ポン酢の塩分や、減塩ポン酢について調べてみました。
ポン酢の塩分は?
ポン酢は、温野菜や湯豆腐、かつおのたたき、ぎょうざ、とんかつからステーキ、豚しゃぶなど、多くの料理で使われます。
お酢は体にいいですし、ヘルシーなイメージもあるので、ポン酢のヘビーユーザーの方も多いと思います。
そんなポン酢の塩分はどのぐらいでしょうか。
味付けポン酢だと、「大さじ1杯で食塩相当量は約1.4g」です。ちなみにうす口醤油は塩分量は多いものだと約2.9gあります。
減塩醤油の場合1.4gぐらいなので、減塩醤油と同じぐらいといえそうです。
ミツカンの味ぽんだと100gあたり食塩相当量8.3gです。
大さじ1杯は15mlなので、約1.2gといったところです。
味ぽん | 商品情報 | ミツカングループ (mizkan.co.jp)
「おいしい減塩ポン酢」味は? 感想は?
ポン酢で減塩というのはあまり販売されていません。
上記のように、ポン酢は減塩醤油ぐらいですし、減塩醤油をおお酢で割ればもっと塩分は減ることでしょう。
ミツカンでは業務用として減塩ポン酢を販売しています。
100gあたり5.3g。
大さじ1杯は15mlなので、約0.8g。たっぷりつけても1gいきません。これはありがたいですね。
買ってみましたが、言われなければ普通のポン酢と一緒です。量もたっぷり。
ただ色が薄めなのと、沈殿物がでやすいので、見た目はもうひとつかも。