ウクライナ出身力士とロシア出身力士が対戦して話題となりました。
あくまで相撲上での戦いとなります。
ウクライナ出身力士とロシア出身力士が対戦
対戦したのはウクライナ出身で東幕下7枚目の獅司(25)=本名セルギイ・ソコロフスキーとロシア出身で同4枚目の狼雅(23)=本名アマルトゥブシン・アマルサ。
ウクライナ、ロシアいずれも出身力士は1名づつとなります。
ロシア出身の狼雅、ウクライナ出身の獅司と取組 大相撲夏場所(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/ph5yfJk4rS
— 冷凍蜆@場所中 (@sijimi2720) 2022年5月17日
勝ったのは狼雅。
昨年は2度対戦があり、狼雅がいずれも勝利していました。
ただ記事の取り上げ方には批判的な反応も。
大相撲は国際大会じゃないし、獅司と狼雅が対戦するのは、珍しい事でも何でもない。
— 相撲大好き (@ryogokulove) 2022年5月17日
番付が近くて同じ勝敗だから当たった、ごく当たり前の事。
それをあたかも特別な対戦のように書くなんて、担当記者と毎日新聞社の見識を疑うレベルだわ。https://t.co/Ra1VqXYyjg #sumo
あ、今日、狼雅さんと獅司さん対戦あったのか。
— はる (@ha_ru_com) 2022年5月17日
ニュースになってるけど、こういうの良くないと思うな。本人達には関係ないことなんだし。気の毒だ。
ウクライナ出身力士 獅司
幕下七枚目。
入間川部屋所属。ソコロフスキー・セルギイさん。
平成9年1月16日、ウクライナ・ザポリジャ生まれで、25歳。
身長 191.0cm
体重 164.8kg
— テンプラー星人2号店 相撲実況とジャンプ感想用 (@alientempura_02) 2022年5月17日
獅司ってししって読むのか。さすがにしつかさではないのか。#sumo
— 漫遊@6/18三郷中央で落語 (@manyou_mangetsu) 2022年5月17日
ロシア出身力士 狼雅 外喜義
ろうが ときよし。幕下四枚目。
二子山部屋所属。アマルトゥブシン・アマルサナーさん。
平成11年3月2日、ロシアのトゥヴァ共和国生まれの23歳。
育ちはモンゴルのウランバートル。
経歴は、15歳で鳥取城北高に相撲留学。
2017年高校総体個人決勝で、外国出身初の高校横綱になっている。
「外喜義」(ときよし)に改名し十両昇進を目指すとしています。
身長 184.3cm
体重 152.0kg
得意技 右四つ・寄り
いま気づいたけど、狼雅さん下の名前変わってる🫢
— 篁 (@kadukitakamura) 2022年5月17日
外喜義(ときよし)か〜カッコいいね😊
ブリすげえええ!
— かえる野郎 (@kaeruyarodakero) 2022年2月27日
なんで狼雅外喜義さんに改名したのかと思ったら鳥取城北の校長先生からのお名前かなるほどケロケロケケケケケロケロ🐸⚡️高校横綱になったときにマイクで皆さんへのお礼を熱く語っていた狼雅さんらしいケケロねぇ✨
あだ名悩むわーん🤔 https://t.co/vT4ZqvwcAr
参考: