グラフィックボードといえばnVidiaかAMDかといったところ。
しかしインテルのArcは性能テストをしたところGeForceRTX製品を上回ったとのこと。今後はCPUはインテル、GPUもインテルという時代が来るのでしょうか。
Arc Aとは?
インテルのGPUです。
GPUとはGraphics Processing Unitのこと。グラフィック処理を専門に行うユニットで、大量にグラフィックリソースを使うゲームなどをプレイするときに効果を発揮します。
有名なのはAMDやnVidiaの製品です。CPUはインテルで、GPUはnVidiaといったゲーミングPCが一般的です。
この状況を打破すべく?、インテルではノートPC用の単体GPU「Arc Aシリーズ」を発表。
製品は2022年4月から出荷され、そろそろ対応PCもでてきそうです。
価格は?
海外メディアによれば
・Arc A770:349~399ドル(5万円前後)
・Arc A750:279~349ドル(4万円前後)
・Arc A580:200~249ドル(3万円前後)
・Arc A380:125~149ドル(2万円弱)
と見込まれています。
パフォーマンスは?
インテルが効果測定の動画をアップ。
それによればArc A 750はGeForce RTX 3060以上のパフォーマンスを発揮したとしています。
サイバーパンクやボーダーランズ3では1.1倍、フォートナイトは1.06倍も動作が向上しています。