総裁選候補の岸田さんの気になる発言をまとめてみました。
2021/9/29,前回の屈辱をはらして見事総裁の座を射止めました。選挙でも大勝しましたが、その後統一教会問題などで支持率は低迷しています。
岸田文雄とは?
宏池会所属で現日本首相。
1957年7月29日、東京都渋谷区生まれ。
父は通商産業省(現:経済産業省)官僚、衆議院議員の岸田文武さん。
東京大学目指し2年間の浪人の後、早稲田大学法学部に入学。日本長期信用銀行を経て、父・文武の秘書を経て1993年衆議院議員に。
2000年には加藤紘一さんの「加藤の乱」に参加したことも。
外務大臣、防衛大臣などを歴任後、2021年には見事総裁選で勝利。
岸田さんのSNS
岸田さんのソーシャルメディアは以下になります。
ツイッター:
ユーチューブ
インスタ:
https://www.instagram.com/fumio_kishida/
公式サイト:
岸田さんの発言まとめ
岸田文雄の名言
「今日の戦いが終わった今、新たなスタートだと思っている」
2020年の総裁選に敗れた直後の発言。
「総裁選挙は、政策だけでなく人間が試される戦いだった。性格、家族、いままでの生き方、表情、すべてにおいて、今までと違うものを見せないといけない。自分の内面を出すということ自体、自分が変わったということだと思う」とも発言しています。
以降はよりしゃべり方などが変化。見事総理の座を射止めました。
「(外務省のポチといわれることに)正直言って、なんでだろうかなと(苦笑)」
2021年ユーチューブで、財務省のポチと呼ばれていることに対しての回答をやや自虐的に表現。
岸田さんは年の前半だけで100兆円を超える経済対策を実施し、10兆円の予備費も確保しています。
https://twitter.com/kishida230/status/1436659537436577798
「(バナナは)おやつに含まれません」
2021年ユーチューブでライブで質問に答えて。
検討ばかりしているイメージの総理ですが、このテーマでは珍しくきっぱり断言しています。
「1期1年で連続3期まで」
2021年総裁選出馬にあたり、総裁を除く党役員の任期を1期1年で連続3期までに限定するとしました。
これは幹事長を5年以上も務めている二階氏を狙い撃ちした発言と思われます。
結果、当時の菅首相はあわてて幹事長交代をする破目になりました。
総裁選 幹事長人事焦点に 岸田氏の任期限定案で - 産経ニュース (sankei.com)
「岸田文雄の特技は人の話をしっかり聞くということであります。」
「特技は人の話をよく聞くこと」
効く力をアピールして、2021年総裁選に見事勝利しました。
実は「聞くだけ」なら誰でもできるんでしょうけど、人柄がうまくPRできたのではないかと思います。
【速報】岸田新総裁 注目の第一声【全文ノーカット】|TBS NEWS
「このノートこそ、最大の宝物です」
2021年総裁選出馬会見にて、国民の声を聴く姿勢についてアピール。
「皆さんから伺った大切な言葉を、ノートに書き込み、読み返す。この一年だけでも、ノート3冊分、10年間で30冊近い、大切な言葉を頂いてきました。私にとって、このノートこそ、最大の宝物です。」と語りました。
2021自民党総裁選出馬への想い - 岸田文雄 公式サイト (kishida.gr.jp)
「令和版所得倍増を目指します」
2021年出馬会見にて。
その後はトーンダウン。
2021自民党総裁選出馬への想い - 岸田文雄 公式サイト (kishida.gr.jp)
「新しい資本主義」「成長と分配の好循環」
2021年、岸田さんの打ち出した基本方針より。
これが名言となるかどうかは、今後の政策と実行具合になりそうです。
「それはね、民主党がパクったんです」
民主党のいう「分厚い中間層」について、すでに宏池会が主張していたとして。
「それはね、民主党がパクったんです」 岸田文雄氏が「新自由主義からの転換」を掲げる理由【インタビュー】(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
「(安倍首相について)歴史は、その長さよりも達成した事績によって、あなたを記憶することでしょう。」
安部首相の国葬での弔辞で。
「安倍さん。あなたこそ、勇気の人」安倍元総理国葬 岸田総理の弔辞【弔辞全文】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
「私の今年の漢字は『進』です。」
2022年ツイッターの投稿より。
歴史を画するような様々な課題に対して、悪質な献金被害の救済新法や防衛力の抜本強化、新しい資本主義の具体化などを、一つ一つ進めており、また、来年も進めていく...として。
「ようやく政府が本気になったと思っていただけるよう」
2023年初のあいさつで、異次元の少子化対策に取り組むことをアピールするための一節。
岸田文雄の失言
男尊女卑?
夜のテレビ出演の合間に、地元から上京してきてくれた妻が食事を作ってくれました。
— 岸田文雄 (@kishida230) 2020年9月1日
ありがたいです。#岸田文雄 #自民党総裁選 #束の間のひととき #妻の手料理 pic.twitter.com/tWWgML58l2
2020年、総裁候補時代のインスタより。
失言というほどではありませんが、「奥ゆかしくしている奥様の感じが、亭主関白・男尊女卑的に見える」...として一部でプチ炎上しました。
「検討を加速してください」
2022年、総理会見や記者への対応において「検討します」「検討を加速します」が口癖のように言われました。
一部では「検討使」と揶揄されるほどです。
「広く国民の皆さんの声を踏まえた丁寧な検討を行うために、関係府省による検討会を設置」のようなまわりくどい発言が多い印象です。
岸田総理の「検討を加速」が流行語レベルで注目浴びる! 精神を加速させろ | ガジェット通信 GetNews
令和4年10月28日 岸田内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ (kantei.go.jp)
「各議員が説明することが大事」
2022年夏、統一教会問題について「政治家の立場からそれぞれ丁寧に説明をしていくことは大事だと思う」としていました。
岸田首相、旧統一教会との関係「各議員が説明することが大事」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
ただ統一教会問題が連日報道され、支持率が低下したこともあって、教団との関係断絶を党の方針とするとしました。
対応が遅かったこともあって、この発言で劣勢を挽回するには至っていません。
岸田政権「旧統一教会断絶宣言」重なる歴史の意味 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)
「最も強い言葉で非難するという強い意志を示したい」
2022年、ミサイルを何度も発射する北朝鮮に対して。
これを明確な失言とみなせるかどうかは議論の余地はありそうです。
ただ言い回しは「検討を開始する」のようにいまひとつ歯切れが悪い印象は否めません。
適切かというと腑に落ちない人も多いのではないでしょうか。
日米韓やカナダなど首脳級緊急会合、岸田首相「最も強い言葉で非難」…北ミサイル受け : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
「(増税は)今を生きる国民が自らの責任として対応すべきもの」
防衛増税をすすめる岸田政権。増税は「国民の責任」であると発言し、世間から不評を買いました。
岸田総理、「国民の責任」発言で「何で言ってねえことで批判されなきゃいけねえんだ」 取り沙汰される内閣改造の可能性は(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
その後「我々が自らの責任として」に訂正。
防衛財源「国民が自らの責任として」を「我々が」に訂正 岸田首相側 [岸田政権]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
「育休中のリスキリング」
政府は「リスキリング(学び直し)」支援を5年間で1兆円に拡充し、成長分野への労働移動を進めていくとしました。
これが「育児で苦闘している家庭がリスキリングできるのか」と批判の声が噴出しました。
ま、このぐらいは失言というよりは、何でもかんでも岸田批判..って感じもしないでもないです。
「育休中のリスキリング」発言 野党が岸田首相を批判: 日本経済新聞 (nikkei.com)
「首相の土産を購入するのも、...公務だ」
岸田首相は公設秘書で長男の翔太郎さんを政務担当の首相秘書官として起用しました。
このこと自体には野党からも批判もありました。
その後、2023年1月の首相の欧米訪問に同行した翔太郎さんが、公用車で観光地をめぐったりおみやげを買ったと報じられました。
これについて岸田さんは「政治家としての首相の土産を購入するのも、政務秘書官の本来業務に含まれ得る。公務だ」としています。
岸田首相、長男の土産購入は「公務」=野党「公私混同」と批判 | nippon.com
「(同性婚で)社会が変わってしまう」
2023/2/1衆院予算委員会において、同性婚について発言。
「全ての国民にとっても家族観や価値観、社会が変わってしまう課題」としました。
荒井秘書官が「(同性婚について)見るのも嫌だ」と発言したとして更迭されましたが、その姿勢と帳尻があっていない印象もします。
同性婚「社会が変わってしまう」 岸田首相の“時代錯誤”感に星浩氏が指摘「既に変わっている」― スポニチ Sponichi Annex 社会