modを使う場合にはJava版のマイクラを利用します。ここではJava版のマイクラのインストールやMOD対応するための手順についてまとめていきます。
マイクラJava版とは?
マインクラフトは、大きく分けてJava版とBedrock版とあります。Bedrock版が標準でPCやスイッチなど各種デバイスでほぼ同じ機能を使うことができます。
一方、Java版はMOD導入が容易ですので、Bedrock版に飽きてきたら、MODを使って楽しむというのもいいかもしれません。
Java版の動作要件
ミニマムは
メモリ:4GB
CPU:Intel Core i3-3210 3.2 GHz/ AMD A8-7600 APU 3.1 GHz or equivalent
GPU:Intel HD Graphics 4000 (Ivy Bridge) or AMD Radeon R5 series (Kaveri line) with OpenGL 4.4*
またはNvidia GeForce 400 Series or AMD Radeon HD 7000 series with OpenGL 4.4
推奨は
メモリ:8GB
CPU:Intel Core i5-4690 3.5GHz / AMD A10-7800 APU 3.5 GHz or equivalent
GPU:GeForce 700 Series or AMD Radeon Rx 200 Series (excluding integrated chipsets) with OpenGL 4.5
となっています。
マイクラは必ずしもハイスペックは不要ですが、それでもメモリ8GB、CPUはCore-i5、グラボはGeForce700以上あたりでプレイしたいです。
Java版の入手
以下よりランチャーを入手します。
https://www.minecraft.net/ja-jp/store/minecraft-java-edition
ランチャーを起動するとこんな感じ。改めてマイクラJava版を入手します。
マイクラJava版をインストールしたら、ランチャーから起動します。
「Play Demo World」でデモ版で動作を確認できます。
デモ版の場合はゲーム開始後ももう一度「purchase now(買ってね)」が出てきます。
デモ版では右上に残り時間が表示されます。
なお、Java環境自体の問題についてはいか参照ください。
Java版を持っていてもデモ版?
既にJava版を購入していても、マイクロソフトアカウントでログインされているとデモ版をプレイとしてでてしまいます。そこでまず一度ログアウトします。
するとマイクロソフトアカウントかMojangアカウントでログインする画面となります。Java版を持っている人はMojangアカウントがあるはずですのでそちらでログインします。
Mojangのアカウントに切り替えてみると、「デモ版をプレイ」ボタンが無事に「プレイ」ボタンとなるはずです。
Java版の不具合
買えない場合はこちら。
よく落ちる場合はこちら。
IOErrorの場合。
【Java版マイクラ】Java.IO.IOExceptionエラー? - 困ったー
遊び方
Java版の場合、なんといってもスキンやマップ、MODなどを自由にアップしたりダウンロードできるのが魅力です。
Bedrock版の場合、マーケットプレイスから購入しないとユーザデータが使えません。また作ったデータをマーケットプレイスに公開する敷居が非常に高いです。
コマンドで遊ぶ
MODで遊ぶ
MODではマイクラにいろんな機能やアイテム、シナリオを追加してカスタマイズすることができます。
MODの導入方法はこちら。
おすすめMODはこちら。
【Java版マイクラ】MOD5選 おすすめは? - 困ったー
スキンで遊ぶ
無料スキンはこちら。
【Java版マイクラ】無料スキン おすすめは? - 困ったー
テクスチャパックで遊ぶ
テクスチャでは、鉱石や木材などの表面のデザインが変わります。
【Java版マイクラ】おすすめテキスチャパックは? - 困ったー
マップで遊ぶ
ユーザの作った建物・地図を遊ぶことができます。
インストール方法はこちら。
お勧めマップはこちら。