GWではブロック割を利用して仙台へ行きたいという人も多いことでしょう。しかし仙台の一番の名所、伊達政宗公の騎馬像は3月の地震の影響で今は閉鎖中となっています。しばらくみれないようです。
仙台伊達政宗公の騎馬像はいつまで見れない?
仙台といえば牛タンやずんだなどのぐるめが一番人気でしょう。しかし観光スポットとなればやはり仙台城跡。仙台が一望できる高地で、伊達政宗公の騎馬像は記念撮影の一番のスポットといってよいでしょう(個人の感想です)。
城跡をのぼっていくと、
伊達さんが!
見晴らしもいいです。
支倉さんも。
お休みどころには「ずんだシェイク」や「牛タン肉まん」があります。
これを撮影したのは2016年11月でした。
ただ新聞記事によれば、先月の地震でこの地も直撃。
石垣が崩れたため城跡は通行止めが続いた状態になっています。
伊達政宗公の騎馬はなんと亀裂が入り、傾いていてしまったそうです。(現在はフェンスで囲われていて中が見えない)
復旧3年以上 通行止め続く仙台城跡 仙台市体育館再開は? 震度6強から1カ月〈宮城〉(仙台放送) - Yahoo!ニュース
石垣復旧でも3年はかかると見込まれており、しばらくは伊達政宗公の騎馬もみれないようです。GW中に仙台観光予定...というかたはご注意下しさい。
(更新2022/5/19)
仙台市は、2023年3月に修復が完了。23年4月の公開を目指すとしています。
損傷が激しいため東京の業者まで運んで修復。事業費は約5000万円!にもなるそうです。
地震で傾いた政宗騎馬像、修復完了は来年春 東京の業者に委託へ | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS (kahoku.news)