最近はノートでもウェブカメラやマイクはで初期状態で設置されていることも多いです。
カメラやマイク入力を操作に使うゲームを紹介します。
音や目で操作するPCゲーム
カメラで操作
瞬きで操作する Before Your Eyes
プレイヤーのまばたきがストーリーをコントロールし結末を決めるアドベンチャーゲーム。
瞬きで進むので、逆に瞬き出来ないという逆説的な怖さもありそう。。。
カメラでアバター操作 Animaze
Animazeの使い方 購入するには?キャラクターの利用は? - Windows11の教科書.net
ゲームではなくカメラ画面を使ってアバターをそのまま動かす実況用アプリ。
OBCでグリーンバックを合成すれば、簡単にアバターを使ったゲーム実況配信などをすることができます。
アイトラッキング対応 Steep
ウィンタースポーツが遊べるオープンワールドゲーム。
Tobii などのアイトラッキングデバイスがあれば視線による操作もできます。
マイクで操作
音量、鼻歌で操作 One Hand Clapping
音の高さやビブラートなどのパターンでキャラを操作する2Dプラっとフォーマー。
実況も盛り上がってます。
しゃべりで操作 Bot Colony
音声認識にはまだまだ限度があるのか、賛否両論のゲームとなっています。
しゃべりで回答 Mondly: Learn Languages in VR
VRで実際に旅をしている感覚で学習していく教育用コンテンツ。
問いかけには音声で返事をします。1つの質問に3ぐらいの回答パターンがあり、それに沿った返答をします。
うちはメタクエスト版を利用しましたが、音声認識は50%ぐらいかな。自分の喋りが下手というはもちろんあるけど、そんなに快適ではありません。
しゃべってコマンド In Verbis Virtus
魔法を実際にしゃべることで発動できるゲーム。
Steamではやや好評。
しゃべってコマンド The Broken Seal
VR用コンテンツ。
魔法を実際にしゃべって発動します。
Escape The Ayuwoki
ホラー脱出ゲーム。
Ayuwokiなる怪物?は、あなたのマイクの音に反応するため、静かに逃走しなといけないそうです。