WeModは複数のゲームに対応したチートエンジンです。
チートというと悪いイメージがありますが、シングルプレイヤで自分だけで遊ぶ場合には誰に迷惑をかけるわけでもありません。
WeModとは?
複数のゲームに対応したチートエンジンです。
チートをするMODをゲームごとにカスタマイズしていれるのは面倒です。
その点、WeModなら対応ゲームはここから起動するだけですぐ「無限ヘルス」など利用できるので便利です。
また、設定が楽なこと(WeMODからゲームを起動するだけ)や、無料で結構使えることもポイント高いです。
こんな人におすすめ
手軽にチートしたい
MODを試したいが、ゲームごとに入れ方が違うので面倒
無料でMODを試したい
ただしゲームが動作しない場合があります。最悪セーブデータが破損ということもあるかもしれませんので、慣れるまではセーブデータはバックアップしておいたほうがよいでしょう。
あるいは1度クリアして遊んだゲームでプレイしなおすというのもいいかもしれません。これならデータが壊れてまた最初からという悲劇もないでしょう。
安全?
いまのところは、これによってゲームやセーブデータが壊れたなどの不具合はありません。
とはいえ、マルチプレイヤーでのチート行為は不評を買うこともあるので、シングルプレイヤーのゲームでの利用をおすすめします。
日本語対応は?
WeMod自体は現在は日本語に対応。
ただしこれによってゲームが日本語になる...というわけではありません。
有料版は?
有料にすると、「チートのON/OFF」のトグルボタンを操作し、設定を保存できます。
スマホから操作も可能になります。
使い方
ダウンロード
サイトから無料でダウンロード。
WeMod - ダウンロードしていただきありがとうございます!
インストールします。
起動したらアカウントを作ります。
Steamゲームはスキャンするみたいで、MODが対応しているゲームをすぐリストアップしてくれます。
ゲームの起動
ゲームを選ぶと、「テンキー1なら無限ヘルス」のようにすでに割り当てられています。
WeModからゲームを起動するだけでこの機能が利用できます。
あるゲームではF2キーを押すとコインを10+していけます。
この後通常でSteamから起動してもこのコイン数はちゃんと保存されていました。
ゲームが起動しない?とまる?
やはり公式にMOD仕様が公開されていてそれに対応...というわけでもないでしょうから、不具合が出る可能性はあります。
あるゲームは「このゲームのバージョンが対応していない」と出て、実際新規ゲーム開始とともに止まってしまいました。
こういう場合はゲームのバージョンを下げるか、WeModのデータのアプデを待つしかなさそうです。
実際使っていて、バージョン対応していないためかロード時にとまってしまうゲームもありました。