任天堂スイッチのタイトルは増えてきましたが、アマゾンストアのようなレビュー機能がありません。どれが人気なのかいまいちわからないので、評価を調べてみました。
ここではサンドボックスを中心にまとめていきます。
おすすめ
マインクラフト
- メタスコア:86
- 管理人おすすめ度:★★★★★
世界的に大ヒットした箱庭ゲームの代表格。
スイッチではマリオのスキンが使えるバージョンが先行投入されました。
2018年には他のプラットフォームと仕様が共通化したマインクラフトがリリース。これで他のデバイスを使っているユーザともマルチプレイヤーで利用できることになります。
サンドボックスゲームなので、何をどうしていいかわからないという人も結構います。
が、サバイバルモードになるとそれなりにストーリーっぽい展開があります。
以下参考に攻略してみてください。
ストア機能も拡張され、ユーザが作ったコンテンツが販売されるようになりました。まだ英語のものがほとんどですが、日本語でプレイできるアドベンチャーゲームが登場してくれるとますます楽しそうです。
操作性のよさ、アイテムを組み合わせて作るクラフトの楽しさなど、すべてにおいて時間がたつのを忘れるほどプレイできます。
ニンテンドーラボ
https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html
- メタスコア:77
- スチーム:なし
段ボールがセットとなっており、くりぬいて実際に組み立てます。
そのなかにスイッチ本体やジョイコンを埋め込むことで、釣りゲームの竿、カーレースゲームのハンドル、鍵盤でならすピアノなどを作ることができます。
値段が高いことや、つくったオブジェがかさばること、1つ作るのが結構時間がかかること...など、いろいろ問題点はあるものの、小学校以来?で久しぶりに楽しく図工の授業をしたような楽しさはあります。
ラボアプリでは、ビジュアルプログラミングができるため多くのDIYが可能となっています。
新しいコンセプトの作品だけに、実際にプレイしてみて自分で面白いかどうか確認してみるといいと思います。
ピックスアーク
- メタスコア:38
- 管理人おすすめ度:★★★★★
オープンワールドサバイバルの名作ARKを、マイクラののようなボクセル風のデザインにリメークした作品です。
メタスコアでの評価ははなり低いですが、実際に購入してプレイした感じで言えばそんなに酷いというわけではありません。
クラフトはマイクラよりは使いにくい部分はあるのですが、一方で実際に歩き回っている恐竜を手懐けてペットにしたりとマイクラにはない遊び方もたくさんあります。
BQM
- メタスコア:76
- 管理人おすすめ度:★★★★
「ダンジョンゲームをつくーる」っぽい仕上がりのゲームです。
スイッチや爆弾などを配置してプレイで実際に動作を確認できます。
アガルタS
- 管理人おすすめ度:★★★
物理法則で動く砂粒などで構成された世界を舞台にしたサンドボックスゲームです。
パズル寄りの仕上がりのため、自由度は思ったより低いのが難点です。
高評価・人気
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- メタスコア:81
- スチーム:なし
- 管理人おすすめ度:★★★
ドラゴンクエストの世界観で作られたマインクラフト。
マイクラがサンドボックスゲームですが、ドラクエビルダーズはロープレっぽさを強調した作品となっています。そのため人物に語り掛けてミッションをクリアしていくといった構成が取られています。
個人的にはマイクラの操作性に馴れてしまっていることもあって、若干こちらのほうは操作しずらい印象でした。
通常評価
Portal Knights
- メタスコア:74
- スチーム:Mixed
- 管理人おすすめ度:★★★
マインクラフトのように採掘しクラフトしていくところと、RPGっぽい展開・ミッション型のストーリー進行を兼ね備えた作品です。
触った印象は悪くはないのですが、やはりクラフトゲームとしてみると操作がもうちょい快適だといいかなとは思いました。
エリアが制限されていたり、視点がみずらいところがあったりです。
ブロック ビルダー SP
- iOS:3.5
いわゆるマイクラ風ボクセル作品です。
キュービックペイント
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008925
- メタスコア:68
- スチーム:なし
お題で3Dボクセルを塗っていくペイントアプリ風パズルゲーム。
LEGO®ワールド
- メタスコア:59
- スチーム:Very Positive
- 管理人おすすめ度:★★★
LEGO版のマインクラフト。うちはPC版しかやってないのでなんですが、ラグやバグが多いとの指摘もあります。
未評価
キューブクリエイターX
- メタスコア:なし
- スチーム:なし
- 管理人おすすめ度:★★
クリエイティブモードとアドベンチャーモードを備えたサンドボックスゲーム。
全体的にはマインクラフトをもう少し低年齢の人向けにアレンジしたような印象です。
チュートリアルでは、歩くから作る・倒しなどについて親切に紹介しています。
クリエイティブモードではモノづくりに専念できます。
「特定範囲のボックスをコピーする」といったマイクラにはない機能などもあります。
最大4人までローカル通信・インターネット通信プレイが可能です。