Java版マイクラでMODの使い方です。MODを使うと、好きな機能をマイクラに追加できるので遊びの幅が広がります。
MODの使い方
MODの導入準備
まずはJavaをインストールします。
https://www.java.com/ja/download/
以下サイトよりマインクラフトFORGEのファイルを入手します。
サーバで利用する場合はバージョンを合わせないといけないようですが、クライエント単体で使う場合はバージョンを気にせずダウンロードしても動きました。
https://files.minecraftforge.net/
FORGEのインストーラでClient(クライアント)にしてインストール。実行中広告がでるので「SKIP」すればよいでしょう。
インストール後、マイクラJava版を起動すると「動作保証はできませんよ」という警告はでます。
起動時に切り替えることはできます。
個別MODのインストール
マイクラのMODサイトなどから個別に入手します。
今回はテスト用にMOBのヘルス状態をゲージで教えてくれるMODを使います。
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/torohealth-damage-indicators
ダウンロードした「jar」ファイルを、マイクラフォージのMODフォルダへコピーします。
うちの場合は「C:\Users\akyip\AppData\Roaming\.minecraft\mods」内です。
後はマイクラを起動。
MOBに焦点があうと、左上にヘルスがいくら残っているかゲージで表示されるようになりました。これはMODを入れないと通常は出ませんので、無事MODファイルが反映されたことを確認できたことになります。
MODの不具合
The file does not have an app associated with it for performing this action?
「Javaがインストールされていない」「Javaがファイルパスに登録されていない」といった場合に出るようです。要はJavaと関連づいていないためのエラー。
いまいちどJavaをただしく入れなおしてみましょう。
バージョンエラー
バージョンエラーが出て読めないことがあります。
ヴァージョンにみあったファイルをダウンロードするか、ヴァージョンが合致しない場合は同じ機能の別MODを探すのがよさそうです。
Mod ... requires ...
あるMODでは、動作するのに別のMODが必要なケースがあります。ネットで探してきて入れる必要があります。
... is fabric and cannot be loaded?
Fabric対応のMODは読み込めないことがあるようで、Forgeとの相性(というか互換性)的な問題のようです。