Tchiaの序盤ゲームプレイです。
Tchiaの攻略
エピソード1
最初はパチンコをゲット。
右でエイム、左で実行です。
タブキーでミッションやマップが確認できます。
「;」キーを押すとマップが全画面となります。ただし自分の現在位置は表示されないちょっと変わったシステムです。
「視点」という場所ではEキーで叫ぶことで地図にマーキングが増えます。
崖からジャンプしてスペースキーでパラシュートが開きます。
このへんはゼルダの伝説っぽいです。
Tchiaは自由度が高いので、木にジャンプしたり、木から木へ飛び移ったりできます。
翌日からは、クエストに従って行動しましょう。
サトイモや
トリンケットをゲット。
行先がわからない場合はタブキーから「;」キーで地図を拡大。
マークが地図上にもあるのでそこが目的地になります。
エピソード2
真珠のクエストは、シフトキーでもぐり、貝のところでEキーで真珠がゲットできます。浮上するのはスペース。
石積イベントでは、A,Dキーで位置を動かし、マウスで石を回転。
クリックで石を放ちます。
石積みでメロディをアンロック。
1キーでウクレレになるので、あとは夜にするメロディを順に奏でましょう。
このあとやっとタイトルコールです。
エピソード3、4
島へ着いたら、そのまま大きな門の方へ進みましょう。
ソウルジャンプ 憑依の使い方
ホイールボタンで目のアイコンが出ると憑依できます。クリックで確定して乗り移ります。
ソウルスローでは、右ボタンを押してエイムして左ボタンで発射なんてことができます。
ハトに憑依すると、空中から場所をチェックできて便利。
やめるにはホイールボタンを押します。
船の使い方
船はまず、帆とEキーでインタラクト。
あとは、WキーSキーで速度を調節します。
後ろのへ移動し、舵とEキーでインタラクト。
あとはA,Dキーで方向を操作できます。
つっかえて動かなったら、いったん降りて横からEキーで押して位置を変えましょう。
ドックを見つけるとファストトラベルで移動できます。
クエストアイテムで、カニや粘土、卵などを集めます。
やり方はこちら。
エピソード5,6
イエジシノや、イジャノージへ移動しながらストーリーが展開します。
エピソード7
アクションの多いチャプターになります。
各工場で写真撮影をしたり、兵士の撃破、見張りの撃破、布の山を燃やすなどのミッションをこなします。
ズビヌーでは研究所付近にカニがいるので調達しておきます。
あとはカニにソウルジャンプして鎖を解き放ちましょう。
ズビマーノでは、ランプやガス缶を持って行って煙突に投下します。
ズピアツでもドリルを爆破しましょう。
最後にズビマーノで、1番煙突を爆破すれば繊維工場は停止します。
エピソード8,9
ユマへ戻ったのち、メアヴォラとの対決に挑みます。
エピソード10
いよいよ最後の戦いです。
まず浮かぶ目を12個、パチンコで撃破。
次はトリッキーなコースをがんばってすすみましょう。失敗してもある程度の場所からやり直しです。
TIPS
スタミナフルーツでスタミナが増えます。
紙兵士との戦いは、ランプを投げて燃やすか、一度ソウルジャンプで乗り移ってから体当たりして燃やしましょう。
操作一覧はこちら。
ウクレレの操作、メロディ一覧はこちら。
【Tchia】ウクレレの弾き方は?ソウルメロディ一覧 - カレーとゲーム
布の燃やし方はこちら。
【Tchia】高地の布を燃やすには?ランプがない? - カレーとゲーム
地図の使い方、オンラインでアイテムの場所をチェックするにはこちら。
【Tchia】現在地は?オンライン地図は?チェストの場所は? - カレーとゲーム
アバターの着替えについてはこちら。
宝箱の場所はこちら。
感想は?
メインストーリーは終了したものの、サイドクエストが多く終わった後のほうが楽しくプレイできています。
個別のシステムはすごくいいので、(乗り移って移動や攻撃するソウルジャンプ、壁や木によじのぼれてフルーツで耐久力がだんだんとアップするなどなど)ゼルダのサイドクエストと同じぐらい遊べます。
ただストーリー展開は残念。序盤はのんびりすぎて「ひき」がないですし、前半はてっきり「結局単なるお使いゲームじゃん」と思ってしまいました。
工場のあたりでかなり面白くなったんですが、そののりがストーリーと相まって全般的に展開したほうがよかったです。
開発者としてはたぶんストーリーを一番見せたかったのでしょうが、ユーザからすると「見たい人は見て、見たくない人は見たくない」がもうちょっと徹底されてもよかったかなと思います。
全体としてストーリー展開はもったいないものの、サイドクエストを含めればかなりたっぷり遊べます。