ヒット商品ブログ

グルメからゲームまで

【2022年】食トレンド予測 ~ フェイクフーズ、ゲノム編集、カレーから韓国B級まで

2022年度の食のトレンド・スタイルを予想してみましょう。

2022年はコロナがある程度収まり、外食のアクティビティが回復することが期待されます。一方で、デリバリーやテイクアウト、自動販売機もさらに進化を遂げていくかもしれません。

2022年のフードトレンド、注目点

Another Quad!

外食は復活?

2021年は巣ごもり需要爆発でしたが、コロナがややおさまるでしょうから、ライフスタイル、特に外食回数などがどう変化するかが注目されます。

 

SDG、カーボンフリー

テクノロジーでは、人工的なフェイクフーズに注目。チーズや魚、卵など応用範囲が広がってきているのが2022年の特徴といえるでしょう。

ゲノム編集も増えそうです。

 

これらは健康という観点だけでなく、カーボンフリーなどの観点からも注目されそうです。

 

人手不足の解消

アメリカをみてみると、労働者の戻りが遅く人手不足が慢性的となっています。

そういう面からも期待されるのが、ロボットによるシェフです。

 

 

バズりそうな国別フード

韓国フード

韓国フードは新しいトレンドを作るのが上手いです。

 

2021年でも以下のようなものが続々登場しました。

これらは2022年も引き続き人気となりそうですし、さらに新しいものもでてくるのでしょう。

 

クロッフル

クロワッサンをワッフルメーカーで焼いたもの。お手軽ですがネーミングもいいですね。

www.youtube.com

 

ロゼトッポギ

トッポギにトマトクリームをのせたもの。

www.youtube.com

 

マヌルパン

クリームチーズガーリックブレッド

www.youtube.com

 

いずれも基本的にはB級グルメで簡単に作れるのもいいです。

 

韓国ティラミス

韓国ティラミスも注目されます。

原宿にティラミス専門店「TIRAMISU LABO(ティラミスラボ)」がオープン。従来のティラミスとはまた違ったビジュアルで、カップ入りで食べ歩きもしやすいところがポイントです。

 

台湾フード

刈包

水里大腸麵線

肉まんふうのあんに角煮をはさんだ、どう考えてもうまそうな台湾ハンバーガー。

 

ベトナムのバインミー同様に手軽に食べれるので、キッチンカーで出すところもあります。

【台湾B級グルメ】刈包(グゥアバオ)とは?レシピは? - 困ったー

 

拉面奶茶

2021年末から急速に注目されているのが、拉面奶茶でラーメン風のみためが印象的な食品。まさにB級グルメの王様のような風格です。

 

豆腐干

優食 豆腐干(とうふかん)[細切り 短タイプ]冷凍 [100g 12袋入り]

中国や台湾の非常に硬く作られた豆腐。堅く作った上にさらに豆腐を圧縮・脱水しています。

 

揚げ物や煮物に、あるいは細切り麺で使用。お豆腐は低糖質・高タンパクということで健康志向にもマッチしています。

 

芋園(うえん)

タロ芋から作られた芋団子。もっちもちなのが特徴です。

 

日本では今のところ台湾スイーツ専門店などでないと食べれません。

 

中国

米線(ミーシェン)

f:id:apicode:20211216231955p:plain

Tam Jai Samgor(タムジャイ サムゴー)Japan (toridoll.com)

米線(ミーシェン)は、米粉麺を用いたスープヌードルのこと。

 

丸亀製麺などでおなじみトリドールホールディングスでは、2022年初春に香港で人気の「譚仔三哥米線(タムジャイサムゴー ミーシェン)」を日本に初出店。

 

人気に火がつくかもしれません。

世界展開が進む香港人気No.1の米線ヌードル『譚仔三哥米線(タムジャイサムゴー ミーシェン)』2022年初春の日本上陸決定|株式会社 トリドールホールディングスのプレスリリース (prtimes.jp)

 

火鍋・キノコ鍋

火鍋

都心部では、かなり中国オリジナルな味で勝負する中華料理店が増えています。

 

コロナ禍でなかなかチェックできませんが、火鍋やキノコ鍋では自分で具材を選んで入れるお店や一人鍋のお店なども続々できているようです。

「故郷の味が食べられる」と在日中国人に大人気…“ガチ中華”出店ラッシュの池袋で何が起きているのか | 文春オンライン (bunshun.jp)

 

焼餅

f:id:apicode:20211126205514p:plain

焼餅は中国風の揚げパン、焼きパンといったもの。

具がある場合もあれば、具なしのフラットなものもあります。

【中国B級グルメ】焼餅とは?レシピは? - 困ったー

 

フィリピン

チチャロン

豚バラ肉や皮をラードで揚げたもの。スペイン発祥のようで南米系でよく食べられています。

フィリピンではスナックとしても好まれています。

【フィリピンB級グルメ】チチャロンとは?レシピは? - 困ったー

 

KESO

フィリピンフードはあまり日本ではなじみありませんが、ニューヨークでは結構うけているようです。

 

Kesoアイスクリームは、チェダーチーズのアイスクリーム。Kesoがチーズという意味です。

Keso Ice Cream - Gastro Obscura (atlasobscura.com)

 

イタリア

Cassata Siciliana

2021年はマリトッツォがブレークしたイタリアン。

次に期待なのがシチリアの名物菓子であるカッサータで、セブンでは早くも「7プレミアム カッサータ」を投入しました。

 

カッサータはリコッタチーズや生クリームを合わせたクリームにナッツやドライフルーツを入れたスイーツです。

 

フランス

#cannelés

フランスのお菓子「カヌレ」はカヌレ型と呼ばれる小さな型に入れて焼くのが特徴です。カヌレ(cannele)=「溝の付いた」という意味です。

 

日本では「半熟カヌレ」に注目が集まってきており、カヌレ専門店もさらに増えそうです。

 

中東

バクラヴァ(baklava)は、何層もの生地の中にピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツなどを入れ込んだトルコのお菓子。

 

2021年11月10日には松屋銀座店にトルコのブランド「Nadir Gullu(ナーディル・ギュル)」が期間限定オープンして長蛇の列となりました。

 

 

健康フード

食べる油

Bulletproof Coffee for more attention and energy. Coffee with MCT oil from 100% caprylic acid C8

意外と気づかないですが、拡大中なのが「油」のマーケット。

「サプリ的オイル”“食べる油”として、市場規模は6年で3倍以上に拡大した」そうで、たしかにコーヒーにMCTオイルを入れる習慣の人も増えたりしていますね。

 

アマニ油やMCTオイル入りをアピールした食品があってもよさそうな気はしますね。

新油市場、300億円にリーチ(特集/注目の植物油) | 健康産業新聞 (kenko-media.com)

 

シュワルツェネッガーの子供と元妻が立ち上げた脳に優しいスナックブランドでは、「オメガ-3脂肪酸」などを配合しています。

シュワルツェネッガー元妻と息子、「脳の健康」を目指すMOSH創業(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

 

 

植物性バター、チーズ

too much cheezely

植物由来のお肉などが注目されていますが、植物性バターもあります。

 

Violifeではココナッツオイルを使用した「植物生まれのとろけるスライス チェダータイプ」、「植物生まれのとろけるスライス モッツアレラタイプ」などのチーズや「植物生まれのビオバター」というバター製品を投入。

 

健康志向にマッチした商品として注目されます。

 

サラダ専門チェーン

f:id:apicode:20210909154646p:plain

sweetgreen | Inspiring healthier communities

米国ではサラダ専門チェーンのSweet Greenが大きく成長し、今後の上場が噂されています。

 

日本でも野菜中心の生活は注目されていますし、サラダ専門店やサラダ専門チェーン拡大の動きがみられます。

 

フィッシュプロテイン

かまぼこやちくわといった練り物は、低脂肪・高たんぱく、加えて筋肉に欠かせない必須アミノ酸が豊富に含まれています。

 

意外に身近に筋肉ブームと関連したようないい製品があるものです。今後の新製品や販路拡大にも注目です。

かまぼこやちくわの「フィッシュプロテイン」が筋肉に○ サッカー長友選手とタッグも【大漁!水産部長の魚トピックス】(時事通信) - Yahoo!ニュース

 

ヴィーガンアイス

#361 Snikka Ice cream

生クリームや卵を使わないアイスについても需要が増えつつあります。

 

ココナッツミルクなんかを使います。

 

日本でもヴィーガンアイス提供店は増えてきてますね。

東京ヴィーガンアイスめぐり12選 :ヴィーガン・ベジタリアンレシピやプラントベース食品の商品情報をお届け:Vegewel Style

 

植物性ミルク

f:id:apicode:20210903093743p:plain

イソラビオ(Isola BIO)- オーガニック植物性ミルク (bio-c-bon.jp)

日本では豆乳もポピュラーですが、第三のミルクも続々登場。

 

アーモンドやオーツ麦由来のモノなどが登場。健康ブームとあわせて、2022年はさらに伸びそうです。

 

 

麺類

豆の麺

ミツカンのすすめるヘルシー麺が「ZENB」です。食物繊維たっぷりで、高たんぱく質なのに糖質オフ。ヘルシーコンシャスな層へアピールが期待されます。


ZENB NOODLE ゼンブ ヌードル 4食(4種x1袋) シリーズ (ヌードル)
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
楽天 >>
Amazon >>
Yahoo!ストア >>

 

米の麺

コメ余りを逆手にとって、米の麺の拡販が期待されます。

う米めん(うまいめん)は、「グルテンフリー」を強調したコメの麺です。

 


う米めん(うまいめん) 白米中太麺 120g×3袋セット グルテンフリー 米粉麺 【令和3年度新米使用】
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
楽天 >>
Amazon >>
Yahoo!ストア >>

 

 

ドリンク

ハードセルツァー

Serendipity

ハードセルツァー(Hard seltzer)は、アメリカで人気の炭酸入りの低アルコール飲料です。「セルツァー」で「炭酸水」を表します。

 

サトウキビ由来のアルコールを使っており、チューハイとは違って「グルテンフリー」「低カロリー」といった特徴があります。

 

オリオンビールは「DOSEE(ドゥーシー)」、サッポロビールが「サッポロ WATER SOUR(ウオーターサワー)」、コカ・コーラは「トポチコ ハードセルツァー」を投入。

 

果たしてブームを巻き起こせるでしょうか。

 

 

微アルコール

【アルコール0.5%】アサヒビアリー [ 350ml×24本 ]

2021年注目の微アルコールは、さらに種類が拡大されることが予想されます。

 

「ソバーキュリアス(Sober Curious)」つまりお酒を飲めるけれど、少量でいいと思っている人が増えてきています。健康志向もあれば、高齢化で酔う程は飲みたくないという人もおり、そういった需要にマッチしているわけです。

 

代表格はアルコール分0.5%の「アサヒ ビアリー」。さらにハイボールの微アルコールである「「アサヒ ハイボリー」も発売されました。

 

 

CO2で作るウォッカ

f:id:apicode:20211116162902p:plain

Air Company

世界的にカーボンフリーがいわれるなか、画期的な商品ともいえるのが二酸化炭素からウォッカを作るというAirCompanyです。

 

二酸化炭素と水素から液体を作り、蒸留してウォッカを作るというシステム。悪者?のCO2をこうして商品へ還元していくというのは面白いアプローチですね。

二酸化炭素と水からウォッカを開発する米スタートアップAir Companyとは | Foovo -フードテックニュースの専門メディア- (foodtech-japan.com)

 

 

ボトル入りカクテル

カクテルといえば、トム・クルーズさんあたりがかっこよくシェイクして作ってくれる飲み物というイメージ。

 

ところがイギリスではボトル入りカクテルを出すバーもあり、注目されています。

Bottled Cocktails - Bottled Cocktails Have Changed How We Drink (delish.com)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Scarfes Bar (@scarfesbar)

www.instagram.com

 

 

モクテル

モクテルとは、「mock(モック)」と「cocktail(カクテル)」の造語。試作品・模型をモックアップともいいますので、そのモックだと思います。

 

カクテルっぽく見えるノンアルコールで、これならバーで飲んでても浮かなくていいです。

 

コカ・コーラさんでは「ジンジャーエール+オレンジ」といったスタイルを紹介しています。

www.youtube.com

 

ビアボール

ビアボール | サントリー (suntory.co.jp)

サントリーから発売される「炭酸で調節するビール」。

 

発売は2022年11月15日(火)から。

 

 

フェイクフーズの種類が豊富に

ビヨンドミート、インパッシブルフーズなど、植物性由来の人口肉が増えてきています。日本でも大豆ミートをスーパーでみかけるようにもなってきました。

スーパーで買える大豆ミートは? - 困ったー

 

このようなフェイクフーズ(偽食品)ですが、種類別の開発がますます住んでいます。肉以外のあんなもの、こんなものも「人工」という時代になりそうですね。

 

鶏肉培養肉

日本のダイバースファームは、鶏肉に近い培養肉を目指しています。

ダイバースファーム株式会社|培養肉|日本 (diversefarm.com)

 

エビ代替

ネスレから発売されます。

ネスレ、植物由来の卵とエビ代替食品発売へ  ビーガン市場での展開拡大 | Reuters

 

ポテトミルク

f:id:apicode:20211116164442p:plain

DUG | Plant-based drinks | Rooted in genius (dugdrinks.com)

 

植物由来のミルクで、こちらはポテトのミルク。DUGというブランドです。

 

 

人工コーヒー

Atomo™ | Molecular Cold Brew (atomocoffee.com)

f:id:apicode:20211002102055p:plain

 

植物性チーズ

Stockeld Dreamery: Home

f:id:apicode:20211002094659p:plain

 

 

代替ハチミツ

MeliBio

f:id:apicode:20211002094323p:plain

 

培養魚

AVANT - Home (avantmeats.com)

f:id:apicode:20211002094439p:plain

 

代替卵

JUST Egg | Home

f:id:apicode:20211002094528p:plain

 

 

ゲノム編集作物

Estrogen molecule

GABA高蓄積トマト

筑波大が開発済み。2021年9月にはゲノム編集トマト成果物の販売もスタートしました。

ゲノム編集トマト青果物の販売開始のお知らせ | サナテックシード株式会社 (sanatech-seed.com)

 

天然毒素低減ジャガイモ

阪大・理研等が開発済み。

GABA高蓄積トマトに続き、ゲノム編集作物の監督官庁への情報提供・届出は2例目に。 

ゲノム編集技術により天然毒素を減らしたジャガイモの栽培試験が可能になりました | バイオステーション (bio-sta.jp)

 

肉厚マダイ

京都大学などからなる研究チームが開発したもの。ゲノム編集技術を応用した食品として厚生労働省へ届出されました。

ゲノム編集により作り出された肉厚マダイが厚生労働省と農林水産省に届出・情報提供されました | バイオステーション (bio-sta.jp)

 

 

 

コロナ対策

2021年は菅政権や河野さんの尽力などでワクチン接種率が大きく上昇。2022年については比較的明るい展望が期待されます。

 

デリバリー、ドライブスルー

コロナが完全に終息しなくても、ある程度これらの業態は残るかなという気はします。

シェイクシャックなどは、新規店舗はドライブスルーを設置するようにしており、コロナ禍が万が一伸びたとしても対応できるようになりそうです。

 

ゴーストキッチン

自粛生活においてデリバリーに特化したのがゴーストキッチン、クラウドキッチンです。これらは客席はなく、ウーバーなどでの依頼でのみ料理を作って送ります。

 

カナダでは、クラウドキッチンのスタートアップ「JustKitchen」が上場を果たすところまでいきました。

Cloud kitchen startup JustKitchen to go public on the TSX Venture Exchange | TechCrunch

 

気になる利益率ですが利益率は平均20%程度。1ブランドあたり月商20~100万円程度だそうです。

開業資金が少ないうえ、1つの厨房で複数の店舗ブランドを運営することもできるといったメリットがあります。

【ゴーストレストランとは】コロナ禍で急成長を遂げる新業態 外食産業のビジネスモデル変革となるか 3事例を取材 - 特選街web (tokusengai.com)

 

一方で「天候に大きく左右される」「配達手数料が高い」といったマイナス要因もあります。

ゴーストレストランが儲からない理由。現場で知った意外な落とし穴。 | てんちょブログ (tencho1.com)

 

2022年はコロナ禍が伸びて安泰かもしれませんし、急速に終わってデリバリー需要がいったん落ち込む可能性もあり、このへんは現時点では正直読み切れません。

 

GoTo2.0 グリーンパスポート

来年、宿泊業・飲食業にとって大きな期待のかかるのがグリーンパスポートです。

イタリアでは公共のインドア施設では提示要求があるようです。国によっては屋外はいいが、店内に入っての飲食は接種証明がいるということもあります。

 

日本でもGoToキャンペーン2.0などで接種証明を提示することで、より飲食を楽しみやすくなるかもしれません。

接種証明アプリ(グリーンパス)の使い方 システムダウン? - 困ったー

 

 

ますます人手不要のロボットレストラン

中国ではロボットやAIを使った技術開発は進んでいて、2021年は上海に「虹橋社区AI食堂」なるロボットレストランが登場。

ロボットアームが牛麺などを作ってくれます。メニューや決済もパネルを使用して行っており、ほぼ店員レスなスタイルです。

www.youtube.com

 

人件費の高騰、人手不足といった要因を考えれば、日本でもこういったロボットレストランが少しづつ増えてきそうです。初期投資は高そうですけどね。

 

自販機、無人販売所

コロナ対策というだけでなく、人手不足対策や24時間対応などのメリットから、自動販売機や無料販売所の拡大はまだまだ続くものと思われます。

 

有名ラーメン店の自販機や、餃子、中華、牛タン、魚の切り身からクレープ、ケーキといったスイーツもすでに登場。

 

はたして2022年はどんなものが登場するでしょうか。

 

 

インフレする世界

2021年末よりインフレ傾向が強まっています。

ブラジルでは大干ばつでトウモロコシは2割減という厳しい結果となりました。

【ブラジル】干ばつで電力不足。トウモロコシ2割減。 - 困ったー

 

中国では停電が頻発し、ヨーロッパでは電力代が高騰、イギリスではオイル不足となっています。

2021年「世界電力危機」到来? ~ 欧州・中国・日本 - 困ったー

 

ケンタッキーですら鶏肉不足という事態も起きています。

物価上昇で米ケンタッキーの看板メニュー消滅へ。外食チェーンを襲う悪性インフレは日本にも | マネーボイス (mag2.com)

 

日本でも、低価格でテイクアウトに便利な鶏から店がピンチになるというニュースが出ています。

「冷凍から揚げ」スーパーでは入荷ゼロの商品も…なぜ(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

 

日本でも松屋の値上げは結構衝撃的なニュースでした。

松屋「牛めし」60円値上げ、関東ローカル“プレミアム牛めし”が生まれ変わって全国統一価格に|食品産業新聞社ニュースWEB (ssnp.co.jp)

 

このようにいろんな食材が高騰する可能性があります。

 

もともと利益率よりは回転率での勝負である飲食店さんが多いと思いますが、コスト増を防ぐのはかなり大変です。

 

豊作で値下げが期待できる食材の利用なども検討する必要があるでしょう。

 

お米

2021年は米は豊作で本来は喜ぶべきことなのですが、コメの概算金は各県とも2割近い下落となっています。

 

コロナで外食需要が減っていることや、倉庫がいっぱいで新規の買い付けが厳しいといった事情があるようです。

apicodes.hatenablog.com

 

こうなるとお米の販売価格は下がる可能性が高く、米や米を使った米菓などは買いやすくなる可能性が高いです。

 

松茸、サトイモ

他2021年豊作だったのは松茸、サトイモなど。

また、お魚ではサバが大漁でした。

 

 

その他

これから流行る?カーボンラベル

Footprint

日本でも2050年カーボンニュートラルを表明。

また、「メタン」については、アメリカとEUが2030年までに世界全体の排出量を2020年と比べて30%削減することを目標とします。

 

このようにメタンやカーボンの少ないことは、農作物にも求められていくものと思います。

 

対策の1つは、上記のようにフェイクフーズで食品を作ることでしょう。

また、別の方法としてはメタン発生の少ないイネや家畜の育種を作ること。

 

今は食品表示で塩分やカロリーが表示されるのは珍しくはありません。が、そのうち「メタン削減xx、CO2削減XX」をうたいものにするような商品が増えるかもしれません。

 

既にカーボンラベルのように、商品の環境負荷の低さを表示するための試みがあります。

資料2 カーボンラベルの産業社会への影響について(上妻委員プレゼン資料) (env.go.jp)

 

 

次世代フード パーソナライズフード

食トレンドは、ヒット商品を出す出さないというのがある意味主流でした。

 

しかしビッグデータ分析やスマホを使ったB2Cなどで、個人個人に見合ったフードの提供というのが期待されています。

 

innit(イニット)では、スマホで味の好みやアレルギー、手元食材に応じたレシピをみたり、食材をスーパーから取り寄せたりできます。

遺伝子検査をもとにレシピ提案するのはHabit、Vita Mojoなど。

国内フードテックで注目すべきは“食のパーソナライズ化”を実現するソリューション | 電通テックの公式メディアBAE (dentsutec.co.jp)

 

日本でも好みを分析して定期便でコーヒーや日本酒を送るサービスなどが始まっています。

PostCoffee | コーヒーの定期便 あなた専用のコーヒーボックスがポストに届く

 

冷凍スイーツ

f:id:apicode:20200611192717j:plain

最近冷凍食品で「今川焼」「たこ焼き」などの軽食?を買うことも増えてきました。

 

冷凍食品のメリットは買い置きしておいておける事ですので、スイーツの冷食が増えたとしても当然といえば当然です。

 

冷凍フルーツや「チーズケーキ」「スイートポテト」「シュークリーム」などが注目されます。

 

また業務スーパーでは「冷凍ホットク」「大福」など、他店ではみかけない冷凍スイーツが多いです。ぜひチェックしてみましょう!

【業務スーパー】おすすめ冷凍おやつ ホットク?大福? - 困ったー

 

プラントベースダイエット

植物性由来のお肉・ミルク・たまごなどが登場する一方、カロリーの必要なアスリートでも菜食中心という人が出てきました。

 

近年は基礎疾患がある人ほどコロナで重症化しやすいということがわかっています。

 

コロナ対策の一環としても、植物性食品に注目する人はますます増えそうです。

apicodes.hatenablog.com

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ