2022年もあとわずか。ただ一時の値上がりに比べて価格は落ちてきています。
年末商戦はゲーミングPCを買うにはちょうどいい時期だと思います。
ゲーミングPC、買い時はいつ?
「買いたい時が買い時」ではあるのですが、パソコンは半導体不足や巣ごもり需要で高値の印象でした。
ですが、今年になってPCの販売台数は落ち着いてきています。上半期は3割近く販売台数は落ちてきており、年末は在庫セールにも期待がもてます。買いたい人はそろそろ買ってもいい時期かなと思います。
おすすめは?
ノートかPCか?
デスクトップは結構置き場所をとります。そういう意味では割り切ってノートのゲーミングPCというのもありです。
ただ個人的にノートのゲーミングPCを使った印象では、ファン音は気になるレベル。また機種によってはメモリ増設ができないのも考慮すべきポイントです。
快適に遊ぶならデスクトップのほうがおすすめ。
価格帯は?
ライトユーザのエントリーで12から15ぐらい、ヘビーユーザのエントリーで17から20ぐらい、ヘビーユーザで20以上といったイメージです。
ロブロックス、マイクラ、フォートナイトなどカジュアル目なら初心者エントリーのものもで結構遊べると思います。
オープンワールドやクラフトゲームなど、ヘビーユーザのエントリーモデルぐらいでないと快適ではない印象です。
25以上ぐらいだったらとりあえずほとんど快適に動くと思います。
ガレリアさんの表がわかりやすいです。
ゲーミングPC(デスクトップ)の通販・価格/性能比較|パソコン通販のドスパラ【公式】 (dospara.co.jp)
価格はモニタ、マウス、キーボードがオプションという場合も多く、さらに費用がかかります。
ただこれらは汎用性が高いので、違うメーカーの製品であってもつないで動かないというこはありません。別に安いところを見つけて買うのもありです。
おすすめは?
価格とスペックとのせめぎあいになります。
うちはコスパでLenovoのゲーミングPCを選択。スペック等は以下ごらんください。