台湾風まぜそばのお店や、コンビニそばもそんなに珍しいものではなくなってきました。が、正直言って「しょっぱい、辛い」だけでおいしくない感じが....!? ここでは、台湾風まぜそばについていろいろと考察していきます。
台湾風まぜそばとは?
台湾風まぜそばは、「中太麺に醤油タレとにんにくの効いたピリ辛肉味噌を絡めて食べるまぜそば」です。 あくまで台湾風であって、実際に台湾にはありません(たしか)。 専門のラーメン屋さんもあれば、コンビニの麺類コーナーにあったりします。
台湾風まぜそばはまずい?
好き嫌いは個人差があるので、個人的な意見ということで。 ちなみにルーローハンなどいわゆる台湾飯は基本的に大好きです
タレ
しょうゆだれに鰹節の味付け、さらに辛みが定番でしょう。 ただしょうゆだれのしょっぱさが強いです。かといってたれがすくないと、全体的にうまくまざらずに非常に食べにくいです。 粉末の鰹節は、ぱさぱさして食べるのがしんどいです。 通常麺類はとんこつや鶏ガラなどでダシがしっかりでるのですが、台湾まぜそばだとダシが効いていないので、「うまみ」を感じにくいです。
麺
中太麺が主流です。 お店の麺はちゃんとゆでてておいしいのですが、コンビニ弁当でレンチンだと中太すぎてちょっとしんどいです。 かといってお店はゆで時間がかかるので、出てくるのが遅かったです。
まとめ
今まで食べたお店やコンビニの「台湾風まぜそば」は、ただただしょっぱからいだけ...で終わってるような印象が強くあります。 サンプル数が多くはないので、たまたまおいしくなかった!...という可能性はあります。 しかし、料理として「台湾風まぜそば」はおいしくしにくい、あるいはバランスが結構難しい...ということはあるのではないかとにらんでます。 いつかネットで超おいしいとされているような「台湾風まぜそば」のお店には、逆に一度挑戦してみたいとは思ってます。 (更新 2022/5/2) 「爆裂まぜ麺 極太濃厚台湾まぜそば」という日清の袋麺は結構食べれる味でした。 こちらは(多分)うま味調味料が多めに入っているので、うまみのあるマイルドなお味でした。 【日清】「爆裂まぜ麺 極太濃厚台湾まぜそば」の感想は? - 困ったー