「d払い」は、ドコモのQRコード決済サービスです。アプリを使えばローソンなどでスマホだけで決済することができます。
dポイントも利用できるため、持っている人は特にメリットのあるサービスです。
d払いとは?
QRコードで支払えるドコモの決済サービスです。
アプリさえ入れていれば、スマホだけで支払いができます。おサイフケータイなどに対応していなくても使えることがポイントです。
ドコモの毎月の決済と同時に引き落とされるため、あらかじめチャージする手間がありません。
また、ドコモのdポイントが利用できることもメリットです。
公式サイトはこちら。
d払い / ドコモ払い|dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
どこで使える?
現在コンビニではローソンで、
ドラグストアではツルハ、福太郎、レディ、ウェルネスなどで、
通常のお店では高島屋、ワタミ、タワーレコード、JINSなどで利用できます。
ネット通販にも対応していてソニーストア、ミンネなどで利用できます。
ドコモユーザーのみ?
ドコモユーザでなくても利用できます。
ただしドコモユーザでない場合には毎月の料金引き落としの設定がなされていないことになります。
そのため、利用前にはクレジットカードをあらかじめ登録する必要があります。
キャンペーン情報
2019/2/1より先着100万杯の珈琲(S)が無料になります。
ただし1人1杯まで。
ファミリーマートのコーヒー 100万杯無料プレゼント!キャンペーン
d払いの使い方
インストール
以下より無料でダウンロードできます。
iOS:
「d払い-dポイントがたまる・つかえる!ドコモのスマホ決済」をApp Storeで
アンドロイド:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja
起動するとこんな感じ。
最初はdアカウントでログインします。
dアカウントはドコモユーザなら持っていると思います。
ただしドコモユーザでなくておアカウントを開設することはできます。
なぜか職業や利用目的の設定があります。
ひょっとするとこの情報は利用したお店のほうにはマーケティング用に伝えられるのかもしれません。
支払い
「お支払」を選びQRコードを表示。
コンビニでは「d払いでお願いします」といってスマホ画面を見せればOKです。
毎回有効時間が決まっています。
おトク情報
dポイントがお得になる情報をチェックできます。
つかえるお店
利用可能店舗を検索できます。
d払いの不具合
ログインできない?
ごくまれにですがネットワークエラーでログインできない場合があるようです。
こうなるとd払いもできないので大変です。
まずレジへ行ってからアプリを立ち上げると、できない場合は焦ってしまいます。
できれば商品ピックアップ後、レジに行く直前でアプリを立ち上げてQRコード表示可能な状態にしておいたほうがいいです。
アプリの起動やログインがうまくいかない場合、まずはモバイル通信(またはWiFi)での通信がきちんときていることを確認します。
アプリを再起動し、再度ログインを試します。
サーバ障害等でどうしてもできない場合はあります。
その場合には小銭、あるいは他のQR支払い対応アプリでの支払いも検討してみましょう。
読み取らない?
うちが利用したときにはトラブルなくバーコード表示や処理はできました。
トラブルの場合は、スマホ自体の輝度(スクリーンが暗いと読みこまれない可能性があります)を明るめにして試してみましょう。
d払いの感想は?
うちいはドコモユーザなのでdポイントはたまる一方、ほとんど使っていません。
そういう意味では、dポイント利用として毎日使うコンビニでの支払いができるのはありがたいです。
また、QRコードサービスの大半がチャージが必要となっているのに対し、こちらはドコモの毎月の支払いにのっかるかたちなのでチャージ不要というのも便利でいいと思います。
積極的に使うというよりはdポイント減らしに利用するという感じで試しに使ってみる...といいかもしれません。
コンビニに対応したQRコード支払いについては以下参照ください。