on cloudは、クッションン機能が強化されたランニングシューズです。
まだ日本では試し履きできるお店は少ないですが、その独特のクッションのよさはぜひ試してみたいもの。
今回購入してみましたので、レビューや購入場所などの情報をまとめてみました。
on cloudとは?
元プロトライアスリートのオリヴィエ・ベルンハルドらが立ち上げたスニーカーブランドです。
その特徴はなんといってもソールのクッション。
なんでも、「完璧なランニングシューズ」を作ろうと試行錯誤した結果、水巻ホースの輪切りをクッションとして靴の下にくっつけたときにやっと自分の求めるものへたどり着いた...ということです。
従来のスニーカーが縦方向の衝撃吸収を中心に考えられているのに対し、oncloudでは横方向の衝撃にも対応しやすいのだそうです。
こちらのページではわかりやすく表現されています。「ドラッグしてください」ボタンが現れたら、そのボタンをドラッグしてみましょう。靴が横方向でもクッションが効いているイメージがお分かりいただけると思います。
https://clouds.on-running.com/ja-jp/technology
ジョギングやウォーキングのファンとしては、クッション性の高いシューズはぜひ使いたいもの。となるとon cloudも購入の検討候補となることでしょう。
モデル数は多くないものの、デザインとしても非常に気に入りました。カラーリングのバリエーションもあり、目移りします。
履いていて気分よくなるランニングシューズといえるでしょう。
おすすめは?
今回、東京出張の際にon cloudを試着・購入してみました。
Cloud
13000円台のon cloudとしては低価格帯のシューズです。
特徴は、なんといっても靴の軽さです。はきやすさや靴の軽さ、フィット感などでこちらを購入しました。
カラーバリエーションも豊富でポップな感じなのもいいですね。
Cloudsurfer
17000円台と、on cloudの中では上位モデルになります。
on cloudの高いクッション性能をフルに体感できるモデルです。とはいえ、履いてみたものの実際に走ってみたわけではないのがちょっとつらいところですね。
残念ながら走ってみないとクッション性能をチェックできないので、なんともいえません。
購入場所は?
はじめてのメーカーのスニーカーの場合、サイズやフィット感が気になるところです。
となると、まずはお店で試着してみたいところです。
on cloud取扱店はまだまだ多くないので、やはり東京に出る機会があれば、お店をチェックするという感じがよいのではないでしょうか。
新宿伊勢丹
うちがいってみたたのは新宿の伊勢丹です。
ショップの入り口横に早速on cloudのスニーカー群が展示されていました。
店員さんに行っていくつか試着させていただきました。本当は小一時間走ってみないとなんともいえないのですが、そうもなかなかいきません。
なお、カラーバリエーションは結構豊富なのですが、お店においているのはやはりある程度限度があります。フィット感だけ試して、ほしいカラーのやつのサイズがなければお取り寄せになるでしょう。
#oncloud #スニーカー #伊勢丹 #伊勢丹スポーツゲート #新宿 #Shinjuku #Isetan #IsetanSportsGate
アートスポーツ
なお、たまたまですが御徒町駅付近でぶらぶらしていたらアートスポーツ本店でon cloudのスニーカーが展示されていました。2Fのほうです。
さかいやスポーツシューズ
神保町のさかいやというシューズ専門店でもみかけました。