仕事中は音楽は欠かせない派ですが、今年は台湾系のアーチストをよく聞いていたのでおすすめをまとめです。 といっても台湾在住とかでないので今年のアルバムのベスト...という感じではありません。
台湾の最新ヒット曲を調べるには?
台湾の最新ヒット曲を手軽に知ることのできるサイトのひとつがユーチューブです。
https://charts.youtube.com/location/0x3442ac6b61dbbd8b%3A0xbcd1baad5c06a482
アーチストのトップランクもあり、G.E.M.さんやJay Chouさんなどがランクインしています。
https://kma.kkbox.com/charts/?terr=tw&lang=tc
おすすめ台湾系バンド・アーチスト
台湾のチャートをまめにチェックしたりはしてないので、必ずしも新しいものではありません。 ただグーグルプレイミュージックやユーチューブなどで聴けるやつはリピしやすいです。
バンド編
No Party For Cao Dong( 草東沒有派對)
今年もっとも聴いたアルバム。 CDはYes Asiaからの輸入しました。
2016年「The Servile」でデビューし、2016年はインディーズの賞を、2017年には金曲獎で各賞を受賞。
2018年には日本公演を行っています。2019年にも「中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2019」へ出演したようです。
サウンドは、アジアっぽいしっとりしたアレンジのグランジ...といった感じ。 ニルバーナの東洋版といった印象です。
ニルバーナの楽曲のPVではチアリーディングが登場していますが、草東沒有派對のPV(以下)後半にチアリーディングが登場。 わざとオマージュしてるのかな...とひそかに思ったりしています。
アルバムで言えば、曲構成全般に「静と動」の強弱が素晴らしいです。 といって作りこまれた堅苦しいものではなく、ディスコっぽいドラムビートも多用されて非常に聞きやすいです。
公式フェイスブック https://www.facebook.com/nopartyforcaodong/
グーグルプレイミュージック: https://play.google.com/music/m/Bkzidjwauy22teg7oqrbdhydrdu
Cosmos People(宇宙人)
https://cosmospeople.jimdofree.com/ 2
009年CDデビューのさわやか系のポップ・ロックです。 路線的にには、日本だとゆずあたりになるのでしょうか。 ポスターなどのアートワークも洒落てます。
アルバムのおすすめは1000 HOURSです。2016年の作品のようです。
シングルカットの「And You?」は、口笛っぽいメロとマーチっぽいドラムでちょっとコミカルな感じで始まる曲です。 惹きこまれる感じのサビがいいです。
この曲には日本語バージョンもあります。 www.youtube.com
2020年2月29日には大阪 JANUSで、3月1日には恵比寿リキッドルームでライブが開かれるなど、日本での活動も期待できます。
玖壹壹
ナインワンワンは、台湾で人気のヒップホップグループです。
ヒップホップではあるものの、キャッチーで耳に残るメロディーラインで非常に聴きやすいと思います。
アルバム一覧はこちらを参照ください。
Mayday五月天
1999年にデビューした台湾を代表する人気バンドの1つ。
ワールドツアーも実施しており、日本では武道館で単独公演を開くほど。
さわやかなポップソングからハードな楽曲まで器用にこなします。
脆弱少女組(FragileGirls、フラジャイルガールズ)
2015年結成の台湾の音楽ユニット。おしゃれなアーバンポップといった感じ。
【台湾】脆弱少女組wiki ディスコグラフィー - 困ったー
Wonfu (旺福)
1998年結成の台湾のバンド。
全般的に明るい曲調が多く、聴いていて元気になります。
【台湾】おすすめ音楽~Wonfu (旺福)のレビュー - 困ったー
Manic Sheep
ノイズ+ポップ系。 マイブラディーバレンタインを、ノイズ感はそのままにしつつポップにしたような感じのイメージです。
2010年からのバンドで、フジロックにも2年連続で出演しています。
フェイスブック: https://www.facebook.com/manicsheep
グーグルプレイミュージック: Google Play Music
The Fur.
最近知ったばかりでまだ聴きこんではいないけど現在注目中...はこちらのバンドです。 台湾・高雄市を拠点に活動する男女4人組。
非常に聴きやすいオルタナ風ポップで、イギリスやスペインなどでのフェスへも呼ばれたのもわかる感じがします。
グーグルプレイミュージック: Google Play Music
男性アーチスト
Ray 黃霆睿
端正な顔の男性シンガーソングライターです。
最新作は熊仔(くまちゃん)とのコラボソングです。
【台湾】おすすめ音楽~Ray 黃霆睿とは?感想は? - 困ったー
女性アーチスト
Ann (白安)
1991年台湾生まれの女性アーチストです。
鬼束ちひろさんのような糸を引く声が魅力のシンガーです。
最近はスローなしっとりした楽曲が多いですが、ファーストの「キャッチャーインザライ」はエレクトリカ寄りのサウンドが多くておすすめです。
【台湾】おすすめ音楽~Ann (白安)さんのレビュー - 困ったー
Della Ding(丁噹)
1982年生まれの台湾で活躍している人気の女性シンガー。
情感あふれるバラードなどが持ち味でしょうか。
【台湾】おすすめ音楽~Della Ding(丁噹)さんのレビュー - 困ったー
洪安妮(Anni Hung)
楽曲はギターを中心としたアコースティック、フォークっぽい感じでしょうか。
【台湾】おすすめ音楽~洪安妮とは?おすすめアルバムは? - 困ったー
壞特(?te)
帽子がトレードマークジャズ系シンガー。
どことなくビリーホリデーをも思わせるような味わい深い歌声です。
台湾Avexからアルバム「一個人的臥室 A Bedroom of One’s Own」が2020年リリースされています。
【台湾】おすすめ音楽~壞特(?te)さんのレビュー - 困ったー
喬幼
演歌・歌謡曲のシンガーです。 www.youtube.com ド演歌なのですが、歌声が非常に澄んでいてきれいで聴きやすいです。