音楽CDを簡単にスマホに取り込めるラクレコが人気です。
PCがなくてもCDを取り込める、曲名やジャケット情報もとりこめる....といったことが人気の秘訣となっています。
ラクレコとは?
今まではPCがないとCDを取り込んでデータ化できませんでした(CDを個人利用専用として取り込むのは合法。それを誰でもダウンロードするようにするのはNGです)。
ところがPC周辺機器メーカーでおなじみバッファローさんから出た取り込み専用商品「ラクレコ」を使えばCDをスマホへ直接取り込むことができます。
とりこんだあとは、ラクレコアプリから再生できます。
DVDにも対応しています(テレビ番組を録画したDVDの再生はできません)。
評判は?
簡単なので便利。
BUFFALOのラクレコっていう、専用アプリを入れると簡単にCDをスマホに取り込めるの買ったんだけど…
— mikanchu (@mika_ex52) 2022年7月23日
ほんっと便利‼️ pic.twitter.com/53JAaG37Ev
さらにジャケ写情報などもしっかり取り込めるのはいいですね。
ラクレコ初めて使ったけど、ダウンロードも爆速やしめっちゃ楽やし、何よりジャケ写と歌詞が表示されるのが最高すぎた🥹
— ゆき (@ohashi728puddin) 2022年7月15日
パソコンで取り込んで聞くジャケ写なしとは気持ちの上がり様が全然違う🥺🤍 pic.twitter.com/YDg5fvyIGm
#ラクレコ#BUFFALO
— ℂ𝕖𝕔𝕚𝕝🖤❤️💛™️再起動_FANKS♡DTM (@LoveTMN_Cecil) 2022年7月24日
ラクレコ購入してみました✨
💿CD音源をスマホに取り込むためのアイテムですがめちゃくちゃ簡単にできました😆✨
アーティスト情報も取得してくれるのでアルバム一覧もこの通りです👍❤️
いい買い物をしました! pic.twitter.com/9YXRTvyLzX
ラクレコ想像より良かった(゚-゚)❤取り込んだ瞬間に曲名も歌詞もお任せ こんな便利なものあったのか(゚-゚) pic.twitter.com/v5MF4tYgdP
— ねこたん (@liveinvortex) 2022年7月24日
ただしデータ化はMP3ではないようなので、ラクレコで取り込んで、他の再生ソフトから聞くというのは難しいようです。
CD買ったらPCでmp3化してスマホに移して聞いてるけどラクレコでスマホ直mp3取り込み出来るんなら一工程省略できるし買っても良いかなと思ったけど独自形式は無いわ。解散('ω')
— せた🚀🐰🍎🦈💊 (@seta_anzuP) 2022年5月17日
公式サイトでも「ラクレコで取り込んだデータは、PCでの再生はできません。
また、ラクレコアプリでの再生にのみ対応しておりiTune他、音楽再生アプリでの再生はできません。」となっています。
ラクレコについてよくある質問 | バッファロー (buffalo.jp)