最近はフィッシングメールの類のテクニックも向上してきてり、ついつい引っ掛かりそうになるものも多いです。
ここではそれらのテクニックを紹介しますので、ひっかからいようにチェックしてみてください。
ひっかかりそうになったフィッシングメール一覧
普段はひっかからないようなものでも、タイミングよく来るとついついチェックしたくなるので注意しましょう。
以下は一瞬あれ?と思ってどうしようか考えさせられたメールです。
アマゾンプライム
「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!」として会員ページもどきへログインさせる手法です。
ちょうどアマゾンプライムの更新時期のころに来たので、それ関係かなと思ってついついみてしまいがちです。
Xサーバーの確認メール
Xサーバから確認が必要とのメールが...
リンク先はデザイン的にはXサーバーっぽいですが
全然XサーバーのURLではありませんでした。
Xサーバーという地味なところを狙っているうえ、こちらもちょうど更新時期のころに来ると何かそれ関係かなと思ってしまいました。注意しましょう。