ビッグサイトで開催さ入れた「日経 xTECH EXPO 2019」の見学・感想記事です。
エンタープライズやドキュメント、ものづくり、建設からフィンテック、IoTとカテゴリは多かったのですが、今回は人工知能系を中心にみてきました。
日経 xTECH EXPO 2019とは?
日経主宰のテック系展示会です。
10/9-11にビッグサイトで開催され、
- エンタープライズ
- クラウド
- セキュリティ
- 人工知能
- フィンテック
- IoT
- ものづくり
- 建設テック
- HRテック
- ドキュメント
などのカテゴリでそれぞれ出展されています。
https://expo.nikkeibp.co.jp/xtech/
メインシアター
メインシアターでは、XTECHエクスポアワードの表彰などが行われていました。
AIでは、処理の見える化を可能としたBeyond Limits社などが受賞していました。
他にもセミナーが各種開催されています。
今回は小池知事の出るものもあって予約してたのですが、都合で見学できなかったのは残念でした。
人工知能ビジネスAI
今回は人工知能系を中心にみてまわりました。
Jetson Nano
セミナーでは「ジェットソンなの?」でおなじみ「Jetson Nano」についてのセミナー等が開催されました。
Jetson Nanoはわかりやすくいえば、ラズベリーパイにエヌビディアのGPUをのっけたものです。
機械学習や画像認識などで高速な処理が要求されるものを、ラズパイより早く処理することができます。
最近ではラジコンカーにのせるだけでなく、ドローンにのせてAI対プロのドローンレーサーなんて企画も行われているようです。
ALPHA PILOTという大会です。
1万円ちょいぐらいで購入できます。
エヌビディア
人工知能系では、やはり目立つのはエヌビディアさん。
こちらはエヌビディアの機種とサポートを中心に行っている企業さんのブースです。
自然言語処理
XENO BRAINさんの自然言語処理のソリューション。
膨大な記事から必要な情報を抽出してまとめてくれる機能を紹介していました。
AIクラウド
韓国の企業によるクラウドベースのAIシステム「DaVinCI LABS」。
エクセルやSQLで抽出したデータをアップし、どのファクターが購買活動などに影響しているかすぐ解析してくれるというものです。
見た感じすっきりしていて使いやすそうな感じはしました。
残念ながら試用版はないそうです。
フィンテック
フィンテックではQR決済やブロックチェーン関連が多数出展されていました。
こちらはレジや決済端末を出品されているウェルコムデザインさん。
中国のシャオミ系の端末SUNMIなどを紹介。こちらはアンドロイドベースでカスタマイズしやすいのが売りです。費用も他社システムよりは安く提供されています。
テスラ
この手の展示会で格好の写真スポットを提供しているのはテスラさん。
今回はスケルトンカーです。