ヒット商品ブログ

グルメからゲームまで

【Windows 10】西部劇バトロワ ~ Magnificent 5のレビュー 感想は?

「Magnificent 5」は西部劇を舞台としたバトルロイヤルゲームです。5人で1チームを結成し、20チームトータル100人の対決を行います。

「早期アクセスゲーム」ゲームとしてリリースされます。

Magnificent 5とは?

「マグニフィセント・セブン」といえば西部劇映画では定番中の定番。不朽の名作で、リメイク版も好評でした。

 

そんなウェスタンの世界観とバトルロイヤルゲームを組み合わせたゲームが「Magnificent 5」です。

 

対戦システムは、5人で1チームを結成するというチーム型のプレイとなります。

20チームトータル100人の対決を行います。

 

無料ゲームで、シーズンパスやビルダーズパックなどがオプション販売されるシステムです。

 

公式サイトはこちら。

https://www.playwwo.com/

f:id:apicode:20190609213837p:plain

 

 

Magnificent 5の始め方

まずはアカウントを作りランチャーでログイン 。f:id:apicode:20190609214844p:plain

 

メニューでは「new flontier」と「magnificent 5」とあります。

バトルロイヤルモード「magnificent 5」はまだプレイできません。

f:id:apicode:20190609213803p:plain

 

「new flontier」は、ウェスタン世界のサバイバルゲームです。

f:id:apicode:20190609222537p:plain

 

ゲームメニューはこちら。

f:id:apicode:20190609222543p:plain

 

でははじめてみましょう。

f:id:apicode:20190609222559p:plain

 

まだ誰もいません。

f:id:apicode:20190609222610p:plain

 

時間も反映されるようです。

f:id:apicode:20190610090819p:plain

 

やっと人発見。Eキーでアクションします。

f:id:apicode:20190610090830p:plain

 

すると「飲み物なんか買え」ってさ。

f:id:apicode:20190610090835p:plain

 

クラフト

アイテムにはツルハシがあります。

f:id:apicode:20190610090911p:plain

 

 

インベントリを開くと、このようにメタルなどの素材もあります。f:id:apicode:20190610090827p:plain

 

クラフト機能がどの程度実装されるかでも楽しみ方がずいぶん変わってきそうです。

いろいろと建物など作れるといいのですが。

 

 操作は?

WASDキーで移動。Zでかがみ、スペースでジャンプ。

  • R:リロード
  • H:馬を呼ぶ
  • Y:ショーのアクション
  • E:アクション
  • M:マップ
  • タブ:インベントリ

など。

f:id:apicode:20190609222555p:plain

 

マップを押すとこんな感じ。このへんもまだベータって感じです。

f:id:apicode:20190609222618p:plain

 

ゲーム言語は英語か中国語となっています。

f:id:apicode:20190609222629p:plain

 

動作は?

ミニマムは、

  • OS: Windows 7/8.1/10 (64-bit versions)
  • プロセッサー: Intel Core i5-2400 | AMD FX-6100, or better
  • メモリー: 6 GB RAM
  • グラフィック: NVIDIA GTX 460 2 GB VRAM | AMD Radeon HD 7770 2 GB VRAM, or better
  • ストレージ: 15 GB

です。

 

グラフィック設定はこんな感じ。

 

動作が厳しい場合はテクスチャ設定、パーティクル設定を低めにすることができます。f:id:apicode:20190609222622p:plain

 

感想は? 

現状まだアルファ版といったところでしょうか。

やっと舞台のなかを移動できるようになった感じ。

NewFrontierでは、これからシナリオが入る段階のようです。

 

肝心の?バトルロイヤルはまだ未公開でした。 

そういう意味ではまだゲーム評価云々というレベルではありません。

 

プレイできたらまた更新したいと思います。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ