ROBLOXは英語圏のユーザが多く、説明が英語のところが多いのがネックという人も多いことでしょう。ここでは言語を気にせずプレイできるものや、日本語対応のあるゲームを紹介していきます。
面白いバトル系ゲーム
アーセナル
https://www.roblox.com/games/286090429/Arsenal
いわゆるチームバトルのゲームです。
メニューが日本語化されています。ただチームで打ち合うだけなので、ルールをマスターする必要なくプレイできると思います。
あとは、敵のカラー(自分が青なら敵は青など)のやつらを打ち倒すだけ。
やられてもまたすぐ復活できるので、いわゆるバトルロイヤルではありません。
ジェイルブレーク
https://www.roblox.com/games/606849621/Jailbreak
ジェイルブレークとは牢獄から脱獄すること。ログイン時に2万人ぐらいあそんでいた人気ゲームです。
起動すると囚人チームか警察チームか選びます。
警察になったら脱獄犯をおいかければいいみたい。インタフェースは日本語化されています。ただ銃とかは買わないともてないみたい。
プリズンライフ
https://www.roblox.com/games/155615604/Prison-Life-Cars-fixed
こちらも看守役か囚人役か選んで戦いあい?ます。
アクセス時は3000人プレイヤーぐらい。
Flee the Facility
https://www.roblox.com/games/893973440/Flee-the-Facility-Beta
一人が鬼(獣)となり、ほかはコンピュータを4台みつけて制御して脱出するというデッドバイデイライト系の脱出ゲームです。
いつ敵と出くわすかわかりませんので、緊張感はそこそこあります。。
面白いライフ系ゲーム
ピザ屋
https://www.roblox.com/games/192800/Christmas-Work-at-a-Pizza-Place
ピザ屋で調理やレジ打ちをしてお金を稼いでいくゲーム見たいです。
料理を選ぶとピザ作りからスタートです。
ブロックスバーグ
https://www.roblox.com/games/185655149/Welcome-to-Bloxburg
ブロックスバーグはお仕事系ゲームです。仕事で稼いで服やインテリアをパワーアップしていきます。
現在はアクセス権を買わないとプレイできません。
まずは無料の家をゲット。比較的ちゃんと作られています。
右下のアイコンから仕事を選び、バーガーで働くこともできます。
ミープシティ
https://www.roblox.com/games/370731277/MeepCity
人気のシムシティライクな生活ゲーム。訪問時だけでも3万人以上がプレイしている人気ゲームです。
デザインなどが日本語化されており使いやすいです。
どうやら「ミープ」というのはペットのことらしいです。
Adopt Me!
https://www.roblox.com/games/920587237/Adopt-Me
Adoptとは養うという意味。
親役を選ぶと赤ちゃんを養います。赤ちゃん側を選択することもできます。
インタフェースは日本語化されていますが、ところどころ英語は残ります。アクセス時30万人以上がプレイしている超人気ゲームの1つ。
Ro-Slayers [ALPHA]
https://www.roblox.com/games/4072501860/Ro-Slayers-ALPHA
デーモンスレイヤーこと鬼滅の刃をオマージュしたアドベンチャーゲームです。
ボタンやミッションが日本語表示されるので、とりあえずプレイはできると思います。
パルクール系
パルクール、アスレチック系は説明不要で楽しめるものが多いです。
Fall Guys
https://www.roblox.com/games/5853206989/Fall-Guys
人気ゲームのフォールガイズをオマージュしたゲームエリアです。
フォールガイズのように人数を決めて一度に競争...とはいきませんが、フォールガイズのような飛び出る棒のような障害物をよけながら進んでいくことができます。
Tower of Hell
多数のユーザがひっきりなしにおとずれる人気のパルクールスポット。
部屋をちょっと出ようとするだけでおじさんには非常に激ムズです。
Parkour
https://www.roblox.com/games/445664957/Parkour
パルクール系でも結構しっかりつくられている作品です。
そのためローディング時間は長いです。
ロブロックスの人気ゲームについては以下ご覧ください。
その他
マインクラフト風ゲーム
マイクラをモチーフにしたゲームもいろいろとあります。おすすめは以下参照ください。