GYYM(ジーム)は、チケットを購入すればいろんなフィットネスジムが使えるというサービスです。
ジムではたいてい体験入学はありますが、そのたびに書類をいちいち書くのは面倒です。そういった不便さがなく、いろんな施設が使えるのは楽しみです。
GYYM(ジーム)とは?
提携しているジムをチケット購入して利用できるようになるサービスです。
今まではいろんなフィットネス施設を利用しようとすると、個別に申し込んでいちいち書類提出が必要だったりします。
その点、ジームに加入していれば、施設と日時を選び、あとは利用することができます。現在は東京・神奈川・千葉・埼玉の59施設が対応とのことです。
例えば今話題のEMSをつけたトレーニングに申し込むのもできます。
決済はジームで行えますし、これなら都度利用が可能となります。年会費や登録費を気にしなくて済みます。
三菱地所さんの新規事業としてスタート。現在はプレローンチで4月に本格的にローンチとなるようです。
公式サイトはこちら。
類似サービスは?
うちは出張で行った先でもジムにはいきますし、各地のジムを利用してみたいタイプなので、そういういみではいろんな施設が使えるフィットネスサービスは非常に期待しています。
以前「TSUDO」というサービスがあって、その名の通りいろんなフィットネスジムを都度利用できました。
実際にサービスを利用して、ゴールドジムや東京ドームにあるフィットネスクラブなどを利用したことがあります。
TSUDOの場合は施設を利用するという感じですが、ジームは各スタジオのレッスンプログラムを申し込むのがメインのように感じます。
残念ながらTSUDOは現在サービスは終了しています。
また使ったことはないのですが、ソシャゲでおなじみグリーの関連会社がLespasという月額制のフィットネスジム使い放題サービスを提供していました。
こちらも現在はサービス終了中です。
なかなかフィットネスの都度サービス・サブスクサービスは鬼門といった感じになりつつありますが、そういう意味では?ぜひジームさんには頑張ってほしいところです。
GYYM(ジーム)の使い方
アカウント登録
まずはこちらから登録できます。
メールアドレスとパスワードを設定して送信。認証メールのリンクをクリックしたあと、名前・生年月日・住所・電話番号・緊急連絡先を登録します。
購入
あとはプログラムをチェック。
気に入った講座があれば施設情報などを確認します。
「プログラムを予約」で、日にちをチェック。
行きたい日にちをクリックします。
あとは内容確認して申し込みます。
決済はいまのところクレカのみのようです。
評判は?
まだリリース直後なので、これからまた更新していきたいと思います。
実際に使う機会がありましたら内容等レポートしてみたいと思いますが、今のところ女性専用レッスンプログラムが大半なので、男子としては選択の幅は狭いです。
また、世間はコロナウィルスで騒然としてますので行けてももうちょい先になるかもしれません。
上記にも書きましたが、いまのところジームはレッスンプログラムごとの申し込みがメインのようです。EMSのような新しいものも試せそうなのは期待大です。
マイナス点としては、提携ジムはまだ都内や関東に限定されており、数も多くはありません。
サービスのメインターゲットが女性ということか、女性専用のサービスと銘打ったものも多いので、男性としては選択肢はその分減ります。
提携先が増えていけばデメリットは解消されていき、より魅力的なサービスになると思います。
またアプリがないようなのでリリースにも期待したいところです。
GYYM(ジーム)の不具合
認証メールが来ない?
うちでは迷惑メールへ入ってました(アウトルックです)。
来ない場合は、迷惑フォルダーをチェックしてみましょう。