都民割が再開。早くも争奪戦となっています。ネットの反応などをまとめておきます。
都民割とは?
コロナからの宿泊業者支援の意味もあって、都民限定の割引「もっとTokyo」6月分がスタートします。
サービス内容は、
・宿泊6,000円以上で5,000円割引/人泊
・日帰り3,000円以上で2,500円割引/人回
1回5連泊まで、利用回数制限なしなのはうれいしですね。
対象者は「東京都民」「ワクチン接種歴(3回)又はPCR検査等での陰性確認」。
対象期間は、2022年6月10日~2022年7月31日までに完了する旅行商品となります。
取扱店は?
都民割「もっとTokyo」6月10日(金)正午より、準備のできた事業者から販売を開始しますとなっています。
HIS, 近畿ツーリストなどはつながりにくいようなので注意しましょう。
販売中
はとばす
もっとTokyo対象コース|はとバス【公式】 (hatobus.co.jp)
読売旅行
TokyoTokyoツアー・旅行特集|国内旅行|読売旅行 (yomiuri-ryokou.co.jp)
終了!!!
HIS
【東京 都民割】もっとTokyo【HIS】 (his-j.com)
エアトリ
銀座・日本橋・東京駅周辺の宿泊・ホテル一覧 | ホテル予約なら「エアトリホテル」 (airtrip.jp)
近畿ツーリスト
【東京都民限定】もっとTokyo│近畿日本ツーリスト (knt.co.jp)
日本旅行
もっとTokyo | 国内旅行・国内ツアーは日本旅行 (nta.co.jp)
これから?
じゃらん
楽天トラベル
クーポン使ってお得に旅行!お得な割引クーポン配布中 【楽天トラベル】
るるぶ
https://www.rurubu.travel/deals?
一休
県民割クーポン 宿泊予約は[一休.com] (ikyu.com)
yahoo!トラベル
個別宿泊施設
もっとTokyo公式ページで「宿泊施設」を検索すると、対応ホテル一覧がでます。
ただ「販売終了」結構多いのでお早めに。。。。
ネットの反応は?
興味ある人はそれなりに結構いる感じ。
しかしいいところはお早めにといったところでしょうか。
いろんな感想
都民割
— mahina (@mahinanoodori) 2022年6月10日
行きたいホテル
もう既に売り切れ笑う
都民割。自分が泊まりたかったホテルはそもそも対象外だったり、対象でも自分に合ったプランが無かったり。
— ぽんこつパパ (@Kagetsuudon) 2022年6月10日
じゃあまあ適当に泊まれそうなとこ探すかなぁと楽天やじゃらんを覗いてもどうやって都民割のプラン探せば良いのかわからないという‥
近ツーもっとtokyo、多分対象プラン微妙すぎて残ってるな
— 黄身 (@kimichanpi) 2022年6月10日
もっとtokyo思ったほど行きたいところはないなあ〜
— なぎさ (@jces_n) 2022年6月10日
もっとTokyo雑魚すぎやろ
— ちゃんぽん。 (@chaaanpopo) 2022年6月10日
もっとtokyo、参加してるホテルが少ねぇ!解散!
— てつくじ (@tetukuzin) 2022年6月10日
使いにくい?
都民割どうやって予約するか全然わかんない。
— ミニミニ (@AliceCuddly) 2022年6月10日
HIS
— 飛田給@7/2 vs福岡 参戦予定 (@Tobita_9) 2022年6月10日
もっとTokyoの申し込み方がわかりにくくてクソ
未だにわからない
混雑?
早くもつながりにくいサイトも。
都民割始まった旅行サイト、繋がる気がしない…
— Shun KWHR (@kojo_73) 2022年6月10日
都民割つながらねぇな😇まだ販売してないとこもあるしゆっくりでいいかぁー
— もぐ💫 (@mog_0425) 2022年6月10日
都民なのに都民割サイトにつながらないのだ…。もしかして、真の都民と認められてないのだ??
— 酒イさん (@sakearaisan) 2022年6月10日
都民割、申し込もうと思ったらサイト落ちてる……
— ルリ松 (@rurimatsu29) 2022年6月10日
まさかここでもチケット戦争とは
もっとTokyo
— せいちゃん (@seijipoker) 2022年6月10日
サーバーが軒並みダウンだし、対応悪いしで割引額よりもこのイライラが勝ると判断して損切り
お店側も苦悩?
お店側でも対応に苦慮するところも。。。
今日から「都民割」の取り扱いが出来るようですが、詳細にわからない事が多く、もう少し準備に時間がかかりそうです😢
— 日本橋小舟町住庄ほてる (@Sumishohotel) 2022年6月10日
でもそれ以前に、それを使ってウチに泊まってくれる方がいるのか心配です🥺🥺🥺
東京都民割『もっとtokyo』について。
— かんづくり荘 (@Pengin_wasawasa) 2022年6月10日
現状では都からのアナウンスがなく、必要書類も揃わない状況です。前回のやり方を踏まえるにしても当宿の全スタッフがご利用になられる方にご説明差し上げるのも困難な状況です。
楽天トラベルの方でクーポン取得が一番の近道となっています。#かんづくり荘 pic.twitter.com/r9d7y5Nj64