EPICゲームストアからセキュリティコードなるメールが来ていて、てっきりスパムかなと思ったらアカウントがしっかりハッキングされていました。その場合の対処などをまとめていきます。
EPICゲームズからセキュリティーコード
EpicゲームズからSecurity codeとしてメールが2通
Xboxアカウントリンクしたという通知が1通きていました。
うちはXboxアカウントはあるもののEpicにはつなげていません。
いろいろ手の込んだスパムメールだなぁと思ったものの念のためリンク先を見るとちゃんとEPICゲームズでした。
まずはこの手のメールが来た時の対処を確認しましょう。
リンク先がhttps://www.epicgames.com/であるか確認する
スパムの場合、メールはそれっぽく装飾してあってもリンク先を見ると大体わかります。
ただepicgames.comとみまちがえるように「epicgames.com.●●」にしたり「eplcgame.com」などと仕掛けてくる場合があります。
安全なのはサイトを核に印するときには、メールからのリンクでなく直リンクや手打ちでepicgames.comへアクセスしてから自分のアカウントを確認するとよいでしょう。
IP情報を確認する
ユーザのIP情報が送られていたので、以下のようなサイトで確認。
そもそも海外からのアクセスなら怪しいことがすぐわかります。
ただ今回は特に情報を取得することができませんでした。
https://www.cman.jp/network/support/ip.html
パスワードを変更する
今回は自分のアカウントを見てみると、パスワード変更もされておらずXboxアカウントをつなげられてもいませんでした。
で、よくよく考えてみると、現在のアカウント前に一度アカウントを作っており、それは簡単なパスワードで作てったかも...と思いだしました。
で、そちらでアクセスしようとするとログインできず。
で、結局パスワードを変更します。メールのほうからReset Passwordを押します。
あとはリセットしてからログインします。
そちらのアカウントを見てみると、XBOXとかスイッチとかがしっかり勝手にリンクされていました。なに勝手なことしてくれてんねん、このボケー!
ということで、特にゲームサイトは弱いパスワードはしないようにしておきましょう。
メールやSMSによる2段階認証を入れておくのがやっぱり安全だと思います。