ゲーム実況の方にとってはゲーム購入費は馬鹿になりません。無料で遊べるブラウザゲームなら、気軽に遊んで配信できます。また面白いゲームなら、チャット欄も盛り上がります。
YouTuberがよく取り上げるブラウザゲーム 日本編
にじさんじのタイプ診断
にじさんじのタイプ診断:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!] (freem.ne.jp)
「にじさんじ」所属ライバーが制作したお手軽性格診断ゲーム。
月ノ美兎が、あなたの性格に近い『にじさんじ』のメンバーを選び出します。
配信例はこちら。
にじさんじダンジョン
にじさんじのライバーさんを仲間にできるという今どきなRPG。
二次創作作品です。
配信例はこちら。
YouTuberがよく取り上げるブラウザゲーム 世界編
GeoGuesser
GeoGuessr - Let's explore the world!
定番的人気を誇るブラウザゲームです。
Guessとは、「思う」という意味。GeoGuesserで地理を推測するゲームということになります。
風景画像が表示されるので、それをみながら現在地を予想していきます。
風景画像はグーグルマップのストリートビューと同じ操作。位置がわかったら右下の地図でポイントを指し、それが最初の出題位置に近ければ近いほどいいということになります。
チャットを活用しながら、みんなで位置を解いていくので結構盛り上がります。
ただ、フリーの場合は出題数に制限があります。
ホロライブの人も。
QWOP
左右のももがQやWキー、OやPキーが足下部を操ります。
交互に動かしで前へ進めるというゲーム。
普通に歩かすのだけでも大変で、そのユーモラスな動作がかなり笑えます。
あのFUJIWARAさんも。
Krunker
Krunkerはブラウザで遊べるFPS=ファーストパーソンシューターです。
アカウントを作ったり、何かをインストールしなくてもすぐプレイ可能。マルチプレイヤーで世界中の人と対戦できます。
動作はちょっと重めですが、他のブラウザFPSにくらべればまだましなほうだと思います。
Happy Wheels
Totaljerkface.com - Home Of Happy Wheels
いろんなレベルがありますが、世界は物理法則にのっとって動きます。人物がすぐ死んでしまうのがツボります。
Line Rider
線を自由に描き、下の再生ボタンをおすとキャラクターが線上を移動するというゲーム。
線の描き方でいろんな工夫ができるのが想像力をかきたてます。
Wordle
Wordle - The New York Times (nytimes.com)
英単語を充てるゲーム。
5文字の単語を入れていき、当たっている文字だけがわかるという仕組み。ツイッターにクイズを解く過程を投稿できる機能もあって大バズり。
最後はなんとあのNYタイムズが買収しました。
CookieClicker
0 cookies - Cookie Baker (dashnet.org)
ひたすらクッキーをクリックして増やしていくという中毒性の高いゲーム。
増えてくるといろんなパワーアップが使えるのもミソ。
ROBLOX
ブラウザというか、実際にはROBLOXのエンジンが起動するわけですが、日本でも配信が多いので一応ROBLOXもエントリーしておきます。
とにかくアスレチック、アクション、シューティング、アドベンチャー、育成などバリエーションが多いのでROBLOXゲームだけででもネタには困りません。なんといっても全部無料(基本的にはあってもアイテム課金など)。