Forza Horizon 4は、とにかくひたすらきれいなグラフィックにこだわった自由度の高いカーレースゲームです。 オープンワールド型ですので、競争というよりは走る自由度を思う存分味わえる作品です。
Forza Horizon 4とは?
思う存分ドライビングを楽しめるオープンワールド型のアクションゲームです。
スペックは
- OS Windows 10 以降
- メモリ 8 GB
- ビデオ メモリ 2 GB
- プロセッサ Intel i3-4170 @ 3.7Ghz OR Intel i5 750 @ 2.67Ghz
- グラフィックス NVidia 650TI OR NVidia GT 740 OR AMD R7 250x
推奨は
- メモリ 12 GB
- ビデオ メモリ 4 GB
- プロセッサ Intel i7-3820 @ 3.6Ghz
- グラフィックス NVidia GTX 970 OR NVidia GTX 1060 3GB OR AMD R9 290x OR AMD RX 470
うちではウィンドウズ10、メモリ8GB、ビデオメモリ2GB、グラフィックNvidia 1050Tiで、ビデオ画質はミッド(中ぐらい)でプレイ可能でした。
デモ版をプレイするには?
マイクロソフトストアではPC向けフォルザホライゾンのデモ版が公開されています。 www.microsoft.com
Forza Horizon 4のゲームプレイ
起動すると、PCの性能に合わせてグラフィックなどのプリセットが最適化されます。
メニューはこんな感じ。
キーボードの操作方法
キーボードの場合Wでアクセル、Sでブレーキ、ASが進行方向です。
タブキーでカメラを変更。
車内から見ている場面にすることもできます。
車だけでなく、水の表現などもすごくきれいです。
冬道はこんな感じ。スリップがこわいっす。
ゲームパッドの操作
ゲームではLがブレーキ、Rがアクセル。 進行方向は左レバーで行います。
画質は?
デモプレイを録画してみました。
さすがにアップすると画質が圧縮されてしまいます。 実際にはこのビデオよりははるかにいい画質でプレイはできています。
コースを外れたりした場合は、Yでリワインド、つまり操作を逆戻しできます。
ある地点まで戻ったらそこからプレイしなおすことができます。
Forza Horizon 4の感想は?
うちのPCはエントリー型なので超ハイスペックというわけではありませんが、それでもグラフィックスのきれいさには驚愕させられます。
操作でいえばやはりゲームパッド必須。
特に振動機能に対応したパッドのほうがよいでしょう。
うちが使ったコントローラはこちら。
価格がちょっと高めですが、とにかく爽快でストレス解消にはもってこいの作品だと思います。
Forza Horizon 4の不具合
ダウンロードできない?
マイクロソフトストアからのダウンロードの不具合はこちらを参照ください。
LOADING, PLEASE WAIT?
ローディング中が終わらない場合があるようです。 あるユーザは、ウィンドウズアップデートをチェックし、そちらを更新してから試したら無事起動できたと報告しています。
ビデオメモリ不足?
うちのメモリ8GBで画質をハイ(いいやつ)にした場合はこのようにビデオメモリ不足との警告がでました。
おそらく画質によってロードするテキスチャの解像度が高く、メモリにおさまりきれないのでしょう。 この場合は画質を下げてから起動しなおしましょう。
エラーコード一覧
fh001
「Dependent libraries or components are missing from your system.」と表示されます。 必要なライブラリやコンポーネントが見つからない場合に起きるエラーのようです。 あるユーザは、サウンドデバイスをオフにしたら起動できたということで、サウンド(もしくはディスプレイ)のドライバ更新などで治るかもしれません。
fh003
こちらもおそらくはドライバ関連のエラーです。 AMD利用PCでは、AMD関連のドライバ更新で治る場合があります。
https://www.amd.com/en/support