カレーとゲーム

旧・困ったーブログ

【SteamNextフェス】Highrise Cityの感想は?

Highrise Cityは都市シミュレーション、ビルドゲームです。

Highrise Cityとは?

シティーズスカイラインのような都市ビルディングゲームです。

store.steampowered.com

 

スペックミニマムは

プロセッサー: Intel Core i7 4770 @ 3.5Ghz

メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 760
DirectX: Version 11

 

デモ版ではシティーズスカイラインよりは軽い感じ。

起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20220222164915p:plain

 

英語の場合、Settingsから日本語にできます。

f:id:apicode:20220222164940p:plain

 

ではニューゲームを。

f:id:apicode:20220222164950p:plain

 

地図が出ます。

f:id:apicode:20220222165010p:plain

 

デモ版はNYが選べます。

f:id:apicode:20220222165032p:plain

 

パラメータを決めて開始します。

f:id:apicode:20220222165043p:plain

 

開始画面。

f:id:apicode:20220222165105p:plain

 

チュートリアルがあるのでプレイしやすいです。

f:id:apicode:20220222165118p:plain

 

操作もシティーズスカイラインといっしょ。

下から道路を選んで画面上に設置していきます。

f:id:apicode:20220222165133p:plain

f:id:apicode:20220222165146p:plain

 

感想は?

3月リリース予定なので、ほぼこんな感じなのでしょう。

 

シティーズスカイラインのやや簡易版といった感じでしょうか。

 

日本語対応やチュートリアルがしっかりしているのはいいです。

 

反面、都市建築ゲームは自由度の高さやいろんな機能が求められるので、人によってはものたりない感じがしそうです。

 

一方、動作はシティーズよりも快適なので、ひょっとすると簡易版としてかえって楽しめる場合もあるかなと思います。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ