ヒット商品ブログ

グルメからゲームまで

モデルビルダーの始め方 感想は?

PAXのデモもあったインディーズゲーム「モデルビルダー(Model Builder)」は、その名の通りプラモデル作りのシミュレーターです。

モデルビルダーとは?

プラモデル作りはホビーの王道の1つ。

それをPC上でシミュレーションできてしまうのがこのモデルビルダーというゲーム?です。

 

2020年第4Q(10-12月)頃のリリース予定です。

リリースされました!!!

store.steampowered.com

 

 

モデルビルダーのゲームプレイ

アルファ版でのレビューです。

「New Game」でスタートです。

f:id:apicode:20200916202446p:plain

 

最初にインストラクションがあります。

f:id:apicode:20200916202459p:plain

 

では作業場へいき、Eキーで着席します。

f:id:apicode:20200916202357p:plain

 

作るモデルを選択します。

f:id:apicode:20200916202325p:plain

 

インストラクションがあるので、

f:id:apicode:20200916202410p:plain

f:id:apicode:20200916202348p:plain

 

カッティング

それを見ながら作業。

アイコンはニッパなどがあります。左上アイコンを選びパーツのカットに挑戦。

f:id:apicode:20200916204425p:plain

 

右側のパーツを選び、

f:id:apicode:20200916204434p:plain

 

配置したら黒いポイントのところをクリック。輪っかがひろがるので緑色のエリアのうちにカットするといいようです。ただタイミングよくというミニゲームっぽくなっているのはちょっと微妙です。

f:id:apicode:20200916204444p:plain

 

組み立て

今度はパーツのつなぎ合わせ?です。右のアイコンからパーツを選んで本体へはめこみます。 

f:id:apicode:20200916204456p:plain

 

色ではめる位置がすぐわかるようになっています。

f:id:apicode:20200916204537p:plain

 

雰囲気は面白そうなんですが、1つ1つの動作はかなり簡略化されている感じです。

 

これがプラモデル作りのシミュレーターかというとちょっとプラモデルのだいご味とは異なるような気もしないでもないです。

 

動作が重い?

うちのゲーミングPCではかなりカクついてフレームレートがでませんでした。

かなりモデルデータが精緻で重いのではないかと推測されます。

 

一応スペックは

ミニマムが、

  • プロセッサー: Intel Core i3 3,20GHz / AMD Phenom II X4 955 3,2 GHz
  • メモリー: 4 GB RAM
  • グラフィック: GeForce GTX 560 / AMD R7-260X

 

標準が、

  • プロセッサー: Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 1600
  • メモリー: 8 GB RAM
  • グラフィック: GeForce GTX 970 / AMD Radeon RX 580

 

となっています。

 

ただうちはCorei5、8GBメモリでもかなり遅いので、グラフィック設定で、かなり解像度や画質を下げ、アンチエイリアスオフで、なんとか動くようになりました。

f:id:apicode:20200916202422p:plain

 

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ