バランスや体幹トレーニングに便利なのがバランスボール。最近ではデスクワークのイス代わりという人も多い?のではないでしょうか。しかしバランスボールの致命的な欠点は空気入れです。付属のポンプで入れるのは、かなり面倒くさいです。
ここでは、いくつか試した結果をレビューしてみました。結果的には電動式のが一番楽でした。
バランスボールへの空気入れ、おすすめはどれ?
バランスボールの欠点は空気入れ。通常は手動ポンプがついていると思います。
最初はそれでやってたのですが、ポンプも古くなると?上下動しなくなります。
ということで今回はアマゾンでさがしてみました。
HATAS(ハタス) バランスボール用ハンドポンプ
バランスボールには空気入れがついてきました。
しかしスムーズに動かなくなったので代わりの品をアマゾンで「ボチッとな」してみました。
選んだのは500円ぐらいとお手頃です。
来たのはこんな感じ。
しかし試したところ、あまり動作がスムーズでないうえ、手動だと疲れます。
レビューではそこそこだったのですが、来たやつがたまたまイマイチだったのかもしれません。
結局こちらは挫折しました....。
プール 空気入れ 3種類のノズル 電動エアポンプ
次にチョイスしたのは電動タイプ。
手動で入れるのは大変だったので、最初は足で踏むタイプを検討しましたが、やはり電動が一番楽そうなイメージです。
で下のものを選んでみました。
特にバランスボール用とは書かれていないので、さし口が太すぎたり細すぎる可能性もありましたが、だめならだめでと割り切って「ぽちっとな」してみました。
購入時で1780円ぐらいです。
スペックは、
- サイズ:13×13×11.5㎝
- 電源:100v
- 50Hz/60Hz
- 素材・成分:材質:PP
来たのはこんな感じ。
でバランスボールへ細いノズルを差し込んでONすると、みるみるバランスボールはふくらみました。
おそらくバランスボールのさし口の大きさは、メーカー差はそんなにないでしょうから、大丈夫だと思います。
ちゃんとパンパンになり、手動でやるとここまでにするのは大変だと思います。
電気ってやっぱりありがたいですね。
音はかなり大きく、昔の掃除機かという感じですが、使うのは10秒程度でしょうからまああまり気にしなくて大丈夫かと思います。