岩手の代表的なお土産といえば「南部せんべい」「じゃじゃ麺」「冷麺」「わんこそば」「南部鉄器」あたりがすぐ思いつくところです。
しかし最近は、佐々木朗希投手の故郷の味だったり、マツコさんの番組で発掘されたパンやコーラなど、非常に気になる土産が多いです。
岩手の「シン・お土産」6選
ちなみに
菊池雄星投手の出身地は盛岡市。
大谷翔平選手の出身地は奥州市。
両選手の高校、花巻東は花巻市にあり、巨人の次世代エース候補堀田賢慎投手の出身地も花巻市となります。
佐々木朗希投手の出身地は陸前高田市。高校は大船渡市の大船渡高校。陸前高田も大船渡も三陸沿岸です。
一関市は、スノーボード女子の岩渕麗楽選手の出身地。惜しくもメダルはなりませんでしたが、大技に挑戦してわかせてくれたのは記憶に新しいところ。
食品
力あんぱん(花巻市)
マツコさんの番組「マツコの知らない世界」のパン特集で紹介されて話題となったのが「力あんぱん」。
その名の通り「おもち」いり「アンパン」です。
イメージとしては、大福もちがパンにはいった...ってところでしょうか。おいしいけど、どっちかというとB級グルメ的なおいしさです。
マルカンラーメン(花巻市)
昭和レトロなデパート「マルカン」の大食堂のラーメンが袋入りで販売。
ぴりからで具沢山の「あん」をかけたラーメンです。
ぺろっこらーめん(奥州市)
ぺろっこらーめん 小山製麺 | 小山製麺通販Shop (oyama-seimen.co.jp)
奥州市の小山製麺が製造している、ひらべったい乾麺のラーメンです。
ラーメンは、きしめんのように幅広ですが、ちゅるちゅるとのどごしがいいです。
また新幹線の駅などで土産物ととして買っていく場合、サイズがかさばらないのもいいです。1袋で2人前です。
瓶ドン(宮古市)
三陸・岩手の商品ならかけあしの会 - Yahoo!ショッピング
宮古市は沿岸部、三陸海岸沿いにあります。
最近瓶にきれいに海鮮をいれた「瓶ドン」が、その見映えもあってブレーク中です。
通販もあり。
飲料
こはるコーラ(一関市)
一関市の酒蔵が作ったクラフトコーラ。一関市で生産される「小春二条大麦」を使っています。
マツコさんの番組「マツコの知らない世界」でも紹介されるようです。
大谷選手応援酒 奥州の瀧(奥州市)
奥州市の酒蔵が、大谷選手をイメージした赤いボトルのお酒を販売。
売れ行きもいいようです。
その他
酢の素(大船渡市)
令和の怪物「佐々木朗希」投手が、故郷の味としておすすめして人気となったのが「酢の素」。
基本お酢ですが、通常のモノよりも濃い味に仕上がっています。
令和の怪物(大船渡市)
佐々木朗希のニックネームと同じ名前「令和の怪物」を冠した「かき」。
注目すべきはその大きさ!
都内の居酒屋でも食べられる...かもしれません。