ヒット商品ブログ

グルメからゲームまで

【2022】寅(トラ)年の異常気象 地震や竜巻が増える?

干支別にどんな災害が多いかまとめてますが、今回は2022年の干支でもある寅年編です。最近は豪雨がどんどん増えている印象ですので、干支別の傾向だけではなかなかおいきれないところもあります。

2022年の異常気象(随時更新)

・1/15 トンガで海底火山噴火。日本でも広範囲に津波警報。

過去の大きな噴火の後は冷夏になりやすいので、今後の天候にも注意です。

トンガ噴火で冷夏・水害になる? - 困ったー

 

・1/21 宮崎県・大分県で震度5強

・2/24 (ロシアのウクライナ侵攻)

・3月 オーストラリアで洪水被害

・3/4 韓国で大規模山火事

・3/8 パプアニューギニアで火山噴火

・3/16 福島県沖でM7.4の地震 福島県・宮城県で震度6強

・3/21 地震で発電所に影響、政府は電力ひっ迫警報を発令

・3/26 西日本で強風。

 

 

寅年の異常気象

year of tiger


トラ年と地震数

usgs.govにおける過去の世界の地震回数を1990年以降で調べ、干支別に並べてみました。

  

寅年は地震回数の平均では1番多いです。

f:id:apicode:20210912111800p:plain

 

マグニチュード7以上の地震でフィルタリングした場合でも2番目に多いです。

f:id:apicode:20210912111855p:plain

 

トラ年と台風

温暖化でどんどん勢力が狂暴化している台風。

気象庁のデータをもとに単純に日本での発生数を足していき、干支別に並べてみました。

寅年はほかの干支よりは少なめとなっています。

f:id:apicode:20210912111553p:plain

 

トラ年と竜巻

竜巻も年々増えている印象があります。

 

気象庁のデータで単純に日本での発生数を足していき、干支別に並べてみました。

寅年は干支の中の平均ではトップでした。この傾向が続くのであれば2022年は注意が必要でしょう。

f:id:apicode:20210912111638p:plain



ざっくり干支別で平均回数を比較してみると、地震や竜巻は多いかもしれません。当たるとは言いませんが、一応念頭に置いておくといいと思います。



 

過去のトラ年の異常気象 

2011.03.13 東日本大震災@仙台新港付近


過去の大きな災害をみてみると、全般的に水害が多い印象はあります。

 

1962年

4月23日 広尾沖地震 - Mj7.1

4月30日 宮城県北部地震 - Mj6.5。死者3人。

6月29日十勝岳が噴火

7月梅雨前線による大雨 死者110名、行方不明者17名

9月第2室戸台風

 

1974年

5月9日 伊豆半島沖地震 - Mj6.9。死者30人。

7月七夕豪雨

9月 台風16号。東京都では多摩川の堤防が決壊し水害。

 

1986年

8月4日 台風10号が低気圧となり、東海・関東・甲信・東北で発生した水害で集中豪雨

 

1999年

6月29日 福岡で豪雨災害

7月 東京で豪雨

9月 台風18号が九州に上陸して熊本県を中心に大きな被害

10月 千葉佐原豪雨

 

2010年

2月27日 沖縄本島近海で地震 - Mj7.2

10月 奄美地方で大雨

11月30日 小笠原諸島西方沖で地震 - Mj7.1(Mw6.8)

12月22日 父島近海で地震 - Mj7.4

12月 - 2011年1月 北陸豪雪・山陰豪雪  

 

 

参考:

地震の年表 (日本) - Wikipedia

冷夏 - Wikipedia

豪雪 - Wikipedia

台風 - Wikipedia

エルニーニョ・南方振動 - Wikipedia

気象庁|台風の発生数

気象庁 | エルニーニョ現象及びラニーニャ現象の発生期間(季節単位)

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/stats/annually.html

気象庁 | 年別の竜巻発生確認数

Volcanic Data and Information | NCEI

USGS

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ