「カーター」の評判をまとめていきます。
「カーター」の評判は?
カーターといえば、ワイヤーアクションやワンカット撮影を駆使した独特の映像表現が話題のアクション大作。ちなみにCGは極力使用を抑えたのだそうです。
8月5日に公開された後、合計2730万時間が視聴。英語以外の映画で最もストリーミングされた作品となりました。
日本でもここんとこ、カーターはランキング首位にいます。
海外の評判
まず海外の評判を見てみましょう。
Rotten Tomatoでは、トマトメーターが36%、オーディエンススコアが50%と思ったより低めな印象です。
マイナス意見としては
「グラフィックがトゥームレイダーのれべる」
「カメラワークでめまい。20分で見るのをやめた」
「脚本が貧弱。ネットフリックスは金の無駄使い」
といった辛辣な意見も。
国内の評判
国内の評判でも、賛否両論ありますね。
netflix カーター面白かった! 映画館で観たい。擬似的にワンカットになっていて、所々 どうやって撮影したのか想像出来ない部分あって凄い。スタンドマンが死んでそう 笑 #netflix
— yakinasu (@yakinasu9) 2022年8月9日
カーターに対して言いたいことはあり過ぎるんだけどもう疲れちゃって(観てて)いいや、って感じ
— c o r d a (@c_o_r_d_a) 2022年8月9日
『カーター』見始めたんですが、カメラワークは確かにすごいけど、TikTokみたいで見てるのが辛くもあるな
— しろしろ (@white_awakening) 2022年8月9日
個人的な感想としては、「アクションシーンは全開ですごい」が「シナリオ、ストーリーラインはちょっと弱い」気がします。
なので、個人的に2時間一気に見たか...、といわれれば、残念ながら(アクションがおなかいっぱいすぎて)何度か休憩入れながら...ってのが正直なところ。
いい映画は一気に見れちゃいますから、そういう意味ではもう一声ってところでした。
ただしストーリーがもうちょっと「ひき」が強ければ、一気に見てたかもしれません。その辺のバランスは、もしカーター2があれば期待したいところです。
カーター2はある?
今のところ、カーターが公開されたばかりということもあり続編についての話は出ていません。
個人的には2は作られないのではないかと思います。
理由としては、
映画だから
ドラマはシーズン2,3といくが、ネトフリ映画で2,3というのはあまりありません。
おそらくドラマは視聴時間が1シーズンで十数時間は稼げるのに対し、映画は2時間と少なめということもあるのでしょう。
評判が賛否分かれているから
評価が賛否分かれているので、ちょっと微妙かもしれませんね。
ネットフリックスの株価が下がってるから
最近ネトフリの株価は下落中。会員数増も芳しく無く、お金がかかる作品の制作は厳しくなりそうだから。
作るのが大変だから
おそらく一番の理由はこちら。
監督のヂュンさんは、2017年に「The Villainess」を手掛けてからなんと5年ぶりの作品となります。
本作では、準備からいれると相当な年月を使っていると思います。
カーター2を作るほどまた気力が続くのかは気になるところ。
あったらストーリーはどうなる?(ネタバレあり)
ネタバレがあるのであけます。
↓
↓
↓
↓
カーターのエンディングは、無事北の魔手を振り切ったカーター(チュウォン)、
その妻ハン・ジョンヒ(チョン・ソリ)、科学者娘のチョン・ハ(キム・ボミン)らが乗る列車の行く先で謎の爆発が起こるというものでした。
普通に考えれば?爆発でカーターが死んでしまってはそもそもカーター2はありえません。
爆破は北側の阻止策ながら、カーターらはそれを乗り越えてまだまだ逃亡の旅が待っていくのでしょう。
ただ一方で、北の中将キム・ジョンヒョク(イ・ソンジェ)と通じる一派が中国側にもいて裏で通じており....といった可能性もなくはないのでしょう。
実は中国でも感染者が増加しており、このままいくと存亡の危機に発展しそうな危機感が指導部にはあった。
そこで感染薬の争奪が喫緊の課題となっていた。
だが一方で現政権転覆をもくろむ政略が暗躍。北ともチャネルが通じており、薬を独占しようとのりだしていた...。
また、前作では語られなかったCIA時代のカーターの物語についてもフラッシュバックのように語られていく可能性はあるでしょう。
カーターはCIAなのか、CIAを裏切ったのか....、その真実が明かされるはずです。
そして、対ゾンビの薬の争奪戦は、世界の2大国を巻き込む壮絶なレベルに発展。
はたしてカーターは薬争奪戦に勝利しすることはできるのか....(あくまで個人の妄想です)。