業務スーパーは手ごろな価格で使える調味料や食材がたくさんあります。 ここでは冷えたごはんの後処理には欠かせない「焼飯(チャーハン)の素」の紹介です。徐々に使えるバリエーションも試していきたいと思います。
業務スーパー「焼飯(チャーハン)の素」とは?
冷や飯がたくさん余った時に心強い味方はお茶漬けかチャーハンです。
業務スーパーのチャーハンの素なら、ご飯と卵があればあとはこれでOKです。
味付きのミートと大豆がそぼろ状態になっています。
使い方は?
調理法は、先に油を温め、チャーハンの素15gを投入します。
せっかくなので、業務スーパーのネギ油を使って炒めます。
あとは溶き卵とご飯を投入して3分炒めます。
塩コショウは不要ですが、素の味付けはかなり塩っ辛いです。
素を多く入れると塩からいですし、少ないと塩っ気がものたりず、加減がちょっと最初は難しいかもしれません。
(更新 2020/3/8)
堤下さんのレシピをもとに、焦がし醤油で味付けするといい感じでした。
「焼飯(チャーハン)の素」だけの味付けで不安という人は、しょうゆをちょっとプラスするのがおすすめです。
「焼飯(チャーハン)の素」のアレンジレシピは?
焼きそば
「焼飯(チャーハン)の素」といいつつ、素材の味付けはクセはそんなにありません。
....ならば焼きそばにも合うはず...と挑戦してみました。
ネギ油、焼飯(チャーハン)の素、そして手元にあったネギを炒めます。
あとは普通に焼きそばを作ります。
「焼飯(チャーハン)の素」自体は塩っ気が強いので、ソースの分量は注意。
付属の粉末を一気に入れるよりは、少量づつ入れて味を確かめながらのほうがよいでしょう。
うちでは、付属の粉末ではなく、普通のソースを少な目にかけて味付けです。
食べた感じ、チャーハンよりもこっちのほうがあうかなと思ったほど。
とりあえずおすすめです。
カップ麺
カップ麺でもうちょっと具を増やしたいときに使える?....かもということで入れてみました。
謎肉の素...とまではいきませんが、そこそこ行けるかなと思います。
カップ麺に具を入れて、味変したい気分の時に試してみるとよいでしょう。
カレーうどん
市販のカレーうどんは、素うどんで具がなくて寂しかったので、「焼飯(チャーハン)の素」を入れてみました。
結構あいます。
具がなくて寂しいときにはこういう手もあります。
[業務スーパー攻略]
- 【業務スーパー】買い方まとめ ネットで買える?ペイペイ・d払いは使える?
- 【業務スーパー】姜葱醤(ジャンツオンジャン)のアレンジレシピは?
- 【業務スーパー】「唐辛子と花椒のサクサク食べる生七味」は美味しい?
- 【業務スーパー】「タピオカミルクティー」の作り方は? - 困ったー
- 【業務スーパー】おすすめの中華調味料は?中華料理は? - 困ったー
- 【業務スーパー】「焼飯(チャーハン)の素」のアレンジレシピは?
- 【業務スーパー】「四川担々麺の素」は美味しい? - 困ったー
- 【業務スーパー】おすすめ冷凍おやつ ホットク?大福? - 困ったー
- 【業務スーパー】大盛牛丼のレビュー アレンジは? - 困ったー
- 【業務スーパー】「塩レモン」はおいしい?アレンジは? - 困ったー
- 【業務スーパー】冷凍焼鳥「炭火鶏モモ串」はおいしい?アレンジは?