カレーのゲーム攻略

ゲーム攻略、カレーレビュー

高齢者向け(ちょい大型の)ポータブルラジオ、おすすめは?

高齢の親へのプレゼントでラジオを新調したのでレビューです。

高齢者向けポータブルラジオのおすすめは?

いわゆる昔のラジカセのような大きめのラジオのおすすめです。

 

高齢になるとテレビを見続けると目の疲れになりやすいです。また近年の災害を考えると、情報手段としてのラジオの重要性も高まっています。

 

 

ただ親向けで考えると、小さいボタンのラジオよりは大きいボタンの方が使いやすいです。無駄なボタン数もなるべく抑えたいです。MP3の再生などの機能はないほうがかえっていいです。

 

 

 

以前、親が使っていたのは以下のパナソニックのラジオです。

 

このラジオ、なんといっても選局がボタンに割り当てられるのですぐ局を切り替えることができます。右側が切り替えボタンです。

Amazon.co.jp: Panasonic パナソニック National ナショナル RF-U70-K ブラック 3バンドラジオ (TV/FM/AM) : 家電&カメラ

 

ところがこの機種はもうなくなっていて、買い替えはできなさそうでした。

 

ということで代わりになるものを物色。

 

で、選んだのがこちら。


オーム電機AudioComm DSPポータブルラジオ AM/FM ワイドFM対応 防災ラジオ 置き型 ホワイト RAD-T650Z 03-0374 OHM
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
楽天 >>
Amazon >>
Yahoo!ストア >>

 

 

 

選局ボタンを1つづつ割り当てるのはできませんが、全体的にボタンが大きめ。

また一度選局リストを作ってしまえば、ボタン1タッチですぐ切り替えが可能です。

 

選局リストを作るには、右上を長押しします。すると自動でチューニングして、ひっかかればリストに加えます。

これをAM、FMとでそれぞれ行います。

すると後は下の左右ボタンで切り替えがすぐできるようになります。

 

 

他にも選局を各ボタンに割り当てられそうな機種はいくつかあったのですが、MP3の再生にも対応しているためボタンが非常に多かったりして、高齢者には操作が大変そう。そもそもMP3は使わないでしょうし。

 

 


【PSE認証済】Gemean J-288 ポータブル ラジオ ワイド fm am ステレオ 携帯ラジオ bluetooth スピーカー ステレオサウンド、AUXジャック、スリープタイマー機能を備えたロングアンテナ アウトドアや災害時に対応。ラジオ局を自動的に保存します。 (黒色)
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
楽天 >>
Amazon >>
Yahoo!ストア >>

 

ということで、親へ大きめのラジオを買う場合のおすすめを紹介しました。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ