイトで入力するだけでリンクされるので、アカウント入力の手間はほとんどありません。
ただしVR専用作品はそんなに多くないです。一方、い通常のアマゾンプライムビデオも観れますが、まるで映画館にいるかのような大画面で堪能できるので、これはこれで楽しいです。
Oculus Questの「Prime Video VR」 | Oculus
管理人のおすすめ度:★★★★
オキュラスでの評価:★★★
Within
アートからドキュメンタリーまでいろんなVR動画が見れるアプリ。
動画はダウンロードでもストリーミングでも見ることができます。動画もいろんなカテゴリになりますが、高品質なものが多いと思います。
Oculus Questの「Within」 | Oculus
ビジネス・ミーティング
WORKROOM
【Meta Quest 2】Workroomの使い方 - 困ったー
フェイスブック提供のVR版スラック、Teamsのような会議アプリ。
ハンドジェスチャに対応し、バーチャルな会議室でプレゼンテーションやミーティングを行うことができます。
Arthur
VR版のワークプレイスを提供するサービスです。
音声チャット、ホワイトボード、文字コメント、画像ファイルのアップロードなどに加え、3dオブジェクトをつかんだり回転したりする機能も面白いです。
Oculus Questの「Arthur」 | Oculus
Spatial
仮想世界でのミーティングアプリ。
ウェブからもある程度見れるので、実際に会議などで利用するのもありかもしれません。
Oculus Questの「Spatial」 | Oculus
オキュラスストアでの評価:★★★★
管理人の評価:★★★★
vSpatial
実際にパソコンをリモートできるビジネスを意識したソーシャルツールです。
Oculus Questの「vSpatial」 | Oculus
Glue
コラボレーションプラットフォームです。
オキュラスでの評価:3
アート
MultiBrush
グーグルの作成したTiltBrushがオープンソース化されており、マルチプレイヤー対応にアレンジしたものです。
おすすめ度:★★★★★
Oculus Questの「MultiBrush」 | Oculus
Zoe
3Dモデルを配置したり、吹き出しをつけることのできるた教育用的なアプリです。
Minsar Studio
3Dデータを指定してノーコードで動作をつけることができるアプリ。
Oculus Questの「Minsar Studio」 | Oculus
その他
INVASION! Anniversary Edition
短編のショートアニメーションVRムービー。
インタラクションはありません。一発ネタの気軽に見れる作品です。
Oculus Questの「INVASION! Anniversary Edition」 | Oculus
管理人のおすすめ度:3
オキュラスでの評価:3.5
TRIPP
瞑想をテーマにした不思議な作品。
コントローラは使いませんが、ハンドトラッキングではなく視点を移動させる方式となります。
無料ですが有料コースもあります。
管理人のおすすめ度:3
オキュラスでの評価:3.5
Anne Frank House VR
アンネフランクの家をVRで実際に体験できます。
日本語化対応がないのは残念。
Oculus Questの「Anne Frank House VR」 | Oculus
管理人のおすすめ度:3
オキュラスでの評価:4.5
Sphere Toon
VRのアプリでは珍しい漫画アプリです。
演出は3D用にチューンアップされています。ニーズがどれだけあるかはわかりませんが、面白い試みではあります。
Oculus Questの「Sphere Toon - VR漫画」 | Oculus
管理人のおすすめ度:3
オキュラスでの評価:4