おすすめのアジア音楽でエマンラム(イーマンラム、林二汶)さんの情報のまとめです。なかなか音楽情報がネットにまとまってないのでプロフィールやディスコグラフィーなどをまとめてみました。
エマンラムとは?
エマンラムさんは1982年10月25日生まれのシンガーソングライターです。 そんなに多くはわかりませんが、香港系のアーチストの中ではアーバンなポップといった感じの聴きやすい曲が多いと思います。
日本で言えば竹内まりやさんあたりの路線でしょうか(適当)。
2000年に原音2000というコンテストへ参加して、音楽キャリアのスタートへこぎつけます。
俳優としても Let's Love Hong Kong (2003)のバーテン役をはじめ
- Prince de la Bun (2004)
- Ex (2010)
- All About Love (2010)
- A Simple Life (2011)
- East Meets West (2011)
- Hello Babies (2014)
- Golden Chickensss (2014)
- Keeper of Darkness (2015)
- House of Wolves (2016)
- My Prince Edward (2019)
などに出演しているようです。
公式フェイスブック: https://www.facebook.com/lamtwo
ウェイボ: https://www.weibo.com/lam2lam2
ディスコグラフィー
Eman Lam
2012年08月30日リリース。 Google Play Music
- Wanna Be
- Ting Shuo
- Beijing Dao Luo Xue Le
- Jing Ren (Encore Version)
- Mei Gui Nu Li
- Wei Xun
- Ru Shui
- Xia Nie Piao Piao Chu Chu Wen
Wanna be with Eman & the Husband (live)
2013年5月28日リリースのライブアルバム。
On the go
2014年7月25日リリースの作品。
うちではBGMでヘビロテしているアルバムの1つ。 前半ポップで、後半はしっとりした曲が多いです。
- On The Go Ending
- Living
- Do You Love Me
- Taking
- Marrying
- Blessing
- Eman Lam
- Partnering
- Drifting
- Beginning
About Time
2015年06月26日リリース。
- 只怕不够时间看你白头
- 至死不渝
- 至死不渝 (合唱版)
- 至死不渝 (MMO)
- 只怕不够时间看你白头
People Like Us
2016年10月25日リリース作品。
カバーはこちら。
ジャケの後ろはこんな感じ。じゃ、じゃいこ....w。
いわゆるCDジャケではなくボックスタイプです。
出だしからポップでこじゃれた感じの「我變成我」からスタート。 アダルトでアーバンなのりのいいポップス系から、徐々にスローバラードへという構成もいいです。 うちではBGMでヘビロテしているアルバムの1つ。
- 我變成我
- Cheers
- 道成肉身
- 少少瘋了
- 聊
- 嘆息
- People Like Us
- People Like Us (English Version)
初音 The Beginning of Sound
2019年10月25日にソニーミュージック香港からリリースされた作品。 しっとりしたスローバラード調の曲が多めな印象の最新作です。 Google Play Music
- 最後的信仰
- 守破離
- 解語花
- 超友誼
- 愛情是種法國甜品
- 餓
- 初音
- Yeah
参考: Eman Lam - Wikipedia 林二汶(艺人)_百度百科 https://www.xiami.com/artist/79835
その他の香港アーチストはこちら。