ヒット商品ブログ

グルメからゲームまで

【Windows 10】Anthemのレビュー キー操作・不具合一覧

AnthemのPC版がリリースされました。PS4ではサーバ障害などでかなりトラブルの話題が多かった印象ですが、PCは問題なく使えています。

Anthemとは?

f:id:apicode:20190310170430p:plain

サイバーデザインのパワードスーツに身を固めたSF系TPSアクションです。 インストールに必要なディスクサイズは50GBにもなり、ストーリーやグラフィックデータがかなり作りこまれています。  

 

EAよりリリースされ、オリジンアクセス(制限付き)やオリジンプレミアへ加入していればゲーム購入しなくても本作をプレイできます。

【Windows 10】オリジンアクセス(Origin Access)の使い方 - 困ったー  

 

公式サイトはこちら。

https://www.ea.com/ja-jp/games/anthem

f:id:apicode:20190311151628p:plain 

スペックは?

PC版はウィン10で64ビット版に対応。 ミニマムは

  • CPU: Intel Core i5 3570 or AMD FX-6350
  • RAM: 8 GB
  • グラボ: Nvidia GTX 760, AMD Radeon 7970 / R9280X
  • グラボRAM: 2 GB
  • ストレージ:  50 GB

となっています。

 

Anthemのプレイ

まずはきれいなオープニングCGからスタート。

f:id:apicode:20190310170436p:plain  

こちらがメニュー画面。 日本語対応はばっちりです。

f:id:apicode:20190310170432p:plain  

ゲームスタート。

f:id:apicode:20190310170530p:plain   

基本操作

基本操作はWASDで移動します。

ジャンプ(スペース)後にシフトキーを押すことで飛行モードとなります。 

f:id:apicode:20190311154931p:plain  

Fキーの長押しでインタラクションを実行します。

f:id:apicode:20190311154933p:plain  

マウスの右クリックで照準を構えます。

f:id:apicode:20190311154935p:plain  

マウスっクリックで発射します。

f:id:apicode:20190311154950p:plain  

落ちているアイテムを拾っていきましょう。

f:id:apicode:20190311154948p:plain  

水の中の表現もきれいです。

f:id:apicode:20190311154951p:plain 

キー一覧

移動
  • WASD:移動
  • スペース:ジャンプ
  • シフト:ダッシュ
  • コントロール:回避
攻撃
  • 攻撃:左ボタン
  • 構え:右ボタン
  • ホバリング:C
  • リロード:R
  • 格闘:V 
  • アビリティ1(手りゅう弾):Q
  • アビリティ2:E
  • アビリティ3:Z
  • 特殊アビリティ:X 
  • 武器1:1
  • 武器2:2
その他
  • アクション:F
  • インベントリ:I
  • コーテックス:J
  • マップ:M
  • オプション:L
交流
  • ソーシャル:O 
  • エモート:、。
  • プッシュで発言を有効化:T

 

感想は?

ストーリー部分が結構あるんで、思ったよりはテンポは悪いかなという印象。 会話部分では、スキップがないかなぁと思っていろいろキーを押すんですがスキップはできません。 このあたり、何か技があったりするのかもしれませんが、現在スキップできないのでちょっとたるいです。  

 

一方でゲーム部分の操作性はまずまずでプレイしやすいと思います。 特にメカデザインはかっこいいですし、それに応じたアクションの機敏さにはついついはまってしまいます。   スペース(ジャンプ)でシフト(ダッシュ)することで、飛行モードに入る感じなんかは非常に心地よさを感じる動作・音になっています。     PS4ではサーバエラーが多かったことが一部話題になってましたが、PC版では今のところ問題なくスムーズにプレイできています。 

 

不具合

起動エラー?

エラーの場合、まずはOriginクライアントからファイルのVerifyでファイルをチェックします。 サイズが大きいですが、一度アンインストールし、再度のアンインストールで治るかもしれません。

 

よく落ちる?

起動しない、よく落ちるといった場合は画質設定を下げておきましょう。 なお、起動オプションは以下のファイルで設定されています。  

 

起動しない場合はこちらの設定を変更することで、オプションを事前に変更可能となります。

「C:Users"Username"DocumentsBioWareAnthemsettings」で「BootOptions」では「GstRender.DLSSEnabled 0」というパラメータが、「ProfileOptions_profile」では以下のようなグラフィックスオプションがあります。  

GstRender.CameraShakeMultiplierOption 1.000000 GstRender.DLSSEnabled 0 GstRender.DylanOption_Brightness 0.500000 GstRender.DylanOption_BrightnessInteraction 0 GstRender.DylanOption_ColorblindMode 0 GstRender.FullscreenDisplayIndex 0 GstRender.FullscreenEnabled 0 GstRender.FullscreenMode 0 GstRender.FullscreenRefreshRate 59.977150 GstRender.FullscreenResolutionIndex 8 GstRender.FullscreenScreen 0 GstRender.HDRMode 0 GstRender.PeripheralsColors 0 GstRender.ResolutionHeight 1080 GstRender.ResolutionWidth 1920 GstRender.ScreenSafeAreaHeight 1.000000 GstRender.ScreenSafeAreaWidth 1.000000 GstRender.SetAutodetectedQuality 0 GstRender.UISafeAreaAdjustment 1.000000 GstRender.UI_AmbientOcclusion 1 GstRender.UI_AntiAliasing 4 GstRender.UI_ChromaticAberration 1 GstRender.UI_DepthOfField 1 GstRender.UI_EffectsQuality 1 GstRender.UI_GraphicsQuality 1 GstRender.UI_LightingQuality 1 GstRender.UI_MeshQuality 1 GstRender.UI_MotionBlur 1 GstRender.UI_PostProcessQuality 1 GstRender.UI_TerrainQuality 1 GstRender.UI_TextureFiltering 1 GstRender.UI_TextureQuality 1 GstRender.UI_VegetationQuality 1 GstRender.VSyncEnabled 1 GstRender.VideoOptionsInitialized 1 GstRender.WindowBordersEnable 1 GstRender.autodetectedQuality 1

 

音が出ない?

Originのインゲーム機能がオンの場合にトラブルが起きるのではとするユーザさんがいます。 念のため、オフにしてからプレイするとよいでしょう。 設定については以下参照ください。

【Windows 10】Originクライアントの使い方・不具合 起動しない?ログインできない? - 困ったー   

 

サーバ障害?

PS4では「ライブサービスデータを取得できませんでした」など、サーバ接続でのエラーが多発しました。

この場合には、「言語を英語にする」「設定で『アカウント設定>データ共有』を無効にする」などの対策がいいとされていました。  

 

「接続失敗(Failure to Connect)」「マッチできない(Matchmaking Error)」などの場合、まずはサーバ障害でないか確認するとよいでしょう。  

 

PC版ではEAのサイトでアンセムのサーバ状況が公開されています。

https://www.ea.com/games/anthem/live-status f:id:apicode:20190312102541p:plain  

こちらで「ALL SERVERS ARE ONLINE!」とあるのは「すべてのサーバーはオンライン状態です」とのことです。  

おそらく障害があれば「OFFLINE(オフライン)」などの表示になるものと思います。  

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ