うちはスポーツ観戦では野球やゴルフが好きなので、今回は安価で観戦に便利な双眼鏡として「Vixen JOYFUL」を購入しました。
オリンピックチケットも無事当たったので目いっぱい活用したいと思います。
双眼鏡の選び方
ライブやスポーツ観戦へ行く機会が多いとほしくなってくるのが双眼鏡です。
双眼鏡の選択の基準としては以下のものがあります。
倍率や明るさ
双眼鏡の基本性能です。倍率が大きいほど遠くのものでも鮮明にみれます。
視野角
屋内ライブや吉本・宝塚などの劇場で見るにはそんなに広くなくてもよいでしょう。
一方、ゴルフや野球観戦のように見る範囲が大きい場合は、視野角が狭いと不便です。
重さ、大きさ
しっかりした双眼鏡であっても、多すぎたり重すぎると逆に使いにくいかもしれません。
防水
ドームや武道館など、屋内での利用が中心であれば防水はいらないでしょう。
価格
高性能な倍率や明るさ、防水のあるものは高くなります。
初めての場合はお店でチェックすると、実際に覗けたり重さや大きさを確認できるので便利です。
用途を店員さんに相談したほうが、どの性能を一番に考えたらいいか教えてくれるので助かります。
ゴルフや野球観戦用途でおすすめは?
今回はゴルフや野球観戦用としての用途をメインに考えました。
野球観戦はこんな感じです。
【日ハム2軍】鎌ヶ谷スタジアムでの観戦方法まとめ アクセスは?料金は? - 困ったー
ジャイアンツ2軍球場での観戦方法まとめ アクセスは?料金は? - 困ったー
ゴルフ観戦はこんな感じです。
【ゴルフ】試合観戦のまとめ 費用は?マナーは?持ち物は? - 困ったー[ゴルフ編]
価格は1万円(5000円前後が希望)、コンパクトで軽量、防水ということで選定しました。
で、選んだ中で価格のパフォーマンスからVixen JOYFULを選定。野外スポーツ観戦のため視野角もある程度あるものということで選びました。
Vixen JOYFULのレビュー
今回は〇ドバシでいくつか選択の上、このビクセンジョイフルにしました。
ケース
ケースがついています。
裏面にはベルトに通すためのパーツがついています。
取り出すとこんな感じ。
付属物
本体、本体のキャップ、紐、さらに説明書などがついています。
本体
上から見るとこんな感じ。
下から見るとこんな感じ。
こちらが目でのぞくほうです。
本体を折り曲げることで目の位置にフィットさせることができます。
こちらは目とは反対側のほうです。
本体中央部で、両目に装着するレンズの合間にあるダイヤルをまわすことでピントを調節します。
仕様
サイズ 高さ9.2×幅10.8×厚さ4.8cm
個装サイズ:9×5×11cm
重量 265g
個装重量:330g
倍率:7~21倍
実視界:4.3~2.3度
見掛視界:30.1~48.3度
感想は?
球場で使った場合、選手の顔はしっかり見えました。
スマホでも野球中継があるので顔はそちらで...という人もいるかもしれません。が、球場によっては多くの人がアクセスしすぎて?結構つながりません。ドームへ行ったときはほとんどつながりませんでした。
マイナス点としては、まずピント調整がのぞいている眼の間にあるので、使えることは使えますが使いにくいといえば使いにくいです。
また、サイズ的にはまずまずコンパクトですが、例えばズボンのポケットに入れる...とすると結構かさばるかなという印象です。
価格は購入時で5000円ぐらい。トータルでコスパとしてはまずまずかなと思います。